最終更新日:2025/4/23

(株)キタック【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

手掛けたものがずっと形に残り、地域の方の生活を支える仕事です

  • H.N
  • 2021年入社
  • 28歳
  • 新潟大学
  • 工学部建設学科
  • 道路・構造部
  • 橋の補修設計業務や、点検業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名道路・構造部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容橋の補修設計業務や、点検業務

キタックに入社を決めた理由

入社を決めた理由は、橋の設計をしてみたかったということもありますが、一番は人間関係が良さそうな会社だなと感じたからです。私は、就活で1週間この会社のインターンシップに参加して、仕事内容や社内の雰囲気を体験しました。そこで、担当してくださった方とその上司の方が話しているのを見て、ここではOJTがしっかりとしていることがわかり、私もこの会社で働いてみたいと感じました。


現在の仕事内容

入社して3年目の現在は、橋の補修設計業務や、点検業務を行っています。補修設計業務とは、傷んだ橋に対して「どういった補修が必要であるか」、「どの工法が一番経済的で、今後維持管理しやすいか」を検討して、検討内容を報告書に取りまとめ、補修工事に必要となる設計図面を作成する仕事です。点検業務は、まず点検方法、点検工程を計画し、次に点検作業を行い、最後に点検結果を報告書に取りまとめる仕事です。どちらの業務も、お客様と打合せをしながら進める必要があるため、実はコミュニケーション能力や説明能力が大切な仕事です。私は、まだまだ経験不足でわからないことばかりなので、上長や先輩に教えてもらいながら、日々成長中です!最後になりますが、補修設計が終わると数年後に補修工事が行われます。私が補修設計を行った橋も、近々補修工事が計画されているそうなので、ちゃんと工事ができるか不安もありますが、計画した内容が実際に形になるのがとても楽しみです!私たちの仕事は、行ったことが実際に形に残る仕事です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)キタック【東証スタンダード市場上場】の先輩情報