最終更新日:2025/3/31

(株)第一技術コンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
福岡県
資本金
1,000万円
売上高
3億4,500万円(2024年9月)
従業員
26人(2024年4月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

九州のインフラ設計40年の高い技術力!#福岡市内から転勤なし#年間休日数125日#官公庁案件100%#福岡大手#建設コンサルタント#安定#成長#社会に貢献

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【文理不問!】建設コンサルタントの魅力とは?WEBセミナー開催中 (2025/03/31更新)

伝言板画像

★技術職(理系のみ)募集中です!★
★技術・企画職(文理不問)募集中です!★


こんにちは!第一技術コンサルタントです。
当ページをご覧いただき、ありがとうございます。

【Webセミナー】
Zoomで定期開催しています!

【個別面談】
対面での説明会は、個別(1名ずつ)で開催しています。
なお、説明会後、選考も同日に行います!

Webセミナー、個別面談どちらも予約日を多く設けていますので、
ご都合のよい日時をお選びください。

あなたのご応募をお待ちしています!
ご不明な点がありましたら、採用担当までお気軽にお問い合わせください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    【創業40年の豊富なコンサルティング経験】九州内の4県・約40市町村からの業務が100%の安定性!

  • 職場環境

    【成長】共に働く仲間同士、年代問わず分からないことは教えあい、日々成長を実感しています!

  • やりがい

    【地域貢献】福岡市天神での浸水対策のための排水検討や照葉小学校のグラウンド設計など福岡で活躍中です!

会社紹介記事

PHOTO
福岡県を中心とした地域を支える建設コンサルタント。会社周辺は緑豊かで、保育所や学校も多い。一本桜が社屋前にあり、春は満開に。彩りと潤いのある豊かな環境です。
PHOTO
「調査、測量、設計、積算補助」を一貫して行える総合建設コンサルタントです。福岡県を中心にインフラの安全を支えています。

官公庁からの案件が100%の福岡県内大手の建設コンサルタント

PHOTO

「調査、測量、設計、積算補助」を一貫して行える総合建設コンサルタントです。橋梁の点検から補修設計を行い、インフラの安全を支えています。

■技術部 係長/2011年入社■
大学では社会開発工学科で土木分野の基礎を学びました。
地元で働きたいと考えていましたが、就活当初は職種も会社も明確に定まっていませんでした。
しかし、大学の教授の助言で我社の存在を知り、企業訪問したところ、コンパクトな会社規模からは想像もつかない事業規模で、社長や上司の和やかな雰囲気もあり入社を決めました。
新人の頃は上司とのコミュニケーションや業務の進め方などで戸惑う点も多かったですね。
「わからないことは聞く」を徹底し、先輩からアドバイスをもらう毎日。
建設コンサルタントの仕事は、その公共性の高さから、計画ひとつをまとめるにも基準書や関係法規など専門的な知識が求められます。
多くの現場を経験し、この仕事は社会インフラの土台を支えているとつくづく感じます。
今後も技術者としてのスキルなどを磨きつつ、技術士国家資格にも挑戦したいと思っています。
そう思えるのも、積極的な取り組みを歓迎し、努力の分を社員に還元してくれる当社の風土が大きいですね。

■技術部 次長/2003年入社■
当社は福岡を拠点に約40年、官公庁から直接受注する道路や上水道、河川・橋梁設計など社会インフラ整備を行っています。
公共土木事業は毎日の生活に影響するため、社会貢献度の高さはもちろん、社会の基盤を支える誇りある仕事。
当社は長年培った技術力で顧客からの信頼度もアップし、順調に売上げを伸ばしています。
その原動力ともなるのが、全社員のなかで半数を占める20代から30代スタッフの存在です。
職場は若さと活気にあふれ、技術者としてのキャリアを着実に歩める社内フォロー体制もあります。
現に私も様々な分野の業務を担当し、現在は福岡市民の飲み水を供給する上水道や老朽化した構造物の補修・補強の設計にも携わっています。
社員一人ひとりの適性や希望に合わせてスキルアップできる当社の環境を学生の皆さんに見に来てほしいですね。
自分が必要とされる喜びを感じられる職場の光景を前にすれば、自分の未来、ありたい姿を思い描けるはずです。
「一期一会」を期待しています。

会社データ

プロフィール

【福岡市内から転勤なし】
【年間休日数125日】
【官公庁からの案件が100%】

第一技術コンサルタントは、1986年3月に福岡市で創業し、地域密着型の建設コンサルタントとして40年目を迎えます。

社会資本整備の要を担う上下水道、河川、橋梁、道路などの設計や調査、点検などの仕事を行っています。
毎年、官公庁(福岡県や福岡県内の多くの市町村、佐賀県・長崎県・熊本県の市町村)から直接ご依頼を受け、業務を進めています。

