最終更新日:2025/4/18

(株)バンク・オブ・イノベーション[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • ゲームソフト
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • コンサルティングファーム
  • 証券
  • 銀行(都銀)

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

入社1年目から事業戦略の立案~実行、コンサルティングに挑戦できる!

PHOTO

経営戦略室の役割、仕事の面白さとは?

大型RPG『メメントモリ』などスマホ向けゲームアプリの開発・運営を手掛ける(株)バンク・オブ・イノベーション。経営戦略室の役割や仕事内容、求められる人材像、今後の展望などについて話を聞いた。

経営戦略室 室長・CSO(最高戦略責任者)
(株)バンク・オブ・イノベーション Tさん/2013年入社

リーダーの横顔・会社の魅力!

運営タイトルのデータ分析や施策提案などを担当してきたTさん。『メメントモリ』では開発プロデューサーとして、プロジェクトの立ち上げや全体設計を行った。
本社オフィスは東京メトロ・都営地下鉄「東新宿駅」直結。2023年にはオフィスを増床し、余裕を持った清潔感のある職場環境で働けるのも魅力。
社員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮できるように福利厚生も充実。近隣の提携先レストランで、会社全額負担でランチを食べることができる制度が圧倒的に人気だ。

社内コンサルタントとして新規事業の立ち上げやゲームサイクルの改善を支援。経営戦略室の仕事の魅力!

私が室長を務める「経営戦略室」は、社内コンサルタントのような立ち位置で、ゲーム領域における新規タイトルの立ち上げやゲームサイクルの改善、ゲーム以外のエンターテイメント・フィールドでの新規事業の立ち上げなどに携わっています。コアメンバーは私を含めて4人、アルバイトのスタッフを含めても約10名という少数精鋭のチームながら、新規タイトルの立ち上げの際にはマーケティングリサーチや開発の基本方針の立案、チームのマネジメントも。リリース後に出てくる様々な課題のデータ分析、それに基づく対策の立案から実行、効果の検証・評価、アクションプランの実施など、PDCAを回しながらゲームサイクルを改善する役割を担っています。全社的な経営戦略やサービスの設計について、経営陣とともに考える機会も少なくありません。

2022年10月にサービスを開始し、全世界300万ダウンロードを突破したスマートフォン・PC向けRPG『メメントモリ』は、水彩調のデザインやサウンドなど“ガワ”の部分が注目を浴びていますが、経営戦略室も中核的な部分で関わっています。例えば、いかにしてユーザーの満足度を高めるか。あるいは、ユーザーの行動をいかにして設計するかという、タイトルのロングヒット、そして、会社全体の成長を左右する部分です。新規タイトルのリリース後も継続的に収益を上げるためには、ユーザーの皆さまに長期にわたって愛してもらう工夫やプレイし続けてもらうための工夫が必要です。当社の競争力に直結する部分なので、詳しくは話せませんが、『メメントモリ』では国内のゲーム会社があまり注目していない指標を採用。どちらかというと海外のゲーム会社を意識した設計を行っています。

求められるのはデータ分析力、ビジネスを創造する力。仕事の成果が数字に表れるのがやりがい

経営戦略室で活躍してもらいたいと思っているのは、次の2つのタイプの人材です。一つは数学や統計学、プログラミングの知識を活かして様々なデータを分析し、解決課題を見つけ出してその対策を立案できる「スペシャリスト」タイプ。もう一つはロジカルシンキングやコミュニケーションスキルを活かし、新たなビジネスモデルをゼロから構想して立ち上げ、スケールさせていくことのできる「ジェネラリスト」タイプです。入社間もない時点でこれらのスキルを身に付けている必要はありませんが、経営戦略室のプロジェクトでバリューを発揮するためには、複雑な課題をスマートに解決する力が必要です。比較的早い段階からプロジェクトの一員として活躍してもらうためにも、様々なことを想定して選考をしています。

ちなみに、私自身はどちらかといえば「データ分析のスペシャリスト」のタイプだと考えています。やりがいを感じるのは、データに基づいて立案した戦略や施策の成果が数字として表れたときですね。例えば、【1】低コストで集客可能だが、ユーザーの満足度が一定程度までしか上がらないコンテンツと、【2】集客には高いコストがかかる(【1】の5倍程度)が、いったんユーザーになると満足度はきわめて高い水準にまで上がる(【1】の10倍程度)タイトルがあるとしましょう。経営戦略室では、こうした構造を数値的に把握した上で、【1】から【2】にユーザーを誘導するための施策を立案・実行していきます。満足度の高いゲーム体験をより多くのユーザーに提供し、会社の成長に大きく貢献できたときには達成感を得ることができる仕事です。

入社1年目から経営に近いポジションで挑戦できる!

