最終更新日:2025/4/11

島田テクノロジー(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • その他メーカー
  • 機械設計

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
洗浄装置はどんな部品を洗うかによって仕様も機能も異なるため、すべてがオーダーメイド。豊富なノウハウを活かし、お客様の要望に合った装置を一からつくり上げている。
PHOTO
機械設計を担当する技術課と、ソフトウェアを含めた電気設計を担当する制御課に区分。多様化するお客様ニーズに応えるため、連携を取りながら業務にあたっている。

募集コース

コース名
技術職(洗浄装置の設計)
大学での専攻や本人の希望を軸に、適性等を考慮して配属先を決定。まずは当社の技術者・設計者として必要な知識・スキルを身につけて一人前に。経験を積んで実力を高め、将来のリーダーを目指すコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 機械設計

洗浄装置のメカ部分を設計する仕事です。
〈配属先〉
技術1課から4課のいずれかへの配属となります。
〈特徴〉
当社の洗浄装置は規格品ではなく、すべてがオーダーメイドであるため、仕事はお客様から装置のスペックや仕様、諸条件などについてヒアリングするところから始まります。そこで得た情報を具体的なプランに落とし込み、提案。それを基にさらなる要望を聞き、打ち合わせを重ねた後、お客様の了承を得たところで構想設計・詳細設計へと進みます。
洗浄と一口に言っても、業界によって方法が異なり、洗浄するモノの大きさや形状も様々です。そのため、機械設計では担当課を4つに分けて対応。お客様は東北から九州までの全国に広がっているので、当社の技術者は、打ち合わせなどで全国各地を飛び回っています。

◆入社後の流れ(各職種共通)
最初の3ヶ月間は現場実習をメインとした新入社員研修を実施。その後、技術課または制御課に仮配属されます。専任の先輩社員が教育計画を立て、OJTを中心に技術者として必要な知識とスキルを徐々に習得。一人前の技術者になれるよう約1年かけて育成しています。
なお、教育担当は新人と年齢の近い若手社員が就任するため、最も身近で、気軽に相談できる間柄に。人間的な成長もサポートしています。
独り立ちしてからは、外部セミナーへの参加や展示会の見学などの機会もあり、一人ひとりが成長できる環境を用意しています。

配属職種2 電気設計

洗浄装置の電気回路などを設計する仕事です。
〈配属先〉
制御1課または制御2課の配属となります。
〈特徴〉
装置をコントロールする制御盤やタッチパネルなどのハードウェアの設計、装置を動かすためのソフトウェア開発などを担当します。
業務の順番としては、まずは機械設計が装置の仕様などを決めた後、構想設計の段階から電気設計が加わります。タッチパネルの操作説明やハードウェアの仕様確認などでは、制御課の担当者が直接お客様と対応。また、装置の据付工事終了の動作確認などで、ソフトウェアの設計担当者が現地に赴く場合もあります。
機械設計とは常に情報共有を行い、連携しながら業務にあたっています。

◆職場環境について(各職種共通)
土日祝休みで、年間休日は112日。有休休暇も取得しやすく、ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。社員同士が共通の趣味などで繋がったりなど、特に若手社員の交流が盛んなため、会社全体にフレンドリーで打ち解けやすい雰囲気があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験・適性検査

  3. 個人面接

  4. 役員面接

  5. 筆記試験

  6. 内々定

◎会社説明会及び試験・面接のWeb開催も検討中です。

募集コースの選択方法 会社説明会・個人面接の際に希望配属先を伺います。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
順調に選考が進みますと、内定まで1カ月程となります。
選考方法 筆記試験、適性検査、面接
※人物重視の採用を行っております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

募集人数 若干名
募集学部・学科

理工系学部

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院了

(月給)220,000円

220,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月あり(給与、待遇に変化はありません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当、家族手当、通勤手当、食費補助など
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月) 業績による
年間休日数 122日
休日休暇 【休日】
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
【休暇】
年末年始休暇、GW、夏季休暇、年次有給休暇
【年間休日】
122日+有休奨励日5日

有休奨励日は原則お休み。
奨励日以外の有休も取得しやすい職場環境です。
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】
健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【健康・医療】
健康診断、インフルエンザ予防接種補助、業務災害総合保険
【財産関連】
退職金制度、確定拠出年年金マッチング拠出制度、財形貯蓄制度
【食事関連】
社員食堂・食事補助(当社指定給食注文時のみ)
【その他】
リクリエーション・同好会等

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外喫煙所あり

勤務地
  • 静岡

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

    (休憩時間:45分)

こんな学生に会ってみたい
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 島田テクノロジー(株) (本社)
〒427-0101 静岡県島田市大柳290番地の1
TEL:0547-30-5001/FAX:0547-30-5002
総務課 採用担当

学生以外の問い合わせ(セールス)はご遠慮願います。
交通機関 最寄り駅:六合駅 ※車で約5分

画像からAIがピックアップ

島田テクノロジー(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン島田テクノロジー(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

島田テクノロジー(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