最終更新日:2025/6/26

ヤマシンフィルタ(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 繊維
  • 機械設計
  • 医療用機器・医療関連
  • 商社(精密機器)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
65億7,100万円
売上高
180億円(2024年3月実績)
従業員
168名(単体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日129日・残業月15時間以下・東証プライム上場】建機・エア・ヘルスケアを軸とした業界トップシェアを持つグローバルフィルタメーカ!技術職・営業・管理業務募集

【内々定まで最短2週間】最高峰の技術力でグローバルフィルタメーカー 技術職・営業・管理職募集 (2025/06/24更新)

伝言板画像

こんにちは。
ヤマシンフィルタ(株) 総務部 人事課 新卒採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
WEB説明会を随時開催中!ぜひご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    東証プライム市場上場!建機用油圧フィルタの分野で70%のシェアを誇る世界トップシェア企業!

  • 制度・働き方

    年間休日129日!平均有給休暇取得日数9.9日!月平均所定外労働時間15時間!ワークライフバランス◎

  • やりがい

    色々なことにチャレンジができる環境あり!開発職では開発の上川から川下まで全体に関わることができます

会社紹介記事

PHOTO
営業職では、お客様のニーズを確認、弊社で解決できるプランをご提案しております。お客様の状況によりますが、リモート・直接使い分けて商談しております。
PHOTO
お客さまのご要望に応え、3DCADソフトで設計を行うNさん。さまざまな仕様変更にも柔軟に対応。建機のアーム等が円滑に動くのは、当社の確かな技術の下支えがあるからこそ。

高いシェアを誇る建機用フィルタと新素材「合成高分子系ナノファイバー」でさらに躍進

PHOTO

Kさん(左)と、Iさん(右)。営業と技術が密に連携して顧客満足最大化を追求するのがヤマシンの企業文化。

大学院で生命科学系の研究を進めていくうちに、器具や試薬を駆使して、実験に必要な設備を工夫して組み立てる過程が特に好きであり、自分の得意分野だと気付きました。卒業後は製造業の設計職に就いて、ものづくりに携わりたいと感じるようになりました。
製造業の企業を回る中で、フィルタという製品が驚くほど多くの場面で使われていることに興味を持ちました。ヤマシンフィルタに入社を決めた理由は、学生時代から希望していた開発設計業務に携われると思えたことが大きいです。それに加えて、人柄の良さやオフィスが清潔だった点にも、魅力を感じました。

現在は、設計依頼書や作成された図面の管理業務をメインに任されています。そのほかに佐賀工場にいる開発設計部のメンバーが作成した図面の承認代行や設計の間接業務も担当しています。CADの操作が一通りできるようになれば、近いうちに図面作成にも携わる予定です。
研修は、2カ月間みっちりと行われます。始めの1カ月間で、どのような製品を扱い、どういったお客様がいるのかを学ぶことで、フィルタの必要性や製品の原理を理解します。残りの1カ月間で、フィリピンのセブ島にある生産拠点で研修する機会もあり、とても充実した内容でした。

今後の目標は、CADを使用して2Dや3Dの図面を描くスキルを磨き、自分で設計案件を担当できるようになりたいです。技術力はもちろんサービス精神のある技術者になり、営業社員やお客様から信頼される存在になることを目指しています。また、ヤマシンフィルタは有給休暇が取りやすく、産休・育休の取得者が多いなど、社員の働きやすい環境づくりに力を注いでいる企業です。私自身も多様な制度を活用しながら、様々なライフイベントを経て長く働いていきたいと考えています。
〔M.Iさん 開発設計部 2019年新卒入社〕

会社データ

プロフィール

創業約70年の安定性と、東証プライム市場の成長性を併せ持つ業界トップ企業です。主に建設機械の油圧システムに搭載される油圧フィルタを開発、生産、販売しています。当社の強みは、建設機械市場という安定した需要に対して、欠かせないフィルタを高いシェアで供給していること、顧客からの要望に応える確かな技術力があること、またフィルタのコアである高性能ろ材を独自開発していることです。
加えて、新素材「YAMASHIN Nano Filter」(合成高分子系ナノファイバー)を基に、健康、空気、環境というテーマで新規分野への進出を目指し、総合総合フィルタメーカへの飛躍を加速させています。

当社は、建機メーカーとともにフィルタの性能・品質の向上に取り組み、これまでにない革新的なフィルタを生みだしてきました。このお客様からの信頼と長年の実績が、ヤマシンフィルタの高い技術力の証です。環境問題やIoTなど、当社のフィルタが活躍できるフィールドはまだまだあります。これまでも、そしてこれからも、当社はイノベーションリーダーとして、建設機械そして新たな領域で課題に挑み続けます。

