最終更新日:2025/2/12

(株)クリニカルサポート【NTTグループ】

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 薬品
  • 受託開発
  • その他メーカー
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
CRCは、治験の専門家として継続的なスキル向上が求められます。最新の薬の知識や治験の法律、最新の治験関係の情報収集が欠かせません。
PHOTO
CRCは医療人と社会人のスキルが必要です。会社の顔として患者・医師・医療スタッフ・製薬会社の方と接するため、ビジネスマナーも大切です。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
治験コーディネーター
雇用形態
  • 正社員
配属職種 治験コーディネーター(CRC)

CRCは、医療機関の中で、被験者(治験に参加した患者)さんに対応しながら、臨床試験(治験)を行う医師や院内スタッフと協力して治験データ収集を行ない、新薬を世の中に送り出す仕事です。

具体的な業務は、
●医療機関内で治験を実施するための各種準備
●治験の進め方について医師との協議
●医師を支援して治験に参加可能な患者さんをカルテから調べる
●治験参加前の患者さんへ医師が治験説明を行った後、CRCが説明補助を行い患者さんの質問に対応する
●治験診察への同席
●被験者から治験参加中の相談や質問への対応
●院内スタッフへの治験業務説明や補助
●治験データを症例報告書に入力する(Web入力)
●治験で必要な書類の作成、ファイリング等の事務処理
●製薬会によるモニタリングや当の実地調査対応支援
など、臨床現場における創薬の仕事です。

被験者さんから「治験に参加してよかった!」と感謝の言葉をいただけること、自分が担当した治験薬が実際に薬として販売され、多くの患者さんの役にたっている実感を得られることは、CRCという職業の大きな魅力です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    ※予約リストに追加すると3/1に自動的にエントリーできます。
    (2/28の23時59分までは企業に個人情報は提供されないため、予約リストへの追加・削除は自由にできます)

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数

※2025年3月1日以降に公開されます

選考方法 Web適性検査・面接2回
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

以下いずれかの資格取得見込みの方

薬剤師
看護師
臨床検査技師
管理栄養士

または理系大学院生・理系学部生の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科

薬学系 / 医療・保健系 / 看護系 / 健康科学 / 生命科学系

募集の特徴

選考時に希望勤務地を伺います。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

CRC(院卒、6年制大学卒)

(月給)270,200円

205,200円

65,000円

CRC(学部卒)

(月給)251,000円

186,000円

65,000円

職務手当一律 20,000円
業務手当(固定残業代)一律 40,000円
CRC応援手当一律 5,000円

  • 試用期間あり

試用期間は6カ月(試用期間中の労働条件の変更なし)

  • 固定残業制度あり

業務手当(固定残業代)40,000円(15時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

諸手当 通勤手当(全額支給)、資格手当、役職手当、宿泊日当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制、祝日、年末年始休暇(12月29日から1月3日)、夏季休暇(5日)、
有給休暇(初年度10日)、
特別休暇(慶弔、看護、裁判員特別休暇他)、
育児休業制度(男性、女性とも実績あり)、介護休業制度
※育児休業制度では、子が3歳になるまで取得可能(取得、復帰実績あり)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険(NTT健保、雇用保険、労災保険、厚生年金),NTT企業年金基金、
育児短時間勤務制度(時短勤務、子が小学校3年生になるまで取得可能)、
NTT健保保養所、ベネフィットステーション(従業員福利厚生サービス)、
社内研修補助制度(年間社員1名あたり自己研修用の費用一部補助)、
社長表彰等の社員表彰制度(受賞者は賞金受給)、
NTTグループ社員としての優遇あり(マイホームローン等)

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 宮城
  • 東京
  • 大阪
  • 奈良
  • 福岡
  • 熊本

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

  • ※入社1年後からフレックスタイム制度を適用
    標準労働時間:7.5時間(コアタイムなし)

採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
教育制度 CRCは、医療機関の中で治験支援業務を行うため、治験に関する専門的立場でのサポート以外、医療人としての立ち振る舞いが求められます。患者さん(治験参加後は被験者とよぶ)や医師等の医療スタッフへの配慮をはじめ、医療への理解が重要です。
治験の専門家に加え、医療人としての意識と責任感を持ち仕事を行うことで、医師や医療スタッフ、被験者の方々から信頼されるCRCとなることができます。

そのため、当社では医療人としてのCRC育成に力を注いでいます。

導入研修では、新薬開発の専門的基礎知識に加え医療人として仕事を行う重要性や立ち振る舞いを学びます。加えて社会人として必要なビジネスマナーやNTTグループ会社社員守るべき企業倫理、情報システムの取り扱い等も研修の中で扱います。

導入研修後は、OJTトレーナーの指導のもと、約1年間にわたり治験現場で仕事を学びます。OJT期間中、医療人としての意識や行動を学びつつ、CRCに必要な知識や業務手順を習得します。

CRC業務に関する継続研修や多種多様な社会人教育用のメニューのあるWeb研修など、様々な教育機会を提供し、社員の仕事の専門家および社会人教育を通じて社員の成長の手助けを行う体制を構築しています。
研修制度 ・新人導入研修(ビジネスマナー研修、治験関係の専門的な基礎教育、医療倫理など医療人教育他)
・OJT研修(導入研修後に医療機関の現場にてOJTトレーナーのもと実施)
・継続研修
・Web研修(社会人教育用の幅広い講座が受講可能)
・外部研修(層別研修、スキルアップ研修他)
・専門学会や研修会への参加など

※当社は日本臨床薬理学会認定CRC取得を推奨しています。
※自己研修補助費用制度:各種外部研修や学会参加時の費用補助を実施。
(株)クリニカルサポート【NTTグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クリニカルサポート【NTTグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