最終更新日:2025/4/3

(株)NDK

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
徳島県
資本金
3,000万円
売上高
11億6,000万円(2024年6月)
従業員
110名 (2025年3月 男性:88名 女性:22名)
募集人数
若干名

オーダーメイドでつくる精度の高い機械装置。  理系のお仕事。けれど文系多し。

【文理不問】機械装置をオーダーメイドで一緒に製作する仲間を募集中です♪【電気・機械部門あり】 (2025/03/26更新)

伝言板画像

こんにちは。 株式会社NDKの採用担当です。

弊社は、工場の生産ラインで活躍する機械装置(主に自動検査機や制御装置)をオーダーメイドで造っている会社です。
工場は徳島県と奈良県にあり、設計から組立まで一貫製作しております。


*モノづくりに興味がある、モノづくりが好き
*「電気」や「機械」に興味がある
*「徳島」や「奈良」で働きたい
*「アットホームな環境」で働きたい
*「海外」で自分の力を試したい


どれか1つでも当てはまった方、少しでも気になった方、ぜひエントリーください♪
お待ちしております。


#機械 #電気 #FA機械 #自動機 #生産設備
#設計 #製造 #組立 #機械加工
#徳島 #奈良
#モノづくり #オーダーメイド #文理不問

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
機械と電気、設計と組み立て、それぞれの連携プレーが欠かせない製造現場。みんなで一つのものを創り上げていく一体感があります。
PHOTO
部署や世代を超えた仲のよさも当社の特徴。個性豊かな先輩に見守られ、何でも質問できる風通しのいい雰囲気です。

先輩社員の声

PHOTO

◆入社したきっかけは?
大学で電気電子工学を専攻し、モノづくりに携わりたいという思いから、地元徳島県での就職先を探していた際にNDKに出会いました。会社説明会では、設計室で黙々と働く先輩方に感銘を受け、前社長の人柄にも魅力を感じました。工場見学で社員に気さくに話しかけ、エネルギッシュに工場内を歩き回る姿に惹かれ、ここで成長したいと感じてNDKへの入社を決意しました。
【電気設計部 所属/2006年 入社】

◆具体的な仕事内容は?また、やりがいや面白みは?
機械設計は、人間に例えると手や足のように、実際に動作して仕事を行う部分の仕組みを考え、図面に落とし込む仕事です。例えば、物を左から右へ移動させるだけでも、持ち上げる、転がす、押す、引くといったさまざまな方法が考えられます。その中から最適な手段を見極め、自分の意図を設計に反映できる点が、この仕事の醍醐味です。
【機械設計部 所属/2014年 入社】

◆ 仕事での失敗談、またそれを乗り越えた方法は?
作業を依頼された際の認識のずれにより、仕上げたものをゼロから作り直す経験をしました。聞いたつもりになっていたことや、慣れた作業に対する油断が原因だったと感じています。この経験を踏まえ、積極的にコミュニケーションを取り、認識をすり合わせることで、同じミスを繰り返さないよう努めています。
【製造部 機械組立課 所属/2012年 入社】

◆ 仕事を通して身につけたものは?
会社に入ってから身につけたのは、謙虚さと責任感を持って仕事に取り組む姿勢です。入社当初は多くのことを諸先輩方から学び、その中で謙虚さと素直さが大切であることを実感しました。その後、自分の考えを伝えるためのコミュニケーション力や、相手の意図を汲み取るための聴く力を養いました。これらのスキルが相互に作用し、責任ある仕事を全うできるようになったと感じています。
【品質管理部 所属/1993年 入社】

◆ 社長、上長とのコミュニケーションのしやすさは?
社長や上司とのコミュニケーションが取りやすい環境です。仕事柄、社長と打ち合わせをする機会も多いのですが、いつも話しかけやすい雰囲気をつくってくださっています。大企業のように上層部と接する機会が限られることもなく、自分の意見を伝えやすいと感じます。社員に寄り添う社風も、この会社の大きな魅力の一つです。
【管理部 人事課 所属/2023年 入社】

会社データ

プロフィール

(株)NDKの創業は1979年(昭和54年)。最初はICユニットからのスタートでした。

主に、ビデオ、テレビの検査装置から、時代の流れやニーズの変化などにより
マイクロコンピュータ制御システム、IC.LSI制御装置、自動制御装置、高度のシーケンサ制御やパーソナルコンピュータを組み込んだデータ収録装置・データ解析装置へと進化してきました。

現在の主な製品はFA装置と呼ばれる自動検査機や自動省力化機械。製品の80%以上が受注型生産で、制御装置の50%は県内のメーカーへ、他は県外、海外へと展開されています。
ロボットを含む自動検査機、組み立て機、搬送機は主にヨーロッパ、アメリカ、中南米、中国、インド、タイ、マレーシアなど海外に納入され、国内では近畿地区や中京地区で多く活躍しています。
徳島から世界につながる仕事を一緒にしていきましょう!

