最終更新日:2024/6/18

ヤンマーエンジニアリング(株)

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 設備工事・設備設計
  • 受託開発
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
80百万円
売上高
21,381百万円(2023年3月期) 香港現法除く
従業員
203人(2023年3月31日時点)

船舶用エンジン・発電機の管理・メンテナンス・修理・部品供給等のアフターサービスを通して、船舶の安全な航行を今日も支えています

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
舶用エンジンの保守点検や裾付・試運転、技術指導といった寄港時のメンテナンス業務を実施します。
PHOTO
タンカーやコンテナ船、貨物船、あるいは客船、高速艇、漁船が大海原を舞台にスケジュール通りに航行することに貢献しています。

【教えてください先輩!!実際に先輩社員に聞いてみた】

PHOTO

Q,ヤンマーエンジニアリングに入社したきっかけは?
A,ディーゼルエンジンの整備に興味があったのが、最初のきっかけでしたね。
 また、エンジニアとしての自分のサービスを通じて、世界中の船が目的地まで
 到着できることに、やりがいがあると思い入社を決意しました。

Q,どんな学生さんがエンジニアに向いてますか?
A,エンジンについて知ってる学生さんって少ないと思うんですよ。
 ただ入社してからみんな一年間は研修があるので、そういう意味ではエンジン
 を知っていても知らなくてもスタートは殆ど同じかと。
 なので単純に機械が好きとか、そういう学生さんは向いてると思います。

Q,2年目になって色々経験されてますね。会社の雰囲気はどうですか?
A,技術系の仕事なので、先輩社員からは改善点を注意されたりすることはよく
 あります。でも、注意されることで自分の成長にも繋がるし、コミュニケーシ
 ョンが多いので、こちらからの質問もしやすいです。

Q,今はどんなお仕事をしていますか?
A,自分の担当のお客様に対して、アフターサービスを行っています。
 きっかけはお客さんの問い合わせだったり、こちらから定期的に訪問します。
 エンジンや部品に異常があれば現場で対応して、事務所に帰ってから業務整理
 などの事務作業をおこないます。

Q,最後に、後輩に向けてのメッセージをお願いします。
A,担当を任されれば、そこからは技術を磨くこと、自分の成長を感じ取ること
 ができます!
 自分もまだまだわからない事ばかりで、迷ったり困ることも多いですが、周り
 の人に協力していただいて、業務をこなしています。

会社データ

事業内容
各種内燃機関および関連機器の据付、修理ならびに付帯する工事
各種内燃機関および関連機器の販売
陸舶用発電用各種内燃機関の販売
内燃機関用燃料および冷却水の各添加剤、機械用潤滑油の添加剤ならびに油脂加工品の販売
電気工事の設計、施工および付帯する一切の事業
配管工事の設計、施工および付帯する一切の事業
エンジニアリング、技術、ノウハウの開発、販売
上記各項目に付帯関連する一切の事業

PHOTO

本社郵便番号 660-8585
本社所在地 兵庫県尼崎市長洲東通1-1-1(ヤンマー尼崎工場内)
本社電話番号 06-6489-8045
設立 1958年(昭和33年)4月
資本金 80百万円
従業員 203人(2023年3月31日時点)
売上高 21,381百万円(2023年3月期) 香港現法除く
国内営業拠点 関東エリア(東京・焼津)
関西エリア(大阪)
中四国エリア(広島・高松)
九州エリア(北九州・長崎・臼杵・日南・鹿児島)
海外営業拠点 ギリシャ・台湾・ドバイ
海外現地法人 YANMAR ENGINEERING(HK)CO.,LTD
沿革
  • 1958年
    • 日本船舶機器(株)を設立
  • 1967年
    • 社名をヤンマー船舶機器(株)に変更
  • 1987年
    • 社名をヤンマーエンジニアリング(株)に変更
  • 1997年
    • 初の海外駐在事務所を香港に設置
      ISO9002の認証を取得
  • 2000~2004年
    • ギリシャ、台湾、ドバイに事務所設立
  • 2012年
    • 山陰にサービスセンターを設立
  • 2016年
    • 沖縄にサービスセンターを設立
  • 2018年
    • 創立60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (44名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修スケジュール
《4月1週目:兵庫県本社にて導入研修》
 会社説明や社内システムの紹介など、まずは当社の事を知ってもらいます。

《4月2週目~8月下旬:兵庫県尼崎工場にて技術研修》
 サービスエンジニアに必要な基礎的な技術や知識を学んでいただきます。

《10月~3月下旬:いずれかの拠点にて現場研修》
 OJT形式で先輩社員のもと、実際の現場で経験を積んでいただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
《資格取得支援》
 会社指定の資格の場合、受験費用の補助が受けられます。

《資格取得報償制度》
 会社認定の資格を取得した場合、報奨金や月額給与への加算が行われます。

《通信教育支援》
 会社指定の通信講座の中から自分で講座を選択し、合格修了したら受講料の半額を
 会社が補助します。

《英語教育支援》
 TOEICの試験費用は一部補助します。また、当社で推奨している英会話講座やTOEIC
 対策ツールの利用料金も条件を満たせば全額補助となります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 5 0 5
    2021年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 6 0 100%

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、神戸大学、水産大学校、摂南大学、東京海洋大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工科大学自動車短期大学、大島商船高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、富山高等専門学校、広島商船高等専門学校、弓削商船高等専門学校

前年度の採用実績(人数) 2021年   2022年  2023年  
-------------------------------------------
6名    5名    3名 

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤンマーエンジニアリング(株)の会社概要