最終更新日:2025/3/31

(株)はなおか

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
徳島県
資本金
2,000万円
売上高
54.05億円 ※2024年6月決算 (株)はなおか(単独)
従業員
社員82名 ※2024年11月時点 (内パート10名 社員大工2名 社員大工見習い2名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

徳島県内住宅着工棟数20年連続No.1。『第6回四国でいちばん大切にしたい会社大賞』受賞。「一歩先」を考えたライフスタイルの創造とお客様満足のために歩み続けます。

住宅業界で働きたい人!今日の自分より成長していきたい人!一緒に頑張ってくれる人募集! (2025/03/31更新)

伝言板画像

はなおか公式採用サイトが !Renewal OPEN!
https://recruit.k-hanaoka.com/

はなおかのページへようこそ!
住宅業界で働きたい!
インテリアやコーディネートが好き…
はなおかで働きたい!

などなど、やる気ある前向きな人を募集します!
何かを頑張りたい。
今日よりもっと変わりたい。
そう思っているあなた。
一緒に徳島を盛り上げていきましょう☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
年次に関係なくチャンスをもらえる風土、環境が整っています。また、手掛ける商品に不誠実な部分がないので、どのスタッフもまっすぐ仕事に取り組むことができています。
PHOTO
当社では、営業、設計、施工など全ての人材育成に取り組んでいますが、大工さんの育成にも注力しています。腕と人柄の良い大工さんの存在は、成長の原動力です。

正直に王道を行く会社として。届けたいのは日本一の感動です。

PHOTO

抜群の定着率の秘密は、お客様にも社員にも誠実な社風です。

はなおかが目指すのは「日本一の売上」ではなく、「日本一の感動」を届けられる会社です。

常に「正直に王道を行く」という経営理念を意識し、理想の住まいづくりは何かを追及してきました。
お客様のご要望をしっかりと伺い、図面に描き、現場で心を込めて家づくりをする。

その愚直なまでの繰り返しが当社の歴史です。
そこには「親切に 丁寧に きっちりと」という社訓が生きています。

徳島県地元住宅会社の中で、20年連続注文住宅着工棟数第一位、その内19年は全住宅会社中県内で一番多くの注文住宅を施工させていただきました(※)。

この結果は、お客様からの信頼の証です。
今後も、住宅・街づくり・人づくりを通じて、社会的価値を創造していきます。

(※)2024年3月1日発刊 ビルダー・工務店着工ランキング大全 ~2022年度 西日本版において徳島県ビルダーランキング第一位 株式会社 住宅産業研究所 調べ

会社データ

プロフィール

徳島県内注文住宅販売戸数No.1の当社だからこそ高い能力が身につきます!
営業のプロを目指したい方、家づくりのプロを目指したい方、
当社であれば、その道のプロと呼ばれる人に成長できます。
私たちと一緒に「お客さまに感動される会社」を目指し、進化していきませんか?

事業内容
●注文住宅の設計・施工
●分譲住宅の設計・施工・販売
●企画住宅の設計・施工・販売
●リフォーム全般/エクステリア
●土地開発分譲
●自社新モデルハウス開発
●不動産の仲介

PHOTO

はなおかでは創業当時から、お客様に感動される会社を目指して、真摯に家づくりに取り組んでいます。

本社郵便番号 771-0204
本社所在地 徳島県板野郡北島町鯛浜字西ノ須162-9
本社電話番号 088-698-1114
設立 1989年7月1日
資本金 2,000万円
従業員 社員82名 ※2024年11月時点
(内パート10名 社員大工2名 社員大工見習い2名)
売上高 54.05億円 ※2024年6月決算
(株)はなおか(単独)
関連会社 (有)花岡倉庫
(株)ジャスト・ホーム
(株)はなハウス
平均年齢 37歳 ※2024年10月時点
(正社員のみ)
事業所 【徳島本社】
〒771-0204 徳島県板野郡北島町鯛浜字西ノ須162-9