現在、技術系の社員のうち20代から30代までが約半数を占めています。
また、平均勤続年数は10年以上です。
若さと活気に満ち溢れた長く働くことができる職場です。


■『求める「人財」』
当社のように「個,個」の力の集合体がそのまま企業のパワーになるところでは、人材は「人財」であり、まさに「宝」です。
さまざまに変化する外部環境の中で、当社の企業理念である「誠心・誠意・誠実」を合言葉に共に成長できる人財、仕事を通じ社会貢献を目指す人財を当社は求めています。

■『社長挨拶』
就職先を決めるには、勇気がいると思います。
今まで経験したことのないことを始めるには、覚悟がいります。
人は失敗したり、挫折感を味わったりといろいろあります。
その時は「だるまさん」のように、転んでも転んでも何回でも起きあがればいいのです。
当社には多くの挑戦の場があり、チャレンジする姿勢をなによりも大切にしています。
より高い成長を目指しながら企業人としての生活を一緒に楽しみましょう。

事業内容
社会資本整備の『企画・立案・調査・測量・設計・積算』の一連のサービスの提供

■建設コンサルタント(建06第6655号)
  ・上下水道部門:上水道,下水道,工業用水道
  ・構造部門:橋梁設計,橋梁点検,補修・補強設計,構造物設計
  ・河川砂防部門:河川,砂防,法面,樋門,頭首工等
  ・道路部門:道路計画,道路設計,道路施設
  ・農業土木部門:農地整備,かんがい排水,農地保全等の調査
  ・都市計画部門:都市施設,都市開発,バリアフリー関連

■測量部門(第8-16953号)
  ・基本,応用,用地,路線,河川測量

■調査部門
  ・地質及び土質調査,交通量調査

PHOTO

大忘年会の様子

本社郵便番号 815-0036
本社所在地 福岡県福岡市南区筑紫丘2丁目6番11号
本社電話番号 092-554-1773
設立 1986年3月3日
資本金 1,000万円
従業員 26人(2024年4月時点)
売上高 3億4,500万円(2024年9月)
代表者 代表取締役社長 鳥飼 宣裕
企業理念 「誠心・誠意・誠実」を企業理念に掲げ、地域社会の発展に貢献しています。
平均年齢 39歳(2024年度実績)
事業所 【福岡県】・太宰府営業所・大野城営業所・朝倉営業所・八女営業所・柳川営業所・筑後営業所
【佐賀県】・唐津営業所・みやき営業所
【熊本県】・熊本営業所
【長崎県】・長崎営業所
主な取引先 【福岡県内】
 福岡県、福岡市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、
 筑後市、八女市、柳川市、みやま市、朝倉市、筑前町、
 うきは市、糸島市、福津市、古賀市、新宮町、岡垣町、芦屋町、
 嘉麻市、宇美町、粕屋町、須恵町、志免町、久山町、篠栗町 他
【佐賀県内】
 唐津市、鳥栖市、みやき町 他
【長崎県内】
 西海市、大村市、諫早市、佐世保市 他
【その他】
 熊本市、都市再生機構(UR)、福岡県道路公社
 福岡県建設技術情報センター 他
有資格者 ◆技術士 計9名
◆認定技術管理者 計2名
◆RCCM(シビルコンサルティングマネージャー) 計23名
◆技術士補 計9名
◆1級土木施工管理技士 計10名
◆測量士 計8名
◆測量士補 計4名
◆コンクリート診断士 1名
◆コンクリート技士 1名
◆道路橋点検士 1名
◆下水道第2種技術検定合格者 計4名 等
加盟団体 一般社団法人 建設コンサルタンツ協会
一般社団法人 福岡県測量設計コンサルタンツ協会
表彰 都市再生機構(UR)様からは、業務優秀により令和6年7月に感謝状をいただきました。
会社ホームページ http://www.dgcp.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (9名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】ビジネスパーソンとして身につけておくべき社会人スキルを学びます。
【ビジネスマナー研修】当社人事課主催で定期的に開催。
【OJTの実施】理解度に応じたきめ細やかな指導をしています。
【測量研修】測量機器の取り扱い、点検、操作方法を先輩が丁寧に指導します。
【CAD研修】操作方法も先輩が教えることで少しずつ確実に習得できます。
【積算・見積書研修】先輩が丁寧に指導します。
自己啓発支援制度 制度あり
土木に関する資格取得を支援し、入社後も常にスキルアップしていけるよう取り組んでいます。
また、受験料や登録料の一部を会社が補助する仕組みがあります。
メンター制度 制度あり
入社後、先輩社員が業務の指導を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学
<大学>
長崎大学、福岡大学、鹿児島大学、島根大学、西日本工業大学、熊本大学

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年
----------------
大卒  1名   2名   2名
大学院卒    1名
採用実績(学部・学科) 【理系】土木、農学、建築、機械、環境系の学部・学科・専攻など。
【文系】経済、法学、教育、人文学、その他の学部・学科・専攻など。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 1 2
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103030/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)第一技術コンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)第一技術コンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)第一技術コンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)第一技術コンサルタントの会社概要