最終更新日:2024/12/18

朝日スチール工業(株)

業種

  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
香川県
資本金
1億円
売上高
277億円 (2024年3月期)
従業員
566名 (男420・女146) (2024年3月末現在正社員)

空港や高速道路、学校、テーマパーク。実はいろいろな場所で活躍しています!高いブランド力と技術力を誇っています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業は明治40年。110年以上にわたる歴史の中で、常に先進的な製品開発に取り組んできました。
PHOTO
無借金経営という安定した基盤も強み。採用も継続して行っており、充実した研修体制で人材の育成に努めています。

フェンスといえば「朝日スチール工業」を目指し、品質と先進性にこだわり続ける。

PHOTO

フレッシュな社員たちが活躍する当社、全社員を対象にした「改善提案制度」も設けられており、会社をよりよくするための意見が積極的に採用されています。

普段の生活の中で、フェンスを気にして見ることはなかなかありませんよね。ですが、ひとたび見回してみると、身の回りにも出かける先々にも、実にさまざまな場所で使われていることに気付かれるでしょう。公園、学校、高速道路、空港、スポーツ施設、テーマパーク……。セキュリティやプライバシーを守る、空間を仕切る、人や車の流れを誘導するなど、役割も多彩です。フェンスに近づいてみて、金具を取り付けるボルトの頭に菱形で囲まれた「A」のマークがあれば、それは当社の製品です。
当社は香川県に本社を置く地方企業ですが、販売先は国内全域で、業界でも高い信頼性を誇っています。昔から、品質にはとことんこだわり続けてきました。まだ鉄素地にペイントした製品が主流だった頃に、耐食性のあるメッキ処理を施した上から耐候性の高い塗料で塗装を施した製品を開発。また、フェンス製品はパーツで出荷し、現地で施工業者が組み立てを行うため、施工性や機能性にも配慮した製品を作ってきました。
常に先進的な製品開発に取り組んできたことも当社の強みです。フェンスは胴縁(どうぶち)と呼ばれる上下の枠に網を入れ込んで張るのが一般的でしたが、それらを一体型にしたパネルを他社に先んじて開発。施工性も強度も格段にアップしました。近年では、地震でブロック塀が崩れる被害を防ぐために、ブロック塀が果たす目隠しの機能を備えた板状のフェンスが、好評をいただいています。こうした製品開発には、技術者はもちろん、全国各地のお客様にきめ細やかに対応し、現場のニーズを拾ってくる営業担当の力が欠かせません。
現在、営業や設計、工場の現場などさまざまな部署で活躍する先輩たちも、入社当時はフェンスの知識はほとんどゼロの状態でした。当社では、人を育てるため研修にはとても力を入れています。とりわけ総合職の場合、正式配属までにおおよそ1年間の研修期間を設けています。1ヶ月間の新人社員研修、さらに1ヶ月間の部署研修を経て、県内に5ヶ所ある主工場を2ヶ月から3ヶ月ごとに回って作業実習を行います。実際に製品づくりの現場に携わることで、製品を体感して知識を吸収してほしいという思いからです。品質やものづくりへのこだわりを知っていただけたらうれしいです。

会社データ

事業内容
●新幹線、高速道路、空港等の立入防止柵製造販売
●学校、公園から一般家庭のフェンスの製造販売
●ガードパイプ、車止等のデザイン性道路資材の製造販売
●落石防護柵等防災製品の製造販売

PHOTO

本社

本社郵便番号 760-8529
本社所在地 香川県高松市花園町1-2-29
本社電話番号 087-833-5151
創業 1907年(明治40年)
設立 1947年(昭和22年)7月
資本金 1億円
従業員 566名 (男420・女146) (2024年3月末現在正社員)
売上高 277億円 (2024年3月期)
事業所 本社/香川県高松市花園町1丁目2-29

東京 (東京支社)/東京都千代田区二番町5-6(あいおいニッセイ同和損保・二番町ビル)
大阪 (大阪支店)/大阪市中央区北久宝寺町3-5-12(御堂筋本町アーバンビル)
福岡 (九州支店)/福岡市博多区博多駅南1-3-1(日本生命博多南ビル)
名古屋(名古屋営業所)/名古屋市東区泉2-27-14(関電不動産高岳ビル)
宮城 (仙台営業所)/仙台市青葉区中央3-2-1(青葉通プラザ)

工場/多度津・丸亀・高南・香東・坂出ほか(全て香川県内)
納入実績 日本全国の各地域に貢献しています。納入実績の一例をご紹介します。
下記には掲載していませんが、大学を含む全国各地の学校施設でも多数使っていただいています。