【徳島事務所別館hanaco】
〒771-0204 徳島県板野郡北島町鯛浜大西13-7

【香川セトラ高松住宅展示場】
~~2024年6月 モデルハウス2棟同時オープン~~
〒760-0066 香川県高松市福岡町2丁目1-26

【香川事務所】
~~六条町に2025年秋 オープン予定~~
〒761-0303 香川県高松市六条町字上所
新エリアへの出店も! 設立以来、専属大工による責任施工や柔軟な対応など、お客様の目線に立った家づくりをしてきました。

現在は、徳島だけではなく、香川県にも営業エリアを拡大中です。
2024年6月にはセトラ高松住宅展示場に2棟同時にモデルハウスがオープン。
2025年には、高松市六条町に新事務所を立ち上げ予定です。
経営理念 はなおかの経営理念・社訓・社風は会社に関わる人の行動指針になっており、
この基本的考え方の維持・発展を一番大切にしています。
経営理念・社訓・社風の詳細についてはインターンシップの中でお伝えします!

【経営理念】
「正直に王道を行く」

【社訓】
「親切に丁寧にきっちりと」

【社風】
「自由・活発」
一緒に働く人たち 【信頼できる社員と成長できる】
私たちがお手伝いするのは、素敵だねと言われる暮らしづくり。
経営理念・社訓・社風が浸透した社員たちが私達の強み。
ずっと快適にお家での暮らしを楽しんでいただくために、お客様の希望を聞くだけではなく、社員一人一人が経営理念や社訓を基準に、お客様が本当に求めている暮らしに対する想いを一緒に探りながら進めます。
お客様ファーストで考え、一人ひとりに合った提案ができるように、日々取り組んでいます。
お客様のために社員同士で協力し合い、年齢や部署関係なく切磋琢磨できる環境があるからこそ、信頼できる社員とともに成長できます。

【安心できるパートナーと一緒に仕事ができる】
知識や経験がたくさん必要な住宅業界。
そんな業界で活躍をするためには周囲のサポートが必須です。
社員だけではなく、はなおかの想いに共感してくれている大工さんやパートナーさんがいます。
安心して任せられる仲間と一緒に仕事をすることで、新入社員でもお客様から信頼されて活躍できます。
特筆すべきは専属大工さん。
はなおかには想いを共感してくれた腕と人柄の良い社員大工・専属大工が集まっています。
もっと喜んでもらう方法はないかと考えながら、現場の技術の向上や、承継、管理等に取り組んでいます。

【お客様との長く続くお付き合い】
「お家を建てる」という人生の中のビッグイベントをお手伝いさせていただくため、
一人一人のお客様とゆっくりと時間を掛けながら信頼関係を築きます。
お引き渡し後も1年に1回はお話しする機会を作りながら、
何か相談したくなったとき身近な存在になれるようにアフターフォローを大切にしています。
別館hanacoを建築し、イベントを行うことでOB様だけでなく地域の方と交流を図れるようにしたり、
マスク不足になった際は過去にご縁があった方々に助けていただきながら取得できたマスクを地域の方やお施主様、OB様等に配布するなど、助け合える関係を続けています。
何かあった際に「とりあえずはなおかに聞いてみよう」となれるように長いお付き合いをさせていただいています。
挑戦できる環境 人生の中で大きな割合を占める「働く時間」。何のために働くのか、どんな風に働きたいのかは人それぞれです。会社としても個人としても、夢の実現には様々な挑戦が必要です。自分の考えを発信して、共有し、意見を交換して、実現に向けて行動する。どんどん挑戦してきたからこそ今のはなおかがあります。そして、どんどん挑戦できるのはそれを応援してくれる会社の体制があるから。社員が満足して働けるからこそポジティブに挑戦できる、そんな会社です。

