予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名新規PJT 沖縄営業所 沖縄1T
仕事内容沖縄でのアウトソーシング事業の担当
2年間の人財部の経験を経て、現在は沖縄営業所に所属しています。管理者として現場管理やスタッフ育成を行い、サブマネージャーとして部下やリーダー育成を行っています。7年半のレジアウトソーシング事業で培った現場経験を生かして、様々な業態にチャレンジしています。沖縄営業所ではスーパーやディスカウントストア、空港のお土産店だけではなくカフェや沖縄そば屋の業務委託も行っています。新型コロナウイルスの影響を空港は大きく受けましたが、現在では新しい仕事が増え売上・利益ともにV字回復を実現することが出来ています。
現場にいた期間も長かったため、地方問わず、たくさんのスタッフさんと関わってきました。いろんな思い出があるのですが、印象に残っているエピソードと言われると今でも真っ先に思い出すスタッフさんがいます。その方との出会いは入社5か月目の時に立ち上げたスーパーマーケットでした。面接の仕方も研修の仕方も、現場の回し方なんてもっての外、右も左もわからない状態…そんな中、そのスタッフさんから急な退職の申し出がありました。私の応援期間が1か月半で離れることになっていたため後ろ髪ひかれながら、次の現場応援へ行ったことを覚えています。結果的には考え直して下さり、辞めずにその後も続けながら定期的にメールをくださるようになりました。その方ともお会いすることなく3年が経ち、熊本への転勤が決まり連絡もぱったり取らなくなりました。そして、さらに3年を経て、去年の秋に人財部への異動が決まり本人には内緒でお店に会いに行くことができました。6年も経っているので、気づいてもらえるかドキドキでしたが感動の再会とはこういうことだなと思いました。
フィーリングです。シンプルな理由ですが、今でもこの会社に入社してよかったと思っています。もう少し具体的に書きますね。就職活動を12月に始めて、6月にチェッカーサポートの内定を頂きました。50社くらいは受けたので就職活動は真面目にやっていたと思います。5月頃、疲れや焦りが見え始め、自分が何をやりたいのかもわからず、かなり悩んでいました。そんな中、紹介会社経由でチェッカーサポートの説明会に参加することになりました。選考が進むにつれ、「この会社で頑張りたいな」って素直にそう思えたのです。おそらく、採用担当の方が話しやすかった会社のミッションがイメージしやすかったなどはあると思います。ただ、納得して前に進みたいタイプなので、”ここで決めて大丈夫だ”ってそう思いました。
求める人物像というより、何事も前向きにとらえて前に進める人になれたらと思っています。もちろん常に前向きじゃなくてもいいと思います。仕事でもそれ以外でも、苦しいときはありますが好転するまで目の前のことを切り抜ける以外道はありません。その中でどうすれば好転するだろうと考えることです。耐えなくてはならないときもありますが、それだけだと前には進めないので躓いても起き上がる気持ちが大事です。いろいろ考えながら仕事をしていると、不思議と前に進めていたりします。
就職活動は自分のことを知ることと会社のことを知ることです。とことん知ることです。機会がなければ自己分析をすることもなく、会社は数え切れないほどあります。時間は限られていると思いますが、最大限に使うことをおすすめします。就職活動で後悔するのが一番もったいないです。また、多数の企業が自社のことをたくさん教えてくれる機会は新卒採用くらいです。ベストマッチな会社が見つからなくても焦らなくて大丈夫です。最後は「まずはここで頑張ろう」と決意できるかだと思います。