予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東急グループの一員として、東京・神奈川を中心に、民間学童保育(キッズベースキャンプ)を22店舗、公設学童保育・児童館を52施設、保育園を5園展開しています。◆募集職種キッズコーチ(学童保育・児童館指導員)保育士
キッズコーチは一人ひとりの個性や可能性を引き出す「コーチング」で子どもたちの成長をサポートします。
東急グループの一員として子育て支援事業を展開。充実した福利厚生で働きやすい環境も◎
キッズコーチたちは、子どもたちからニックネームで呼ばれます。右から2019年入社の「りっつん」と、2021年入社の「わっつん」にインタビューしました。
■教員志望から学童保育へ(矢ヶ崎さん/写真右)学生時代は教員を目指していましたが、教育実習をきっかけに、私は教科を教えるのではなく、生活や遊びを通して子どもたちの成長に携わりたいと気付き、学童保育でのお仕事に興味を持ちました。就活をしていくなかで、KBCの学校でも家庭でもない子どものサードプレイスというコンセプトや、子どもたちの社会につながる人間力を育むという理念に共感し、私も子どもたち一人ひとりの主体性を大切にした関わりをしたいと考えていたため、入社を決めました。私は小学校に併設の公設学童保育で勤務を行っており、現在は施設長としてチームを牽引する立場を任せてもらっています。公設施設では教員の方と連携を行うことも多く、子どもたちの情報を保育に活かすこともあります。私たちキッズコーチは、子どもたちと一緒に考え、一緒に行動していきます。時には子どもたちの悩みに、キッズコーチみんなで向き合い、考えることも。悩みが解決し子どもたちが笑顔になったときは、私が目指す、皆が楽しめる施設づくりに一歩ずつ近づいていると感じています。■教育業界へのチャレンジ(鈴木さん/写真左)在学中に子どもに関わるアルバイトやボランティアに参加をし、教育業界へ興味を持ちました。説明会で、様々な学部出身のキッズコーチが自身の得意分野を活かしながら、チームで子どもの成長を支えていると聞き、教育系の学部ではない私も挑戦できると感じ入社を決めました。KBCの特徴として、クッキングや工作、アウトドアなど、学校や家庭では経験できないような様々なイベントプログラムを実施しており、さらに、キッズコーチたちもイベント企画に携わることができます。私も1年目の際、イベント企画にチャレンジしました。楽しませるだけではなく、子どもたちにどんな経験や成長のきっかけとなってほしいか、キッズコーチ全員で話し合います。私だけでは思いつかなかったことをアドバイスして貰い、自分のアイデアが一つのイベントとしてカタチになっていくやりがいを感じることができました。現在は、本部へ異動し、全店舗で共通して行うイベントを企画する部署で勤務をしています。キッズコーチたちが得意分野を活かし、子どもたちの新たな発見や成長につながるような、子どももキッズコーチも輝けるイベントを今後も企画していきたいです。
「子どもが集い、くつろげる、毎日行きたくなる場所!学校でも塾でも学べない、子どもが主役の新しいサービスを社会に提案したい」キッズベースキャンプは、そのような想いをもとに生まれた子どもが主役の新しいアフタースクールです。小さな自信を積み重ね、無限に広がる未来の夢へ、一歩一歩駆け昇っていく子どもたちにとって、「キッズベースキャンプ」は必要な知恵やチカラを供給する、登山家にとってのベースキャンプのような場所でありたいと思っています。東急グループである当社は現在、東京・神奈川に民間学童保育を22店舗、公設受託事業の学童保育、児童館を52施設を運営、2018年4月からは保育園事業をスタート、5園の運営を行っています。民間(民設民営)学童保育事業では、2012年4月に従来の「キッズベースキャンプ」に「まなび」の要素を付加した新しい業態の「キッズベースキャンプα(アルファ)」を新ブランドとして立ち上げ、現在は6店舗を展開。また、2016年4月からは国際教育プログラムを取り入れた「キッズベースキャンプ∞(インフィニティ)」をスタート。複数の特徴あるブランドで、放課後が価値ある時間となるよう、様々なプログラムを提供しています。また、2013年より港区の委託事業として「港区東麻布学童クラブ」の運営を開始。その後も公設学童保育・児童館の受託を増やし、現在では大田区・港区・新宿区・杉並区・練馬区・目黒区、計52施設の受託運営を行っており、2025年4月にも複数施設の新規運営を予定。そして、2018年4月に新たに「KBCほいくえん(定員19~49名)」の運営をスタート。遊びの中から子どもの可能性を発見する「ポジティブな保育」という方針のもと、子どもたち一人ひとりにじっくりと向き合っていきます。隣接するキッズベースキャンプと連携し、卒園後の子どもたちの成長を見守ることができることも魅力です。今後も「社会につながる人間力」の育成をコンセプトに事業を拡大していきます。
男性
女性
<大学院> 国士舘大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、神田外語大学、関東学院大学、岐阜聖徳学園大学、共栄大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、尚美学園大学、昭和女子大学、白梅学園大学、星槎大学、聖心女子大学、専修大学、洗足学園音楽大学、大正大学、多摩美術大学、中央大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京科学大学(山梨)、田園調布学園大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京未来大学、同志社女子大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、弘前大学、文教大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 鶴見大学短期大学部、フェリシアこども短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102392/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。