最終更新日:2025/4/23

(株)林土木

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設

基本情報

本社
富山県

仕事紹介記事

PHOTO
発注者からきた図面に、周辺状況や天候、発注者の要望などを踏まえた詳細な情報を加えて、図面を仕上げていきます。そのような応用力は、現場を通して養っていきます。
PHOTO
経験豊富な先輩たちに囲まれて、打ち合わせ。わからないことがあれば、素直に聞いて吸収していく。そんな積み重ねによって、信頼感やチームワークが芽生えていきます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
土木施工管理技術職
安全・工程・品質・原価を管理し、公共事業を主に建設事業に携わります。
施工方法・手順を立案して施工計画書を作成し、その計画書に沿って工事全体の安全・工程・品質・原価を総合的に管理する仕事です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ・土木技術職

・「土木工事」現場における施工管理業務
安全・工程・品質・原価を管理し、ものづくりに携わります。
多くの業者が関わる施工現場の中で、安全で円滑に工事を進めるために、安全・品質・工程などを総合的に管理し将来的には作業所長として、原価管理も行っていきます。
また、経験を積みながら、専門的な知識・経験を生かした設計・積算業務や営業職へと仕事の幅を広げていってください。
※1級土木施工管理技士の資格取得をバックアップします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

会社説明会時に、会社見学と現場見学、さらに先輩社員との座談会を実施します。

内々定までの所要日数 1週間以内
内々定の連絡は、電話もしくはメールにてご本人様へ直接連絡します。
追って、書面による内々定通知書を郵送します。
選考方法 はじめに、履歴書をお送りください。
追って、面接日の連絡をいたします。
選考方法は、幹部社員による個人面接1回です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(必須)、必要に応じて卒業見込証明書(既卒者は卒業証明書)、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
 学部は問いません。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系学科、文系学科どちらの学科でも応募可能です
新しいことにも積極的に取組む意欲があり、自ら成長する意欲が有る方は積極的に採用します!

募集内訳 男女は問いません。
女性でも建設業で働いてみたい方は歓迎します。
募集の特徴
  • 総合職採用

初めは、土木施工管理技術職として働いて頂きます。
資格を取り、現場所長としての経験を積んだ後、将来的には設計・積算業務や営業職へと仕事の幅を広げていっていただきます。

説明会・選考にて交通費支給あり 選考参加者には、当社の規定により交通費を支給します。
(例:金沢からの参加の場合、3,000円の支給)

採用後の待遇

初任給

(2024年05月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)250,200円

205,000円

45,200円

大卒

(月給)244,400円

200,000円

44,400円

短大・高専卒

(月給)227,100円

185,000円

42,100円

専門学校

(月給)221,300円

180,000円

41,300円

大学院了:固定残業20時間分33,600円含む
大卒:固定残業20時間分32,800円含む
短大・高専卒:固定残業20時間分30,500円含む
専門学校卒:固定残業20時間分29,700円含む
作業所手当一律 8,000円
携帯電話補助手当一律 3,600円
※既卒者は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

試用期間6カ月・雇用条件変更なし

  • 固定残業制度あり

大学院了:固定残業20時間分33,600円
大卒:固定残業20時間分32,800円
短大・高専卒:固定残業20時間分30,500円
専門学校卒:固定残業20時間分29,700円
既卒:最終学歴に準ずる

※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

諸手当 作業所手当、時間外手当、携帯電話手当、休日出勤手当、資格手当、役職手当、勤務地手当、家族手当、別居手当、住宅手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
2024年 実績8.5ケ月
会社の業績に応じて、決算賞与が支給されます(9月)
年間休日数 126日
休日休暇 【完全週休2日制】土曜・日曜・祝日
【特別休暇】盆休・年末年始
【有給休暇】入社後6カ月間継続勤務後10日間取得可能 以降、年間最大20日間(年間の未消化日数を翌年へ繰り越し、最大40日間)
待遇・福利厚生・社内制度

・毎年の健康診断には上限15,000円を補助します。
・50歳を過ぎた社員には、PET検査(がん検査)料金を全額補助します。
・健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・法定外労災保険など、各種保険制度に加入しています。
・中小企業退職金共済制度・確定拠出型年金制度など、充実した退職金制度を完備しています。
・富山県外出身者が、本社採用になった場合、住宅手当を支給します。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 埼玉
  • 富山

原則本社勤務
本人の希望による支店勤務可(埼玉県朝霞市)
(現場単位での県外勤務有り・富山近県及び関東支店)

勤務時間
  • 8:00~17:30
    実働8時間/1日

    現場勤務:8:00~17:30(休憩90分)実働8時間
    店社勤務:8:30~17:30(休憩60分)実働8時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 制度あり
・社内研修、ビジネスマナー研修
・合同研修会(建設業協会主催)
・外部研修(入社2ヶ月以降、16日間)
・OJT教育
自己啓発支援制度 制度あり
・1級、2級土木施工管理技士の資格取得について取得費用を補助します。
・その他業務で必要な資格取得費用は全額会社負担です

問合せ先

問合せ先 (株)林土木
〒930-0003 富山県富山市桜町2-3-3
TEL:076-444-1012 
本社:浅野まで
URL https://www.hayashi-dbk.co.jp/
E-MAIL company@hayashi-dbk.co.jp
交通機関 北陸新幹線「富山駅」、あいの風とやま鉄道「富山駅」、富山地方鉄道「電鉄富山駅」より徒歩5分、富山地方鉄道市電「新富町電停」より徒歩1分

画像からAIがピックアップ

(株)林土木

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)林土木の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)林土木と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)林土木を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