最終更新日:2025/4/25

プロローグ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
5,000万円
売上高
11億1,765万円(第38期:2024年12月期)
従業員
東京本社 36名 大阪本社 07名 社員数計 43名 (2025年3月31日現在)
募集人数
6~10名

【内々定まで最短2週間】「人と人のつながりを大切に」を理念として多くの企業の情報システムを支えます。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

◆◇人と人とのつながりを大切に、「挑戦と創造」を続ける会社です◇◆ (2025/04/25更新)

伝言板画像

こんにちは!

プロローグ(株)採用担当です。
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

弊社の会社説明会は、現場で活躍している若手社員が登壇します。
ご興味をお持ちいただけましたらまずはエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    独立系システムインテグレーターとして、顧客と継続的な永いお取引を頂いております。

  • 制度・働き方

    スキルアップには継続的な制度があり、対面研修の他、先輩社員との質問会・懇談会もあります。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は14.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「人と人とのつながりを大切に」。それをおろそかにしないのが私たちプロローグ。若手、中堅、ベテランがガッチリとタッグを組んで仕事に取り組みます。
PHOTO
人に教える力もひとつの能力。プレーヤーとして突き抜けるか、マネージャーとして組織を支えるか。多様な活躍のフィールドがここにあります。

私たちプロローグは、人と人とのつながりを大切に考えます

PHOTO

「ITの知識が無く入社してきた先輩たちも充実した研修やOJTを経て活躍しています。」 取締役 堀田 敦義

単に情報システムを提供するだけでなく、プラスアルファの満足や、新しい価値をお届けしたい。

私たちプロローグは1987年の創業以来、「人と人とのつながり」を何よりも大切に考えた事業を展開してきました。技術だけではない、人の力を最大限に活かしたシステムサービスは、私たちが最も自信を持っているところです。おかげさまで、こうしたサービスがお客様から好評を頂き、多くのお客様と継続的な永いお取引を頂いてまいりました。

もちろん、これからも変わることなく、人と人のつながりを重視し、価値の高いサービスと満足をお届けしていきたいと考えています。

代表取締役 大澤 武志

会社データ

プロフィール

当社は独立系システムインテグレーターとして「挑戦と創造」を継続し、未来社会を切り開くあくなき努力を重ねながら、世の中に対して、必要とされる会社を目指し、情報社会の進展に貢献してまいります。
また、人と人とのつながりこそ、ビジネスとシステムの基本と考え、人の力を最大限に活かしたシステムサービスを提供しています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
幅広い分野のテクノロジーノウハウとプロジェクトマネージメントスキルを兼ね備え、情報処理におけるシステムインテグレーションからオリジナルパッケージソフトの開発・販売を行っています。

■システムコンサルティング
お客様が抱える様々な経営問題に対し、情報化戦略によるソリューションを提供します。現状の業務プロセスの調査・分析から始まり、問題解決の為の要件定義からシステム開発・導入まで、実現に向けた施策を提案致します。

■システム開発・運用・保守
公共システムから金融、流通、保険、製造業まで、別の軸としては、汎用系システムからWebシステムまで、プロローグでは縦にも横にも幅の広いシステムサービスを提供しています。

■自社パッケージソフト
・ゴルフ場トータル管理システム
・小売店舗販売管理システム など

<当社に関連するキーワード>
#IT #ソフトウェア #ハードウェア #情報処理 #システムエンジニア #プログラマー #SE #PG #ITコンサル #一次請け #SIer #システム開発 #テスト #運用 #保守 #金融系システム #消費者金融向け勘定系システム #汎用機 #オープン系システム #プログラミング #COBOL #Java #HTML/CS/PHP #文系出身者多数 #未経験者歓迎 #対面説明会 #WEB説明会 #文理不問 #内々定まで最短2週間 #東京 #大阪 #研修制度充実 #OJT #スキルアップ #大手企業との取引あり #年間休日122日(2025年度) #固定残業無し #住宅手当 #創業30年以上 #人柄重視

