予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名展開・プログラム
仕事内容部品製造のための展開図作成と製法・手順の検討など
企業研究を始めた当初は、やりたいことが定まっていませんでした。しかし、会社見学会などのイベントを通してさまざまな業界や企業を見ていくなかで、コツコツと作業を積み重ねることが好きな自分には製造業が向いていると感じるようになりました。当社を選んだきっかけは、会社見学会に参加したこと。担当者が気さくで温かな人柄の方でとても話しやすく、職場も明るい雰囲気で、好印象を持ちました。また、工場の敷地の一部を農作地化して野菜を育てる「シンコーファームプロジェクト」や保護犬・保護猫里親募集活動の支援など、社会課題に積極的に取り組む企業姿勢にも魅力を感じました。
私が担当しているのは、製品展開図の作成。半導体装置メーカーや機械メーカーなどのお客さまからいただいた製品の図面を、当社が実際に製造する際、現場の技術者が作りやすくなるよう編集するイメージです。展開図の作成だけでなく、製作方法や加工手順を考えるのも大切な役割。展開図によっては特殊な工程を組む必要もあり、よく検討しながら図面に落とし込んでいきます。CADを使って作業をおこないますが、もちろん最初は初心者。研修やOJTを通して操作方法を身に付けました。先輩にサポートしてもらいながら、練習用の図面に何度も取り組むうちに、着実にスキルアップできたと思います。
産業用機械は大型ですから、部品のサイズも大きいことが特徴。なかには私の身長より大きな製品もあります。大規模かつ複雑な図面をうまく展開図に落とし込んでプログラムの工程に引き継ぎ、無事に製造まで進めることができると、大きな達成感を覚えます。最近、かなり大きな製品の展開図に取り組んだことがあります。これまで経験のないスケール、かつ難易度の高いものだったので不安でしたが、部署を越えてさまざまな工程の先輩社員にアドバイスをもらいながら、やり遂げることができました。
併設のリフレッシュ施設では、ヨガ、ピラティス、ボクササイズ、筋トレなどのクラスが開催され、就業時間内に参加してリフレッシュすることができます。いちご狩りや芋掘りなどの季節イベント、職場に家族を招くファミリーデーなど、社員と家族のための行事も充実。また、社員のためのウェルビーイング講習では、さまざまなキャリアを持つ先輩たちと部署を越えて交流し、キャリアやライフプランについて参考になる話をたくさん聞くことができました。先輩のなかにも、長く働きキャリアを積んでいる人がたくさんいます。私も見習って成長し、後輩たちをしっかりサポートできるスキルを身に付けることが目標です。
会社見学や仕事体験など、企業を訪れるチャンスはいくつもありますよね。でも、現場で働く社員の人たちと直接話せる時間は限られているので、詳しい仕事内容やキャリアについて、職場の環境など、本当に知りたいことを聞き出すのが難しいこともあると思います。そこでおすすめなのが、企業が主催する一般開放イベントに参加してみること。例えば当社の場合、保護犬・保護猫里親募集活動の一環として、犬猫譲渡会をおこなっています。そうしたイベントに参加すると、リラックスした雰囲気で社員と交流し、本音の話が聞けるかもしれません。余裕があれば、一般向けのイベントを実施している企業を探してみてください。