北海道横断自動車道、北海道縦貫自動車道

東北新幹線、仙台空港、福島空港、秋田空港、三陸鉄道、東北横断道、角田宇宙センター、楽天Koboスタジアム宮城、郡山西部サッカー場、秋田中央運動公園、仙台八木山動物園、つなぎ多目的運動公園

成田国際空港、東京国際空港(羽田空港)、茨城空港、つくばエキスプレス、首都圏中央連絡自動車道、北関東自動車道、東関東自動車道、横浜横須賀道路、鹿島サッカースタジアム、レッズランド、埼玉スタジアムサブグラウンド、日本自動車研究所、ナショナルトレーニングセンター、東京ヘリポート、鉄道博物館、つくば宇宙センター

上越新幹線、北陸新幹線、松本空港、新潟空港、北陸自動車道、金沢21世紀美術館、敦賀市きらめきスタジアム、国営アルプスあづみの公園

中部国際空港、第二東名高速道路、新東名高速道路、東海環状自動車道、中部縦貫自動車道、東海北陸自動車道、伊豆縦貫自動車道、富士スピードウェイ、トヨタ多治見テストコース、愛知万博、浜名湖ガーデンパーク

関西国際空港、大阪国際空港、神戸空港、京奈和自動車道、紀勢自動車道、阪神高速道路、近畿自動車道、京都縦貫自動車道、グリーンスタジアム神戸、JRA栗東トレーニングセンター、鈴鹿サーキット、和歌山マリーナシティ

高松空港、高知空港、松山空港、くろしお鉄道、四国縦貫横断自動車道、しまなみ海道、瀬戸大橋、鳴門大橋、鳴門総合運動公園、春野総合運動公園、国営讃岐まんのう公園、ぼっちゃんスタジアム

山陽新幹線、広島空港、岩国飛行場、山陰自動車道、山陽自動車道、中国自動車道、みよし運動公園、岡山国際サーキット、桃太郎スタジアム、きららドーム、美弥社会復帰促進センター

九州新幹線、福岡空港、宮古空港、下地島空港、九州自動車道、東九州自動車道、大分自動車道、種子島宇宙センター、海の中道海浜公園、首里城公園、沖縄海洋博記念公園、ANA万座ビーチ、吉野ヶ里歴史公園、福澤諭吉記念館、九州国立博物館   

ほか多数
沿革
  • 1907年 4月
    • 創業 中山源太郎商店として発足
  • 1947年 7月
    • 朝日金網(株)設立
  • 1956年 2月
    • 日本国有鉄道規調指定
  • 1961年 10月
    • 朝日フェンス開発 建設省、地方官庁、電力会社向納入開始
  • 1963年 2月
    • ストーンガード開発納入開始
  • 1968年 7月
    • 樹脂コート部門進出
  • 1971年 4月
    • ワイヤメッシュ部門生産開始
  • 1972年 4月
    • 日本道路公団フェンス部門納入指名
  • 1985年 12月
    • 社名を現在の 朝日スチール工業(株) に変更
  • 2018年 12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」に選定される

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (78名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
配属前の新入社員研修、配属後のOJT訓練、2年目用研修他
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格取得や社外セミナー受講の費用の全額会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、香川大学、東海大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、跡見学園女子大学、愛媛大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪商業大学、大阪府立大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、吉備国際大学、九州大学、九州産業大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、国際武道大学、駒澤大学、四国大学、四国学院大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、下関市立大学、就実大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、西南学院大学、専修大学、仙台大学、高松大学、筑紫女学園大学、中京大学、中部大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山学院大学、東海大学、同志社大学、同志社女子大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋商科大学、南山大学、西日本工業大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島大学、広島国際大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、松山大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪キリスト教短期大学、香川高等専門学校、香川短期大学、倉敷市立短期大学、神戸女子短期大学、香蘭女子短期大学、就実短期大学、高松短期大学、徳島文理大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、名古屋短期大学、福岡工業大学短期大学部、福岡女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2023年度 17名
2022年度 16名
2021年度 24名
2020年度 34名
2019年度 17名
2018年度 13名
2017年度 19名
2016年度 20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 4 16
    2023年 13 4 17
    2022年 9 7 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 16 0 100%
    2023年 17 2 88.2%
    2022年 16 5 68.8%

先輩情報

早めに相談!
Tさん
2006年入社
高松工業高等専門学校
建設工学専攻
本社経理部 発伝課
請求事務
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

朝日スチール工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 朝日スチール工業(株)の会社概要