最終更新日:2025/4/25

古谷乳業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億円
売上高
120億2,926万円(2023年3月期)
従業員
168名
募集人数
1~5名

今日のおいしさ 明日の健康

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/03/21更新)

伝言板画像

こんにちは!古谷乳業(株)採用担当です。
弊社の採用ページをご覧いただきありがとうございます。

興味のある方は、是非エントリーをお願いします。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ヨーグルトや乳飲料などの新商品が次々と大ヒット。新事業にも意欲的に取り組んでおります。

  • 安定性・将来性

    当社は皆さまに愛され続けて80年。進化を楽しみながら100年企業を目指します。

会社紹介記事

PHOTO
皆様も見たことのある商品があるのではないでしょうか?「千葉の牛乳ならフルヤ」と言われるような存在を目指しています。
PHOTO
古谷乳業は、徹底した品質管理・衛生管理体制で、お客様に安心・安全でおいしい商品を提供しています。

共に成長していきたい。意見を伝えやすい風通しのよさも魅力です!

PHOTO

推し商品は「ぐうたら蜜バチ」A.Kさん(左)/推し商品は「ミルメークココア味」R.Hさん(右)

食べることと料理が好きという理由で食品業界に軸を絞りました。食品の中でも乳業メーカーだと大学で学んでいたことを活かせると思いました。選考中に接する社員の方の雰囲気がよく、ここでならのびのび働きやすそうだと感じたので「古谷乳業」への入社を志望しました。
現在、私が所属する品質管理課では、製品の品質検査を行っています。規格値に入っているか、細菌が出ていないか、安全に口に入れてもらえるかどうか、些細なことでもチェックしています。
リニューアルした製品を1番初めに検査できたことはすごく嬉しかったです!
部署の雰囲気はとても賑やかで常に和気藹々としていて楽しいです。シフト制ですが休みの融通が利くことに驚きました。遠出することが好きなので、この間休みを利用して弾丸で熱海一人旅してきちゃいました(笑)
これからは製品や安全に対する知識をさらに高め、皆さんに安心していただけるような製品を提供していきたいです。
(A.Kさん 品質管理課 2024年入社)

私自身牛乳が好きで、幼い頃から地元の牛乳屋さんとして「古谷乳業」はなじみ深かったので入社を志望しました。新人研修期間中に先輩社員の方とご飯を食べに行く機会もあり、職場の雰囲気の良さを感じました。
現在、私は製造1課デザートミックス係に所属しています。ヨーグルトの製造、殺菌、菌を投入してそれを充填する作業の方に送液することが主な業務です。
配属された当初は仕事を覚えられる気がしなくて不安だったのですが、先輩からのフォローが手厚く、わからないことはすぐに聞くことができる雰囲気なので少しずつ作業に慣れてきて嬉しいです。
最初は現場に対して「マスクをして黙々と作業をしている」イメージがあったのですが、みんなでコミュニケーションをとりながら作業を行うことが多く、優しくて話しやすい方が多いです。
私もA.Kさんと同じくシフト制ですが平日に混雑を避けて遊びにいけることや、出勤の時間が早いと、退勤後に自分の時間を充実させることができるので良いなと思っています。
これからはさらに成長を続けていく古谷乳業を盛り上げていけるよう共に頑張っていきたいです。
(R.Hさん 製造1課デザートミックス係 2024年入社)

会社データ

プロフィール

フルヤ乳業は1945年(昭和20年)、千葉県山武郡成東町にて創業以来、80年に渡って、安全安心で美味しい牛乳にこだわり続けて参りました。
その培ってきたノウハウと未来を見据えた研究開発にたゆまぬ努力を続け、お客様一人ひとりに健康な毎日をお届けする「食の基幹産業」として、これからも発展を続けて参ります。

正式社名
古谷乳業(株)
正式社名フリガナ
フルヤニュウギョウ
事業内容
牛乳・加工乳・乳飲料・乳酸菌飲料・発酵乳
果汁飲料の処理製造販売

本社郵便番号 260-0013
本社所在地 千葉県千葉市中央区中央3-10-6 北野京葉ビル4階
本社電話番号 043-201-0331
創業 1945年(昭和20年)
設立 1951年(昭和26年)9月3日
資本金 1億円
従業員 168名
売上高 120億2,926万円(2023年3月期)
事業所 本社(千葉市)、成田工場(千葉県香取郡多古町)
先輩(営業)インタビュー H.H 君 大学卒(文系・男性) 2021年4月入社、 量販部勤務

