最終更新日:2025/4/22

(株)奥村設計

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 技術・研究系

成長できる環境です!

  • Tさん
  • 2023年入社
  • 山梨大学
  • 工学部 土木環境工学科
  • 構造グループ
  • 主に橋梁の構造設計を行っています

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名構造グループ

  • 仕事内容主に橋梁の構造設計を行っています

1日のスケジュール
8:30~

始業準備
8:50に朝礼があるため、20分前に出社し準備を始めます。
当日のスケジュールの確認、メールチェックや朝のグループミーティング進行の準備など行います。

9:00~

グループミーティング
業務の進捗状況や照査状況をグループ内で共有します。

9:10~

業務開始
お客様から頂いた情報を元に条件の整理をして、橋梁の設計計算を行います。
同じ業務を進める先輩社員と席が近いため、わからないとことがあればその都度確認を取りながら進めています。

12:00~

昼食
お弁当を持参して、会社内で昼食を食べます。
食べ終わったら15分ほど仮眠を取ります。

13:00~

照査依頼・報告
設計計算が完了したら、セルフチェック後に先輩に照査依頼をします。
照査後修正を行って、上司や業務のメンバーに詳細の報告を行います。
ここで根拠等が最適なものかどうか確認していきます。

16:30~

グループミーティング
その日行った業務と今後の予定の確認を行います。
予定通り進んでいるか業務ごとに確認し、調整が必要であればここで調整していきます。

18:00~

退社
翌日のスケジュールの確認を行い、退社します。

この会社に決めた理由

就活当時、コロナ禍でインターンシップをオンラインで実施する企業が多い中、奥村設計では、対面インターンシップも実施しており、実際に働いているところを見て、きれいで環境が整っていて働きやすそうだなと感じたのでこの会社に決めました。
また、先輩社員と話した際、年が近いこともあり話しやすく、とても雰囲気が良かったなという印象でした。実際、社員同士の距離が近く、相談しやすいので、成長しやすい環境が整っています。


当面の目標

様々な業務に携わっていく中で自分にできることを増やしていくと同時に、周囲からの信頼を得られるようになりたいと思っています。今はまだわからないことも多く、先輩方に聞きながら進めていますが、これからは今までに先輩から学んだことを教えられるように努力します。
また、仕事内容をわかりやすく伝え、自分も成長できるように頑張ります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥村設計の先輩情報