最終更新日:2025/6/17

社会福祉法人東の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 旅行・観光
  • 教育
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のため資本金はございません。
売上高
事業活動収入計:1,515,888,894円(2024年3月決算)
従業員
常勤職員: 151名 パート職員: 143名 合計: 294名 (2024年12月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#介護:年間休日120日(実績)/保育:年間休日126日(実績) #年間賞与実績3.0ヶ月 #昇給年1回 安心して働きながらスキルアップできる環境づくりを大切にしている法人です!

  • My Career Boxで応募可

☆内々定まで最短2週間!随時説明会開催中!☆ (2025/06/10更新)

内々定まで最短2週間!随時説明会開催中!

社会福祉法人 東の会のページをご覧いただきありがとうございます。
私たちは【介護・保育・(2025年度からは障がい福祉)】の分野で、職員一人ひとりが安心して働きながらスキルアップできる環境づくりを大切にしています。

★介護職
★保育職

を募集しています。
特に保育職は借り上げ社宅制度(家賃時補助最大82,000円!)がございますので、遠方の方で一人暮らしを検討している方にもぴったりです。
応募から内定まで最短2週間以内です。

随時説明会(見学会)を開催しています。

お気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    (介護)年間休日120日 (保育・障がい)年間休日126日ワークライフバランスを大切にしています。

  • 制度・働き方

    スキルアップの外部研修が手厚く、社宅や家賃補助、資格取得支援制度等の福利厚生も充実しています。

会社データ

プロフィール

社会福祉法人東の会は主に神奈川県相模原市と東京都杉並区で、介護2事業所。保育園4園を運営する社会福祉法人です。そして2025年度からは障がい事業もスタートします。
「みんなでつくる みんなの笑顔」を理念に、子どもから高齢者まで、福祉事業を横串通して展開し、地域の方々が安心して利用できる福祉の拠点を目指しています。

【働きやすさと専門性の両立を目指して】
・保育:年間休日126日/介護:年間休日120日
・保育:産休・育休取得率100%、復帰後も安心の体制
・保育士配置基準1.5倍~で、子どもと丁寧に向き合える
・ICT導入による業務効率化
・充実した研修制度と資格取得支援制度あり

「人を支える仕事だからこそ、職員自身の働きやすさとやりがいが大切」
東の会では、福利厚生のような制度面の充実だけでなく、職場全体で協力し合える風土づくりやスキルアップの機会の創出にも力を入れています。

【こんな方におすすめです】
・子どもや高齢者としっかり向き合える仕事がしたい
・チームで協力しながら働くことにやりがいを感じる
・人と関わることが好きで、思いやりを大切にしたい
・働きながらスキルアップしていきたい
・安心して長く働ける環境でキャリアを築きたい

【採用担当から】
東の会では、「リスペクト(尊重・信頼)」を大切にしています。子どもや高齢者の“その人らしさ”を支えるために、ありのままを受けとめ、互いに認め合える関係づくりを大切にしています。職員同士も、経験や立場を問わず、気づきや意見を尊重し合いながら、チームで支え合う職場です。

安心して長く働けるよう、年間休日126日(保育)・120日(介護)、ICT活用による業務効率化、評価制度による処遇改善、資格取得支援、研修制度の充実など、制度や環境整備も進めています。

保育・介護・子ども支援の各分野で、専門性を高めながらチームの一員として歩んでくださる方をお待ちしています。

まずは、見学や説明会にお気軽にご参加ください。現場のあたたかな雰囲気を、ぜひご自身で感じていただけたら嬉しいです。

あなたとお会いできる日を楽しみにしています。


事業内容
介護福祉事業/保育事業/(2025年度から)障がい福祉事業
本社郵便番号 252-0254
本社所在地 神奈川県相模原市中央区下九沢980
本社電話番号 0427000277
設立 2001年12月11日
資本金 社会福祉法人のため資本金はございません。
従業員 常勤職員: 151名
パート職員: 143名

合計: 294名
(2024年12月1日時点)
売上高 事業活動収入計:1,515,888,894円(2024年3月決算)
事業所 【高齢部門】
★特別養護老人ホームみたけ 神奈川県相模原市中央区下九沢980
特別養護老人ホーム
軽費老人ホーム(ケアハウス)
老人短期入所施設(ショートステイ)
デイサービス
居宅介護支援センター

・上高井戸大地の郷みたけ 東京都杉並区上高井戸2-12-1
グループホーム
小規模多機能型居宅介護

【保育部門】
・南橋本みたけこども園 神奈川県相模原市中央区南橋本3-4-21
・西橋本みたけこども園 神奈川県相模原市緑区2-20-12
・杉並大宙みたけ保育園 東京都杉並区上高井戸2-12-30
・小町通みたけこども園 神奈川県相模原市中央区小町通2-2-14

【障がい部門】
・[2025年4月1日開所予定]こども広場ワンダーステップ 神奈川県相模原市東橋本3-22-11アドラシオン橋本1、2階
児童発達支援
放課後等デイサービス

・[2025年6月1日開初予定]ぱれっとエスト(旧称:ぱれっとやまと) 神奈川県大和市鶴間1-19-1
児童発達支援
放課後等デイサービス
平均年齢 【法人全体】
常勤職員:47歳
パート職員:56歳

【高齢部門・介護職】
常勤職員:42歳
パート職員:57歳

【保育部門・保育職】
常勤職員:35歳
パート職員:44歳
沿革
  • 2001年12月11日
    • 法人設立
  • 2003年4月1日
    • 特別養護老人ホームみたけ
      軽費老人ホームみたけ
      老人短期入所施設みたけ
      デイサービスみたけ
      居宅介護支援センターみたけ
      開設
  • 2008年4月1日
    • 南橋本みたけ保育園 開設
  • 2011年4月1日
    • 西橋本みたけ保育園 開設
  • 2013年7月1日
    • 上高井戸大地の郷みたけ(グループホーム/小規模多機能型居宅介護)
      杉並大宙みたけ保育園
      開設
  • 2016年4月1日
    • 小町通みたけ保育園 開設
  • 2020年
    • 相模原市3保育園幼保連携型認定こども園移行
      ・南橋本みたけこども園
      ・西橋本みたけこども園
      ・小町通みたけこども園
  • 2025年
    • 事業譲渡により、障がい事業所運営開始
      ・こども広場ワンダーステップ
      ・ぱれっとエスト

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当法人の基本的な考え方の一つとして「長く働ける職場づくり、長く働ける職員」を大事にする事が挙げられます。
法人として職員のスキルアップや成長を応援するため、以下のような研修制度を構築しました。

2025年度の研修体系
【新職員研修】
・新職員理念説明
・法定内容研修
【理念研修】
・理念研修録画視聴
【中核職員研修】
・次世代中核職員育成
【事業所内研修】
・事業所内研修

【キャリアアップ研修】
・資格取得研修
・専門職スキルアップ研修
・キャリアアップ外部研修
・WJU経営リーダー研修
・IDOマネジメント研修(スポット受講形式)
・協議会の大会等研修
・先進事業所視察研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援(原則費用補助・勤務内研修受講)
※事業所長の承認必要
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学院大学、帝京平成大学
<短大・高専・専門学校>
アルファ医療福祉専門学校、和泉短期大学、湘北短期大学、日本工学院八王子専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名    0名   1名
短大卒  5名   3名   ― 
高卒   1名   2名   ― 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 1 5 6
    2022年 1 6 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp101831/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人東の会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人東の会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人東の会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東の会の会社概要