予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【大阪勤務のみ・転勤なし】で採用しています!~説明会はWEBで開催中~金属加工ってなに?気軽に製造業界や採用についての質問などお答えします。【WEB説明会】WEB説明会の予約受付中です!4月開催の日程公開しました!皆さまのご応募・ご参加をお待ちしております!!!(セミナー予約画面にてご確認ください)■ご不明点等は採用担当(06-6685-8786)または(recruit_iwasaki@iwasaki-factory.com)までお願いします。
金属加工の一貫生産による技術力を武器に、様々な分野へ展開しています。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では10日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
「誰もが背中を押してくれるから、やりたいことに挑戦しながらキャリアが磨けます。機械の知識やスキルは入社してから学べるので安心です」と藤原(右)と亀谷(左)。
■溶接とWEBの二刀流。興味のあることはやりたい放題!大学で工業デザインを学び、モノづくりの技術者を志望。工場見学でスチール家具の加工に他にないカッコ良さを感じて入社を決めました。現在は加工チームの溶接ラインで、溶接加工を行っています。溶接はほとんど機械化されており、ロボットのプログラミングとオペレーションも行っています。まだ人の手が必要なこともありますが、全ての工程が自動化できればもっとおもしろくなると思うので、その実現に向けてチャレンジしています。もう一つのチャレンジは、自社ECサイトの立ち上げに関わったことです。社長から「興味ある?」と声をかけられ、WEBマーケティングに興味があったため「やります!」と快諾。B to Bのお客様に広くアピールするサイトを立ち上げました。当社は部署を問わず誰にでもチャンスを与えられるので、興味のあることはやりたい放題です。これから挑戦したいのは、現場で使う治具の設計をすること。今は設計部で行っている仕事ですが、現場目線を活かした提案をしていきたいと思っています。(亀谷 泉さん 製造部加工チーム 溶接ライン 2018年入社 芸術学部卒)■自分のアイデアがカタチになる組立ラインのおもしろさ!職種を絞らずに就職活動し、ダントツに「人」が良かった当社を選びました。現在は組立チームでデスクやデジタルサイネージ・ディスプレイスタンドの脚まわり、空調機などの組立ラインを担当しています。当社のラインは固定ラインのないセル生産。多種多様な組立に関われる上、自由度が高いので一人ひとりがアイデアを出して「からくり」を考えていくおもしろさがあります。例えば、一つずつ付けていくものを一度で全部付ける方法や、離れたところにある工具を魔法のように手元に届ける方法など。こうした発想が、モノづくりをおもしろくしてくれます。文系出身で専門知識は全くありませんでしたが、先輩が常にいいヒントをくれるので、ピースを埋めていく感覚で着実に成長してきました。当社は若手にも「やってみる?」とどんどん挑戦させてくれ、背中を押してもらえる環境。興味のあることなら、必要な勉強のサポートもしてもらえます。今後は生産ラインのシフトづくりなどの管理にも携わり、組立リーダーを目指したいと思っています。(藤原 佑太さん 製造部組立チーム 2020年入社 文学部卒)
イワサキはオフィスや店舗等で使用する家具・什器の製造に始まり、機能性を重視した製品づくりを通して、快適な空間づくりに貢献してきました。近年ではそれだけに止まらず、医療、教育、環境、空調機等、様々な分野へと展開しています。営業、企画開発、製造現場、それぞれのプロたちが力をあわせ、お客様のご要望にお応えする製品づくりに取り組んでいます。変種変量のものづくりに対応する技術力、さまざまな分野のニーズに応えられる提案力を元に、会社としての安定と更なる挑戦・成長をスタンスとしています。
2021年8月 本社ビルにトレーニングジムと休憩スペースを改装し、社員誰でも利用可能になりました。
男性
女性
<大学院> 大阪府立大学、福井工業大学 <大学> 千葉工業大学、鳥取大学、兵庫県立大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪成蹊大学、追手門学院大学、帝塚山大学、奈良大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102309/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。