事業内容
■省力化機械(FA装置)  設計・製造
■自動検査装置  設計・製造
■自動制御盤  設計・製造
■機械装置の電装工事
■データ処理システム  設計・製造
■特注計測ユニット  設計・製造
■各種電源装置  設計・製造
■電気自動車用 自動充電器  設計・製造
■電気自動車製造(コンバートEV)
■電気自動車用制御装置 設計・製造

PHOTO

徳島市の西隣、石井町の開放的な風景に抱かれる本社。黄色とブルーの鮮やかなイメージカラーが目印です。

本社郵便番号 779-3223
本社所在地 徳島県名西郡石井町高川原字高川原1505
本社電話番号 088-674-0018
創業 1979年6月
設立 1980年7月
資本金 3,000万円
従業員 110名 (2025年3月 男性:88名 女性:22名)
売上高 11億6,000万円(2024年6月)
平均年齢 42.3歳(2024年4月)
事業所 【徳島県】
・本社工場
  徳島県名西郡石井町高川原字高川原1505
・小松島工場
  徳島県小松島市大林町字本村112-2

【奈良県】
・奈良工場
  奈良県天理市南六条町元六条方149-1
主な取引先 ・自動車メーカー
・自動車部品メーカー
・自動機製造メーカー
・製薬メーカー
・食品メーカー
・化学部品メーカー
関連会社 (株)シンテック
平均勤続年数 11.4年(2024年4月)
社訓 【感謝】・【創造】・【挑戦】・【速度】
経営理念 1、世界一の制御技術・計測技術で、お客様に安全・快適・感動をお届けする製品を作ります。

2、自分達の仕事に誇りと夢を持ち、働く楽しさにあふれた会社にします。

3、地球・自然にやさしいモノ作りを通して、地元活性に貢献します。
沿革
  • 1979(昭和54)年6月
    • 日進電子工業として創業
  • 1980(昭和55)年7月
    • (株)に改組
  • 1991(平成3)年7月
    • 新工場(旧:石井工場)完成 稼動
  • 1999(平成11)年5月
    • 機械工場(現:(株)シンテック)設立 稼動
  • 2003(平成15)年9月
    • 日進電子工業 本社工場を移転 稼動
  • 2004(平成16)年8月
    • 那賀川工場設立 稼動
  • 2005(平成17)年9月
    • 奈良工場開設 稼動
  • 2007(平成19)年9月
    • 奈良工場新社屋完成 稼動
  • 2012(平成24)年5月
    • 本社工場移転(本社、石井工場合併)
  • 2013(平成25)年7月
    • 社名変更 (株)NDK
  • 2014(平成26)年11月
    • 那賀川工場改め阿南工場に名称変更
  • 2015(平成27)年7月
    • 代表取締役社長 交代
  • 2016(平成28)年7月
    • 奈良工場 工場増築
  • 2017(平成29)年
    • 徳島県はぐくみ支援企業 認定
  • 2020(令和2)年
    • 健康経営優良法人 認定
  • 2020(令和2)年4月
    • 小松島工場稼働(阿南工場より移設)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前研修(2月 or 3月からスタート)
・新入社員研修(3月 or 4月)
・6カ月フォローアップ研修(10月ごろ)
・12カ月フォローアップ研修(4月 or 5月)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
島根大学
<大学>
徳島大学、立命館大学、高知工科大学、九州工業大学、広島工業大学、摂南大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、島根大学、帝塚山大学、桃山学院大学、徳島文理大学、東海大学、四国大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、専門学校徳島穴吹カレッジ、徳島工業短期大学、大阪工業技術専門学校、大阪電子専門学校

採用実績(人数)   20年卒  21年卒  22年卒  23年卒  24年卒
―――――――――――――――――――――――――――――――
   2名    3名    3名     1名     ー  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 1 0%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

【ものづくり】が好きな就活生へ
Y.T
2016年入社
30歳
四国大学
経営情報学部 経営情報学科
小松島工場 機械組立課
機械組立 調整 金属加工
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103462/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NDK

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NDKの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NDKを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NDKの会社概要