最終更新日:2025/5/2

沼津信用金庫

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
静岡県
出資金
6億9,600万円(2024年3月現在)
預金量
5,663億円(2024年3月現在)
職員数
469名(男240名・女229名)パート除く (2024年3月現在)

いっしょに歩いてゆきたいね

街のコミュニティーバンクです (2025/03/19更新)

伝言板画像

静岡県東部地域を営業エリアとした街のコミュニティーバンクです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

みなさん、こんにちは! 沼津信用金庫/採用担当の勝又です。
このたびは、数ある企業の中から、沼津信用金庫のページをご覧いただきましてありがとうございました。金融機関、というと堅いイメージがある学生さんも多いかと思います。(私もそうでした。)しかし、沼津信用金庫は、温かいお客様と、自分の成長を一緒に喜んでくれる先輩や上司がいる。そんな職場です。
若手職員と中堅、ベテラン、役員が委員会を通して、地域のために何が必要か、職員の働きやすい職場とは、など多くの意見交換をしています。そんな職場はなかなかないと思います。おなじ志を持った職員同士だからこそです。
多くの出会いが、あなた自身の人生を豊かなものにしてくれると思います。
ぜひ、お会いできるのをお待ちしております。



モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
静岡県東部を元気に明るくしたい!地域の皆様からオンリーワンな存在でありたい!そんな温かい職場です。当庫のキャラクター「ころろん」がみんなに笑顔と幸せを運びます。
PHOTO
「イクボス宣言」当庫の管理職全員が、各自の「イクボス宣言」をしています。職員のライフワークバランスを応援する温かい組織風土があります。

地元のみなさまに密着し、夢の実現をお手伝いするコミュニティバンクです。

PHOTO

ストリートギャラリー 街路地沿いの「アートスポット」として地域の皆様からご好評をいただいています。

「事業場が事業をするのではない。人間が事業をするのだ。」何よりも人間に重点を置いて人間を尊重する。立派な事業場でも、動かす人間がダメなら信用しない。逆に貧弱な店でも、主人が誠実だったなら信用して融資した。
<初代理事長・名取栄一翁小伝より>

この創設者の意思は、現在もぬましんの企業理念として引き継がれています。
 【使命=地域の皆様の夢を育て、質の高いサービスを提供する。】
 【精神=お客様とのふれあいを大切にし、チャレンジ精神で柔軟に対応する。】
 【姿勢=誇りとロマンを求め、魅力あふれる企業をつくる。】
「人」が好き 「街」が好き ぬましんは人と人との対話と信頼関係を軸に、地域の夢を応援しています。

ぬましんの金融機関の健在性をあらわす自己資本比率は15.65%(2022.3)と国内基準4%を大幅に上回っており、その堅実経営には定評があります。都市銀行をはじめとした銀行は、取引先も企業が中心です。これに対して信用金庫のお客様は中小企業がメインです。このポジショニングを最大限に生かすスタンスはきめ細かな活動。つまり、取引先に対してあらゆる情報とサービスを提供し、個々のニーズにきめ細かに応えることが、金融機関との差別化に直結すると考えています。

また地域との共存共栄を掲げるぬましんでは、地元の催事や行事、あるいはボランティア活動にも積極的に参加しています。商店街に面した本店ロビーを「ストリートギャラリー」として市民に開放。独創的な展示で沼津市民の心を和ませています。

会社データ

プロフィール

 ぬましんは富士山の麓、静岡県東部地区に30店舗を展開し、2022年4月に創立72周年を迎える地域金融機関です。
 今後とも地域金融機関として地域社会に貢献し、皆様に愛され親しまれるコミュニケーションバンクとして、地域への資金供給、経営支援はもとより、地域的・文化的貢献にも積極的に取り組んでまいります。

事業内容
信用金庫法に基づく金融全般
(預金、融資、為替、代理業務、生保・損保・投資信託・国債の窓口販売、
 その他付帯する業務、年金相談他)

