予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
経営指導員(小規模事業者等の経営及び技術の改善発達を図るための伴走型の経営支援と地域産業・経済等の発展に寄与する地域活性化支援を中心的かつ専門的に行う職種)として必要なノウハウを身につけるために採用後2年間様々な実務及び研修を行い、その後、経営指導員として任命されます。
小規模事業者等の経営支援等にあたる経営指導員を補佐する立場として、税務・労務等経営全般に関する相談支援にあたります。また、商工会運営に関する業務を行うとともに、地域産業の振興に必要なイベント業務等も行います。※職員として一定期間(大学及び短期大学若しくは高等専門学校(高専)を卒業した者は3年以上、高等学校を卒業した者にあっては5年以上)業務に従事すれば、経営指導員登用試験にチャレンジすることができます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性・教養・論文試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
商工会等職員採用資格試験(2026年4月1日付採用 及び 2025年9月1日以降付採用(中途採用))の採用フローをご案内します。採用資格試験は新規学卒者及び既卒者を対象に下記のスケジュールで実施します。採用資格試験の応募資格、応募方法等詳細は本会HPにて掲載いたしておりますので、是非お申し込みください。エントリーいただいた方にもお知らせいたしますので、是非エントリーください。(本会HP)https://www.miyagi-fsci.or.jp/(採用案内)https://r.goope.jp/srp-04/info/6238598【採用試験スケジュール】▼受験申込期間 2025年5月1日(木)~6月2日(月)▼第一次試験(適性試験・教養試験・論文試験) 【経営指導員研修生 ・事務職員】 1. 教養試験及び適性検査実施方法 2025年6月7日(土)の指定する時間帯にWEB上にて受験 2. 論文試験実施方法 指定したテーマについて論文を作成し、同日中に指定アドレス宛提出▼第二次試験(面接試験) ※第一次試験合格者対象 【経営指導員研修生・事務職員】 日時 2025年6月20日、24日、25日 9:00~17:00の指定する時間 場所 宮城県商工振興センター会議室▼第三次試験(面接試験) ※第二次試験合格者対象 【経営指導員研修生・事務職員】 日時 2025年7月14日、15日、16日 9:00~17:00の指定する時間 場所 宮城県商工振興センター会議室▼採用内定 2025年7~8月頃予定▼採用時期 2026年4月1日付 又は 2025年9月1日以降付採用※ (※既卒者の方で2025年9月1日以降より勤務可能な方)現在活躍している職員のほとんどは、学校卒業後すぐに入職した方や、異業種から入職した方々で、専門的知識を持たずに入職しています。新任職員向け研修や配属先でのOJTを通じて、業務に必要な基礎知識を身に着けていただきますので、ご安心下さい。
宮城県には、県内の市町村(一部商工会議所地区を除く)に33の商工会が設立されています。宮城県商工会連合会の職員として採用となり、採用後は、県内33のいずれかの商工会へ配属され勤務、または宮城県商工会連合会での勤務となります。その後は定期的な人事異動により県内各地域の商工会等にて勤務します。
(2025年04月実績)
経営指導員研修生(大学卒業)
(月給)215,300円
215,300円
事務職員(大学卒業)
事務職員(短期大学卒業)
(月給)202,600円
202,600円
事務職員(高等学校卒業)
(月給)189,500円
189,500円
○上記は初任給時の基本給となります。その他、必要に応じて各種諸手当が支給されます。○採用以前に民間企業等にて一定期間の職務経験がある場合には経験年数が初任給に加算される場合があります。また、一定の公的資格保有者に対しても同様に加算される場合があります。
○試用期間3カ月、試用期間終了後基本給の変更はありません。
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職給与金(最大で月額給料の49.59カ月分)、職員年金共済、定期健康診断、職員協議会各種給付制度、その他レクリエーション事業等あり。※給与及び待遇等は宮城県に準じ、完全週休二日制で福利厚生も充実しており、長く安定して勤務いただけます。
宮城県内33商工会(事業所)又は宮城県商工会連合会(本社)