当社は2006年の創業以来、プロダクトの“クオリティ”に徹底的にこだわるカルチャーを基盤として、5年で売上高5倍増、10年で同25倍増というペースで成長を続けています。2012年から2023年はヒット率重視、自社IPの開発体制を確立するフェーズと位置付け、品質を最優先で自社IPによるゲーム開発を行ってきましたが、2024年からは「大きく攻めるフェーズ」として新作大型RPGやゲーム外のエンターテイメント領域における新規サービスの開発、グローバルIPの強化に向けた取り組みを進めています。エンターテイメント領域では、ゲームとマッチングアプリを融合させた『恋庭』のようなコンテンツのほか、ゲームとは全く関連のない分野でも、競合のいない未開拓市場を積極的に開拓し、先行者利益を獲得していきたいと考えています。今後も“クオリティ”にこだわったコンテンツを提供し、より多くのお客様へ感動と最高の「思い出」を提供するため、採用活動にこれまで以上に力を入れていく方針です。

今回の採用では、経営戦略室への初期配属を確約するコースを設けています。コンサルティングファームを別にすれば、入社1年目で事業会社の事業戦略の立案~実行、コンサルティングに携わることができる企業はほとんどないのではないでしょうか。当社のような急成長を続ける上場企業の上流工程に関わるチャンスは、さらに希少といっていいでしょう。少数精鋭の当社なら、既存のリソースを活用して成果を出すだけでなく、新しいビジネスを自分の力で伸ばしていく機会もあります。データ分析や新規ビジネスの創出を目指すプロジェクトの一員として、入社1年目から経営に近いポジションでチャレンジしたいという志をお持ちの方にぴったりの仕事です。

学生の方へメッセージ

ここでは経営戦略室コースで入社した後の流れについてお話したいと思います。
入社後は約半年間、実際の業務に近い形の研修を受けていただきます。論理的思考やデータ分析力を活かして、与えられたテーマ・課題についての解決策を考え、施策の提案に結びつけていき、プレゼンテーションを含めた一連の実務の流れを学ぶことができる仕組みになっています。

ゲームプランナーで入社した社員に関しては、研修終了後、本人の希望と適性を見て各部署に配属となりますが、経営戦略室コースで入社した社員は経営戦略室への初期配属を確約。経営戦略室に配属後は、先輩社員とともにその時々のプロジェクトに参画していただきます。既存タイトルの改善や新規タイトルの立ち上げ、ゲーム以外のエンターテイメント・フィールドでの新規事業の立ち上げ、プロモーション改善施策の立案など、当社が直面している経営課題、全社的な施策に取り組んでいただきます。

PHOTO
「徹底したこだわり」と「戦略設計」を武器に、世の中に新しい価値を提供。エンターテインメント領域の新規事業で「全世界×大ヒット」を目指している。

マイナビ編集部から

「世界で一番『思い出』をつくるエンターテイメント企業」という企業理念、「良いものは必ず評価される」という信念のもと、累計1,200万DL超を記録した『幻獣契約クリプトラクト』や累計700万DL超を記録した『ミトラスフィア-MITRASPHERE-』、そして、現在運営中の『メメントモリ』など、ユーザーに長く愛されるスマートフォン向けゲームの開発・運営を行っている(株)バンク・オブ・イノベーション。
今回、取材させていただいたTさんも語っているように、経営戦略室の仕事の一番の魅力は、入社1年目から全社的な事業戦略に関わることができる点にあるといえるだろう。コンサルティングファームに入社すれば、若手のうちから同じような仕事ができるかもしれないが、あくまでも第三者の立場にとどまる。一方、一般的な事業会社でこうした仕事をしようと思えば、少なくとも10年、あるいは20年は現場で経験を積まなければいけないケースが多いのではないだろうか。こうした点を考えると、経営戦略室コースの存在は、自分事として経営に近いポジションで働いてみたいという思いをお持ちの方には千載一遇のチャンスといっていいだろう。マネジメントという普遍的なスキルに磨きを掛け、自律的なキャリアを築き上げていきたいという志をお持ちの方にもお勧めしたい職種だと取材を通して感じた。

PHOTO
TVCMでもお馴染みの、水彩調で儚く描かれたキャラクターたちが登場するRPG『メメントモリ』。独創的な世界観と近代的バトルシステムにより新たな体験を提供している。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)バンク・オブ・イノベーションの取材情報