PHOTO

お客さまの課題解決に向けて、若手社員の意見もしっかり取り入れます。

本社郵便番号 141-0031
本社所在地 東京都品川区西五反田1丁目23番9号
本社電話番号 03-5437-0268
大阪本社郵便番号 541-0046
大阪本社所在地 大阪府大阪市中央区平野町4丁目8番5号
大阪本社電話番号 06-6201-0268
創業 38年
設立 1987(昭和62)年1月9日
資本金 5,000万円
従業員 東京本社 36名
大阪本社 07名
社員数計 43名
(2025年3月31日現在)
売上高 11億1,765万円(第38期:2024年12月期)
事業所 <東京本社>
〒141-0031
東京都品川区西五反田1-23-9 りそな五反田ビル8F
・システムインテグレーション事業部
・営業部
・総務部

<大阪本社>
〒541-0046
大阪市中央区平野町4-8-5 RE-013ビル3F
・システムインテグレーション事業部
・総務部
主な取引先 ■アコム(株)
■(株)インテック
■(株)宇部情報システム
■(株)AIT
■(株)オージス総研
平均年齢 37歳(2025年3月31日)
平均勤続年数 13.9年(2025年3月31日)
沿革
  • 1987年01月
    • 大阪市東区横堀1丁目24番2号にソフトウェア開発事業の
      「プロローグ(株)」を資本金300万円で設立
  • 1988年02月
    • ■資本金600万円に増資
      ■大阪市西区靭本町1丁目4番8号へ移転
  • 1989年06月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1990年10月
    • 大阪市中央区平野町4丁目5番6号へ移転
  • 1991年07月
    • 大阪市中央区平野町4丁目8番5号へ移転
  • 2000年11月
    • 東京本社を東京都港区芝大門1丁目3番10号に開設
  • 2002年06月
    • 資本金3,230万円に増資
  • 2005年05月
    • 東京本社を東京都港区東新橋2丁目7番7号へ移転
  • 2007年01月
    • プライバシーマークを認証取得
  • 2009年03月
    • 東京本社を東京都品川区西五反田2丁目21番1号へ移転
  • 2016年03月
    • 東京本社を東京都品川区西五反田1丁目23番9号へ移転
  • 2018年11月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 2019年07月
    • 労働者派遣事業許可を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (16名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(外部研修、内部研修、OJT)
・階層別研修(主任研修、係長研修、管理職研修)
・社内勉強会
・プライバシーマーク教育
・メンタルヘルスケア
自己啓発支援制度 制度あり
・外部セミナー受講
・資格取得補助制度
会社が認定した資格を取得した際は、ランクによって資格一時金が支給されます。
また、同一の認定試験について合否に関わらず2回まで受験料の 5 割を支給します。
メンター制度 制度あり
・OJT制度:社歴の近い先輩が仕事における不安や悩みなどをサポートし、業務の指導や育成を行います。
・メンタリング制度:先輩社員と楽しみながら、自由なテーマ(仕事、プライベート、将来のことなど)で対話する機会を設けています。
気軽に悩みや分からないことの相談ができ、経験や知識などの情報が得られます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な上司との面談を通して、仕事やキャリアについて相談することができます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
工学院大学
<大学>
亜細亜大学、桜美林大学、大阪工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、京都女子大学、共立女子大学、近畿大学、国士舘大学、駿河台大学、専修大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、千葉商科大学、東海大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、目白大学
<短大・高専・専門学校>
大阪青山大学短期大学部、大阪総合デザイン専門学校、大阪電子専門学校、専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、日本工学院専門学校

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年
----------------------------------------------------------
大卒       3名   4名    2名
短大・専門卒   ー    ―      1名
採用実績(学部・学科) 英米語科、理学部、生物理工学部、家政学部、工学部、文学部、文化情報学部、商学部、情報通信学部、経営学部、情報学部、理工学部、社会学部、外国語学部、経済学部、人間学部、人間環境学部、商経学部、など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 3 1 4
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102443/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

プロローグ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンプロローグ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

プロローグ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. プロローグ(株)の会社概要