国内油圧フィルタ 売上シェア 約70%
国内における主要建機向け油圧フィルタ売上シェア(2012年度)
出典:矢野経済研究所

関連キーワード
#WEB選考#WEBセミナー#人物重視#SDGs#環境問題#健康#サスティナビリティ#社会問題#技術開発#研究開発

事業内容
建設機械用フィルタ・産業用フィルタ・プロセス用フィルタ及び関連部品の製造・販売、ナノファイバーの開発・製造・販売
本社郵便番号 231-0062
本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-8日石横浜ビル16F
本社電話番号 045-680-1671
創業 創業約70年
設立 1956年4月5日
資本金 65億7,100万円
従業員 168名(単体)
売上高 180億円(2024年3月実績)
事業所 本社(神奈川県横浜市)
横須賀イノベーションセンタ(神奈川県横須賀市)
佐賀事業所(佐賀県三養基郡)
業績 2024年3月実績 売上高:18,024百万円
        営業利益 :1,411百万円
        経常利益 :1,415百万円
平均年齢 39.6
沿革
  • 1956年4月
    • フィルタの製造販売会社として東京都大田区に山信工業(株)を資本金50万円で設立
  • 1966年9月
    • 東京都大田区大森南に本社工場を開設、本社を移転
  • 1975年5月
    • 佐賀県三養基郡上峰村に佐賀工場を開設
  • 1977年2月
    • 佐賀工場にてフィルタエレメントの本格生産開始
  • 1978年2月
    • 佐賀工場にてガラス繊維「ろ材」の本格生産開始
  • 1984年10月
    • 東京都品川区東大井にR&Dラボラトリを設立
  • 1984年11月
    • 精密プロセスフィルタの製造販売を開始
  • 1989年4月
    • YAMASHIN CEBU FILTER MANUFACTURING CORPORATIONを設立
  • 1991年12月
    • 本社を大田区大森から神奈川県横浜市神奈川区西神奈川に移転
  • 1995年7月
    • ・東京都大田区本社工場、第二工場を佐賀工場へ移管、旧本社工場をR&Dラボラトリとする
      ・YAMASHIN AMERICA INCORPORATEDを設立
  • 1996年4月
    • YAMASHIN EUROPE B.V.を設立
  • 2001年2月
    • YAMASHIN THAI LIMITEDを設立
  • 2002年4月
    • タイ アユタヤに精密フィルタ製造工場完成。生産開始
  • 2005年10月
    • 社名を山信工業(株)からヤマシンフィルタ(株)に変更
  • 2007年5月
    • 子会社YAMASHIN THAI LIMITEDの新工場を建設
  • 2007年6月
    • YAMASHIN FILTER SHANGHAI INCORPORATEDを設立
  • 2007年12月
    • 本社を神奈川県横浜市神奈川区西神奈川から横浜市中区桜木町に移転
  • 2010年9月
    • YAMASHIN FILTER (SIP) RESEARCH & DEVELOPMENT CENTER INCORPORATEDを設立
  • 2010年11月
    • 子会社YAMASHIN THAI LIMITEDの営業事務所を開設
  • 2010年12月
    • YAMASHIN EUROPE BRUSSEL BVBAを設立
  • 2011年3月
    • YAMASHIN EUROPE BRUSSELS BVBAがYAMASHIN EUROPE B.V.を吸収合併
  • 2011年10月
    • 横浜開発センタを神奈川県横浜市磯子区に開設
  • 2012年6月
    • YSK(株)を設立
  • 2014年10月
    • 東京証券取引所市場第二部へ上場
  • 2016年3月
    • 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員集合研修】
入社式後~5月中旬(1カ月半~2カ月間)
【内容】
・本社研修(約3週間):労務/人事研修、外部研修、営業研修、PC操作等。
・開発センタ研修(約2週間):技術研修
・佐賀研修(約3週間):生産研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関東学院大学、東京工業大学、東京理科大学、日本工業大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、順天堂大学、上智大学、専修大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大学院了  1名    1名   1名 
大学卒   2名    4名   3名
採用実績(学部・学科) 工学部、理工学部、理学部、総合理工学部、応用化学部、創造工学部、工芸科学部、生物資源科学部、海洋生命科学部、商学部、経済学部、文学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 3 2 5
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102385/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ヤマシンフィルタ(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマシンフィルタ(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマシンフィルタ(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマシンフィルタ(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマシンフィルタ(株)【東証プライム上場】の会社概要