予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
名古屋青果(株)採用担当の足立です。当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。野菜や果物が好きな方は、是非エントリーからお願い致します!説明会の日程は個別にて調整させていただきます。まずは、予約からお願いします。
スーパーに並ぶ青果・食品を一手に扱う、食の中継地。
食・食品のインフラに関わる永続的な安定性があります。
朝は早いが終業も早い。8日間連続リフレッシュ休暇制度あり。
階層別の人材育成プログラムを整備し、信頼される名青社員を育てると同時に、マナー向上やモラルアップなどの教育を通して良識ある社会人への成長を期待しています。
名古屋青果は農林水産大臣から許可を受け、名古屋市が開設した中央卸売市場(政令指定都市の市場)を舞台に野菜、果物などの青果物の卸業務を展開しています。全国にある中央卸売市場で卸業務を行うことのできる会社は80社ほどしか存在しません。事業内容は全国各地の農産物生産者や出荷団体から売買委託を受けた青果物に適正な価格を付け、市場内で仲卸業者や大手スーパーマーケットチェーンへ売渡すことで青果物の安定した供給を実現しています。市場には毎日毎日、各地から多くの野菜や果物が届き、その日のうちに値付けをして売買され、東海地区1,000万人の消費者に届けられます。日々、消費者の方が安心して、安全な青果物を手にすることができるのは、当社のような卸機能を有した会社があるからです。その存在はなかなか認知されていないのが現状ですが、実は消費社会において非常に重要な役割を果たしています。当社では、「東海地区においてお客様の問題を解決できるNo.1の会社になる」というビジョンを全社員が共有しています。これは、取扱数量の拡大、顧客(生産業者と販売業者)満足度を高める、従業員満足度をさらに高める、と3つの柱をベースに展開しています。当社で働く社員は、食に関することが好きだ、農産物に関心がある、食材の流通に興味があるなど、いろいろなタイプがいますが、誰しもに共通する思いが社会貢献度の高い業務である、ということです。入社してすぐには業務の理解は難しいので先輩社員のもとでしっかりと毎日の仕事を学び、実務経験を経て一人前へと成長します。生産者は名古屋青果という看板を信頼して商品を納入しますので、信頼に応えうる人材となってほしいと思います。代表取締役社長/吉田 真太郎
1631(寛永8)年より続く、新鮮で美味しい青果物をみなさまにお届けしている会社です。公共性の高い農林水産大臣より認可を受けた事業を展開しており、安心・安全な食卓作りに貢献しています。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西外国語大学、関西大学、近畿大学、岐阜協立大学、岐阜大学、慶應義塾大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、同朋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋大学、名古屋文理大学、奈良大学、南山大学、日本経済大学(福岡)、日本福祉大学、函館大学、弘前大学、福岡大学、三重大学、明治大学、名城大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103270/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。