予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名インフラマネジメント事業本部 社会基盤部
建設コンサルタントは主に社会基盤整備における設計や計画を担う仕事です。私は道路グループに所属しており、主な仕事内容は道路や道路付属施設の設計・計画、その他道路構造物に関わる調査など、道路に関わる仕事をしています。道路は生活する上で欠かせないインフラであり、建設コンサルタントではその他公園や河川、砂防、鉄道など人々の生活の根幹を支えるような仕事です。特定の人に利用してもらうのではなく、様々な人の利用を考えながら、設計・計画するのはとてもやりがいを感じます。また、建設コンサルタントは技術サービス業なので、人と接する上での服装や言葉遣い、社会的マナーなど、社会人として重要な能力を身につけられる職業であると思います。
誰もが利用することの出来る公共施設を扱う仕事であり、人のためになっていることを実感したときにやりがいを感じます。また、自分の考えや意見を設計や計画に取り入れることが出来たときにも大きなやりがいを感じます。公共施設を扱うということは、より安全で安心なものでなければなりません。そのため、設計や計画をする上で、規定や考え方が多く存在します。そういった新しい知識が業務を通して日々身についていくこともこの仕事の楽しいところだと思います。
私は人の生活の根幹を支えたいという思いから、建設コンサルタントという業種を志望しました。この会社に入社を決めた理由は2点あります。1点目は地域に密着した会社であるということです。当社は富山県に本拠地を構える会社であり、富山県内の実績が非常に多いです。富山のシンボルである富岩運河環水公園や、昨年北陸発進出であった三井アウトレットパーク北陸小矢部に関わる設計・計画が実績にもあるように、富山県の中でも主要な事業を取り扱っているところに魅力を感じました。2点目は会社の上昇志向が強い点です。建設コンサルタントではめずらしい小水力発電事業に取り組み、常に新しいフィールドへ挑戦していく社風に魅力を感じました。そして、「自分もこの会社と共に成長したい」と入社を決めました。私が入社してからも、富山県が本拠地でありながら、北陸新幹線の開業に合わせ東京支社を構え首都圏進出するなど歩みを止めません。
当面の目標は後輩にしっかり教えられる先輩になることです。私がOJTで上司や先輩に教わったように、正しい知識を正しい使い方で教えられる先輩になりたいです。そのためにも自分の言葉一言一言に重みを持って、仕事に励みたいと思います。
就職活動を通じて様々な業種について、皆さん勉強していることと思います。特に志望度の高い業種はより熱心に調べたり、説明会に何度も足を運んでいると思います。私も就職活動をしていた当時は、自分にあった会社を見つけるため、たくさん調べていました。しかし、入社してから初めて知ることが非常に多く、仕事内容や流れ、仕組みなど、勉強不足を痛感しました。それを踏まえ皆さんには、説明会で積極的に質問することや、OB訪問、インターンシップなど自分の人間関係を最大限に生かし、その業種に飛び込むことを実践して欲しいです。そうすることで、その仕事をより理解し、自分の天職を見つけることが出来ると思います。応援しています。