最終更新日:2025/3/1

SOMPOひまわり生命保険(株)

  • 正社員

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
資本金
172億5,000万円
保険料等収入
4,330億円(2023年度末)
従業員
2,650名(2023年度末)
募集人数
46~50名

伝統的な生命保険会社から脱却し、国民の健康を応援する「健康応援企業」へ。

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

当社は企業文化として、特に「チャレンジすること」を大切にしており、様々な業界初を生み出してきました。
社会人になり、若いうちから多くの事に「チャレンジしてみたい」と考える方は、ぜひ会社説明会にお越しいただき、当社の事業内容、社風を感じていただきたいと思います。
皆さまからのエントリーをお待ちしております。

会社紹介記事

PHOTO
人生の歩み方は人それぞれですが、いつまでも健やかで自分らしく過ごしたいという願いは同じです。豊かな人生や夢の実現をサポートできる存在となることに挑戦しています。

挑戦しているのは、「Insurhealth(インシュアヘルス)」という新しい保険のあり方。

PHOTO

霞が関本社ビルです。全国各地に営業所(支社)があります。

私たちSOMPOひまわり生命は、従来の生命保険会社から脱却し、「健康応援企業」というビジョンを掲げて取り組んでいます。
具体的には「Insurhealth(インシュアヘルス)」という新しい保険のあり方です。
これまでは「万が一の時にお客さまの経済的なサポートをする」役目を果たすのが、伝統的な生命保険会社です。当社が目指す「健康応援企業」は、万が一の時だけではなく、「毎日の健康についても、しっかりお客さまをサポートする存在になる」ということです。
なぜ保険と健康両方のサポートを目指すか、それはお客さまにとって保険も健康も明るい未来のために必要なものだからです。分けて考えるのではなく、万が一の保険も、毎日の健康もトータルで考えソリューションを提供する方が、お客さまにとってベストであるというのが私たちの考え方です。
そこで私たちは生命保険会社から「健康応援企業」への変革を志し、健康分野における業界のリーディングカンパニーとして、新たなる「前例なき挑戦」に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

当社は、「お客さまの視点ですべての価値判断を行い、保険を基盤としてさらに幅広い事業活動を通じ、お客さまの安心・安全・健康に資する最高品質のサービスをご提供し、社会に貢献する」というSOMPOグループの経営理念のもと、「健康応援企業」への変革を進めています。

事業内容
■生命保険事業
SOMPOグループにおいて高い成長性を有している生命保険事業を担う当社は、代理店販売を主体としており、全国に約1.5万の代理店販売基盤を有しております。
その中で当社は、お客さまの「万が一」を可能な限りなくしていくために、保険本来の機能(Insurance)に健康を応援する機能 (Healthcare)を組み合わせた、従来にない新たな価値「Insurhealth(インシュアヘルス)」を提供します。
本社郵便番号 100-8963
本社所在地 東京都千代田区霞が関3-7-3 損保ジャパン霞が関ビル
本社電話番号 03-6742-3111
設立 1981(昭和56)年7月7日
営業開始 1982(昭和57)年4月2日
資本金 172億5,000万円
従業員 2,650名(2023年度末)
保険料等収入 4,330億円(2023年度末)
総資産 4兆1,654億円(2023年度末)
本社・営業所 本社:霞が関
営業所:47都道府県
株主構成 SOMPOホールディングス(株) 100%
代表者 代表取締役社長 久米 康樹
沿革
  • 1981年7月
    • Life Insurance Company Of North Americaの100%出資で「アイ・エヌ・エイ生命保険(株)」設立
  • 1982年4月
    • 営業開始
  • 1983年4月
    • 安田火災海上保険(株)と業務提携
  • 1993年6月
    • 終身医療保険、終身女性疾病保険発売
  • 1996年8月
    • 日本火災海上保険(株)の100%出資で「日本火災パートナー生命保険(株)」設立
      興亜火災海上保険(株)の100%出資で「興亜火災まごころ生命保険(株)」設立
  • 1996年10月
    • 安田火災との間に、業務の代理・事務の代行委託開始
  • 1997年1月
    • 「アイ・エヌ・エイひまわり生命保険(株)」に社名変更
  • 2001年1月
    • 「安田火災ひまわり生命保険(株)」に社名変更
  • 2001年4月
    • 日本火災と興亜火災の合併に伴い、日本火災パートナー生命と興亜火災まごころ生命も同時に合併し、「日本興亜生命保険(株)」が誕生
  • 2002年7月
    • 損保ジャパンの発足に伴い社名を「損保ジャパンひまわり生命保険(株)」に変更
  • 2008年8月
    • 新医療保険「健康のお守り」発売
  • 2010年3月
    • 日本興亜生命との合併合意発表(合併予定日2011年10月1日)
  • 2010年4月
    • NKSJホールディングス(株)発足
      (損保ジャパンが日本興亜損保と経営統合し、共同持株会社設立)
  • 2011年10月
    • 損保ジャパンひまわり生命と日本興亜生命が合併し、「NKSJひまわり生命保険(株)」が誕生
  • 2014年9月
    • 社名を「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険(株)」に変更
  • 2017年12月
    • 保有契約件数400万件達成
  • 2018年4月
    • 業界初!
      健康を応援する収入保障保険「リンククロス じぶんと家族のお守り」発売
  • 2018年10月
    • 業界初!
      MCI(軽度認知障害)を保障する「リンククロス 笑顔をまもる認知症保険」発売
  • 2019年10月
    • 社名を「SOMPOひまわり生命保険(株)」に変更
  • 2020年6月
    • 生活習慣病の重症化予防の取り組みを応援する
      「健康をサポートする医療保険 健康のお守り」発売
  • 2021年10月
    • がん予防・早期発見・万が一の保障・治療後のケアまでトータルサポートする
      「健康をサポートするがん保険 勇気のお守り」発売
  • 2022年9月
    • 働く女性のライフデザインを支援する
      「リンククロス ライフイズ」リリース
  • 2022年10月
    • 能動的な生活習慣改善のきっかけとなる
      「リンククロス 血糖コーチング」リリース
  • 2023年5月
    • お客さまの健康状態に応じて積立金が変動する仕組みを導入
      「健康をサポートする変額保険 将来のお守り」発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
集合研修、コース別研修、キャリア研修、マネジメント研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助、eラーニング 等
メンター制度 制度あり
OJT制度 等
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、高知大学、上智大学、東京大学、東京理科大学、日本大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都教育大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、国際基督教大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、下関市立大学、首都大学東京、上智大学、成蹊大学、西南学院大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京女子大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本女子大学、一橋大学、広島大学、福井大学、福岡大学、福島大学、法政大学、北海道大学、宮城大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学

等(50音順)

採用実績(人数) 2022年度入社
50名(男性:35名、女性15名)
2023年度入社
23名(男性:17名、女性:6名)
2024年度入社
39名(男性:31名、女性8名)
2025年度入社(予)
51名(男性:35名、女性16名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 31 8 39
    2023年 17 6 23
    2022年 35 15 50
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103405/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

SOMPOひまわり生命保険(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンSOMPOひまわり生命保険(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

SOMPOひまわり生命保険(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
SOMPOひまわり生命保険(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. SOMPOひまわり生命保険(株)の会社概要