【奥村商事について】
・徳島を起源とし、江戸時代には阿波藍商人として活動。明治6年に東京に進出し、肥料の取扱いを開始。150年の実績と信頼で大手商社とも取引があり、安定感抜群!
・事業は肥料の製造・販売の他、藍染め専門店の運営、徳島特産品や健康食品の販売、農産物の取扱い、マンション経営など多角展開。
【奥村商事のこれから】
・茨城・埼玉地区の事業拡大計画に伴い、営業職の増員を予定しています。
・茨城の新事業所「アグリキャンパス」農業現場の課題解決のため、異業種の社外パートナー(仲間)が集い、協力して課題を解決していく場(キャンパス)というコンセプト。種や農薬・機械、ドローンやIoTなどの事業者とともに、地域農業の課題解決・活性化に貢献していきます。
https://agri-campus.jp/
【奥村商事の労働環境】
・平均残業時間は月20時間以内。無理な営業活動を指示することはありません。時間をかけて指導・育成します。
・2023年に新人事制度を導入。成長支援や賃金制度の見える化で将来の収入・ステップアップをイメージできます。
【選考フロー】
以下の3段階での選考フローとなります。
・書面審査
・一次面接
・最終面接
※一次面接をカジュアル面談でオンラインで実施することも可能です。その場合は二次面接が追加となります。ご要望あれば面接日程連絡の際にご連絡ください。
※内定後、会社見学会に参加可能です。入社前に会社を見ていただき、想像通りの会社かどうか確認していただくことができます。
【当社が求める営業職】~元気、誠実
得意先となる肥料店や農業生産者に明るく元気に挨拶し、肥料や農業の相談に応じます。時には重い肥料袋を運んで納品することも。ある程度の体力は必要です。
https://www.okumurashoji.co.jp/
★内々定まで最短2週間