1) 就活について
・入社の動機やきっかけを教えて下さい。
⇒学校給食でフルヤマークの牛乳を飲んで育ったので、馴染みがありました。
大学では国際文化を専攻しており、旅行業界を希望していましたが、このコロナ禍で考え方が変わりました。食の大切さを考えるようになり、食品メーカーに興味が湧いてきました。
・どのような職種を希望していましたか?
⇒営業をしたいと思っていました。ただ、「営業」と言っても実は全くイメージはできていませんでした。
2) 仕事内容について
・配属された量販部ではどのような仕事をしていますか?
⇒関東近郊のスーパーやドラッグストア関係の営業をしています。バイヤー、店舗スタッフと面談をして商品の拡売を行っています。
・入社してからどのようなことが変わりましたか?
⇒朝、早起きになったことかな(笑)それから、営業の仕事をやっていくうちに、相手の気持ちを考えるようになってきたことです。
・営業の仕事をして何か思い出のエピソードはありましたか?
⇒ある店舗で、当社商品の「はちみつヨーグルト」についてバイヤーの方から商品の特徴を聞かれた時に、何も答えられなかったことがありました。悔しかったので、いろいろな会社の「はちみつヨーグルト」を食べ比べて自分で特徴を表現できるように1週間考え抜き、文章を作り、私の思いを書きました。その思いが伝わり、売り場にポップまで作って頂いた時は、本当にうれしかったです。
3) 会社「古谷乳業」について
・「古谷乳業」ってどんな会社ですか?
⇒最初は硬い人ばかりかなというイメージだったのですが、皆さんフレンドリーで、話しやすい環境です。地元の人が多くて親しみやすかったです。
・入社時の研修はどうでしたか?
⇒3ケ月のローテーション研修でいろいろな部署の仕事を経験できました。
いま自分が販売している商品がどのような方々がどのような苦労をされて作られるのかが見えたので、製造現場を経験できたことは本当に良かったです。
4) 就活生にアドバイスがあればお願いします。
・業界研究でいろいろな業界を見た方が良いと思います。いままで知らなかった業界もたくさんあります。自分が何に興味が湧くか分かりません。業界の中でもたくさんの会社があり、それぞれに特徴があるので比較して選んだ方が良いと思います。
先輩(製造)インタビュー R.A 君 専門学校卒(理系・男性) 2021年4月入社、 製造1課勤務

1) 就活について
・入社の動機やきっかけを教えて下さい。
⇒モノづくりの仕事とパソコンを使った仕事をしたいと思っていました。就職課で古谷乳業の求人票があったのがきっかけでした。
・どのような職種を希望していましたか?
⇒情報関係の仕事を希望していましたが、製造部署に配属となり、いろいろな経験をすることは必要だと思いました。

2)仕事内容について
・配属された製造1課ではどのような仕事をしていますか?
⇒製造工程の一つである殺菌グループに所属し、4台ある殺菌機の操作をしたり、殺菌後に製品を充填グループに送液する業務を行っています。牛乳だけでなく乳製品や果汁飲料など多く種類の製品を殺菌処理します。  
・入社してからどのようなことが変わりましたか?
⇒日々体を動かしているせいか筋肉がつきました。(笑)それから旅行をしたことです。学生時代、遠出はしなかったので。コロナ禍でなければもっと行きたいですね。
・この1年間の仕事の中で、何か思い出のエピソードはありますか?
⇒職場の先輩から旅行に誘って頂きました。入社前には先輩と旅行にご一緒できるとは思ってもいなかったです。それから仕事では、指を怪我してしまったことがありました。どんな仕事でも注意事項の確認が必要だと痛感しました。

3)会社「古谷乳業」について
・「古谷乳業」ってどんな会社ですか?
⇒非常に社員想いの会社だと思いました。怪我をした時、自分は早く帰宅させて頂き後は先輩方が全て対応して下さいました。翌日からは問題なく出社できました。それから、皆さんとてもフレンドリーで、特に同じ職場の殺菌グループの方々には大変仲良くさせて頂いております。

4)就活生にアドバイスがあればお願いします。
・私は工場見学をした時にこの会社の雰囲気を見て入ることを決めました。コロナ禍でオンライン形式等の就職活動になり大変だと思いますが、その会社の雰囲気を実際に行って直接感じるべきだと思います。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (40名中3名)
    • 2024年度

    係長職以上の人数

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
【社内研修】全部署の仕事内容、安全衛生に関する教育、工場見学、牧場研修など
【社外研修】社会人としてのビジネスマナー等、6カ月後フォローアップ研修
【社内ローテーション研修】各部署(1週間程度×複数部署)にて実地研修

社外派遣研修(公募制・指名制)、階層別研修、テーマ別研修など
(昨年度実績)
・外部派遣
 人事評価制度研修、マネジメント力養成研修、中堅社員研修、新任管理職研修、
 段取り力、説明力強化、仕事力向上、機械の電気保全技術
・社内企画
 情報セキュリティ強化研修、組織力強化研修、運転技術アップ、人事評価研修、
 ハラスメント研修、表計算ソフトの関数活用、OJT担当者研修など

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得・検定試験チャレンジコース(受験料相当金額補助)

(昨年度実績)
・国家資格
 ITパスポート(2名)、情報処理技術者
・検定試験
 販売士検定3級

メンター制度 制度あり
新人教育に際してOJT担当制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度としてはございませんが、年に1回総務人事担当者と人事に関する個別面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、東洋大学、日本大学、東京農業大学、二松学舎大学、東京情報大学、東邦大学、城西国際大学、千葉商科大学、千葉科学大学、敬愛大学、東京家政大学、川村学園女子大学、亜細亜大学、駒澤大学、酪農学園大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    1名   4名    3名
高卒    3名   2名    5名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 2 6
    2023年 2 2 4
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 4 1 75.0%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp102742/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

古谷乳業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン古谷乳業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

古谷乳業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
古谷乳業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 古谷乳業(株)の会社概要