PHOTO

住む人のつながりの大切さ、訪れる人の幸せを感じられるまちづくり。地域を元気にしたい!そんな思いから誕生。ななつぼしガイドMAPにより職域サポートを行っています。

本社郵便番号 410-8610
本社所在地 静岡県沼津市大手町5-6-16
本社電話番号 055-962-6761
設立 1950(昭和25)年4月20日
出資金 6億9,600万円(2024年3月現在)
職員数 469名(男240名・女229名)パート除く
(2024年3月現在)
預金量 5,663億円(2024年3月現在)
事業所 沼津市15店舗、三島市1店舗、御殿場市6店舗、裾野市2店舗、駿東郡6店舗
経常利益推移 経常利益
2024年3月 23億4,025万円
2023年3月 18億4,619万円
2022年3月 22億2,262万円
関連会社 ぬましんビジネス(株)
平均年齢 38.5歳(正職員データ)
(2023年3月末)
平均勤続年数 15.6年(正職員データ)
(2023年3月末)
沿革
  • 1950年
    • 沼津信用組合設立
  • 1951年
    • 沼津信用金庫に改組
  • 1981年
    • 自営オンラインスタート
  • 1987年
    • ストリートギャラリースタート
  • 1990年
    • CIを導入
  • 2001年11月
    • 投資信託窓口販売業務開始
  • 2003年2月
    • 個人向け国債取扱い開始
  • 2005年5月
    • オンライン共同事務センターへ移行
  • 2005年12月
    • インターネットバンキング取扱い開始
  • 2008年1月
    • 駿河信用金庫と合併
  • 2008年12月
    • 男女共同参画事業所に認定
  • 2014年4月
    • ぬましん相談センターオープン
  • 2014年12月
    • オリジナルキャラクター「ころろん」デビュー
  • 2017年5月
    • 一般社団法人しんきん成年後見サポート沼津設立
  • 2018年7月
    • 相談センター移転
  • 2018年11月
    • えるぼし認定
  • 2018年11月
    • 「イクボス宣言」
  • 2020年7月
    • ぬましん「COMPASS」スタート
  • 2022年4月
    • アスリート職員 
      フェンシング女子サーブル日本代表
      脇田樹魅採用 
  • 2023年2月
    • ぬましんCOMPASS修善寺開設
  • 2023年5月
    • 北支店移転新築オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 9 18
    取得者 0 9 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.7%
      (64名中3名)
    • 2022年度

    ※管理職における女性職員の割合

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修
(ビジネスマナー・オペレーションなど)
フォロー研修
階層別研修
各種資格試験対策など
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格試験合格者全額補助
通信講座受講料補助
奨励金制度
e-ラーニングシステムあり
など
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
(入庫2~3年目の全職員が対象)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、玉川大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大妻女子大学、尾道市立大学、神奈川大学、金沢大学、関西外国語大学、関東学院大学、学習院女子大学、学習院大学、京都外国語大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、高知大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、作新学院大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、島根大学、淑徳大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東洋大学、常葉大学、鳥取大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、奈良女子大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福島大学、佛教大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、山梨県立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、東京都立大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、大原簿記学校、小田原短期大学、共立女子短期大学、相模女子大学短期大学部、静岡英和学院大学短期大学部、静岡県立大学短期大学部、湘北短期大学、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京法律公務員専門学校、常葉大学短期大学部、沼津情報・ビジネス専門学校、武蔵野短期大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年
-----------------------------
28名  15名   18名   
 
採用実績(学部・学科) 学部・学科は問いません。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 12 16 28
    2022年 8 12 20
    2021年 21 21 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 28 0 100%
    2022年 20 2 90.0%
    2021年 42 6 85.7%

先輩情報

今後の目標と仕事内容
R.U
2019年入庫
沼津・情報ビジネス専門学校
営業店
融資係
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102256/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

沼津信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン沼津信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

沼津信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
沼津信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 沼津信用金庫の会社概要