【実例1】
設計プロジェクト「Hanatelier Project(ハナトリエプロジェクト)」
はなおかにはたくさんの優秀な設計士がいます。
彼らが提案する販売型モデルハウスを計画するプロジェクト「Hanatelie Project」が現在進行中です。
お客様との打ち合わせで培った考え方や経験、知識と、たくさんの設計を経験する機会があったからこそ考える「もっとこんな提案がしたい」を掛け合わせてプランに詰め込んだカッコイイお家を建てる企画です。
普段は各部署が役割を分担して業務を行いますが、このプロジェクトでは設計部が主になってプラン作成から見積、広報等の普段は他の部署で担当する仕事もやりながら進めるプロジェクトになっていて、皆さん新しい発見をしながら前向きに取り組んでいます。

【実例2】
建売住宅プロジェクト「kigocoro」
はなおかの建売住宅の企画が本格始動しました。
今までも建売住宅はありましたが、今回始まったkigocoroでははなおかが今までに培ってきた技術や考え方等を、時代の変化に伴う新しい考え方や価値観とマッチさせながら、徳島にさらに良き風土を作り上げていくためのプロジェックトです。今までの建売住宅とは一味違った考え方や、ますますブラッシュアップされたはなおかの魅力を詰め込んだプロジェクトに各部署から若手社員を中心に参加しています。
働きやすい理由 様々な変化に対応しながら、社員が働きやすくなるための努力を惜しみません。
家庭との両立も、生活スタイルの変化があれば上司や社長等と相談しながら無理なく働けます。

【いち早く経験を積める環境がある】
徳島県の住宅着工棟数20年連続No1の環境で経験が積めます。
お客様が多いという事は、それだけ経験を積むことができるという事。
 = 成長スピードが早いという事になります。
それぞれの部署の凄い人達と一緒に働くことも成長に繋がります。

【受賞経験もある、社員育成制度と職場環境づくり】
成長できる環境と働きやすい環境が整っています。充実した社員育成制度や職場環境づくり、取引先や顧客を大切にする風土が認められ、2017年には『第6回四国でいちばん大切にしたい会社大賞』(四国経済産業局主催)に選出していただきました。

【外部から認められた、長く安心して働ける会社】
外部の格付け機関から最高ランクの信用性があると評価を受けています。
会社の財務状況が非常に良好で信用力が高く、倒産する可能性が低いことを意味しています。つまり長く安心して働ける会社ということです。このことは社員の誇り・働き甲斐にも繋がっています。
18年連続で毎年格付けを取得しており、2024年10月には米大手格付会社『S&P Global Market Intelligence 』の『日本SME格付け』において最上位目である「aaa(トリプル・エー)」を取得しました。「aaa(トリプル・エー)」は今年を含めて5度目の取得になります。

【健康経営の取り組み】
2025年3月10日付で、『健康経営優良法人 ブライト500』に認定されました。ブライト500とは…『健康経営優良法人認定制度』における中小規模法人部門19,796法人のうち上位500の企業に認められる称号となります。同制度は、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰したものです。企業規模によって『大規模法人部門(ホワイト500含む)』と『中小規模法人部門(ブライト500含む)』に分かれており、今回は、中小規模法人部門で認定を受けました。昨年度に引き続き2年連続で『ブライト500』の認定となります。今後も従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践る「健康経営」の取り組みを継続してまいります。
木の家設計グランプリ協賛 『木の家設計グランプリ』とは、未来の建築業界の発展のため、学生さん向けに2013年から開催されている木造住宅を課題としているコンペです。
株式会社はなおかは、2016年から協賛をしており、たくさんの未来ある学生さんに出会ってきました。
今後も、株式会社はなおかは、沢山の若い才能が自分たちの実力を発揮できる機会づくりに貢献できればと考えています。

当社は建築を通して社会に貢献できる企業を目指しており、社員の「人間力を高めること」に本気で取り組んでいます。
そうすることで、よりお客様の立場に立って考えることができます。また、時代に流れにも基本的な理念・信念に従ってぶれることなく素早い対応をすることができます。このことが私たち地域密着で生きていく住宅会社にとって、一番の強みになると考えております。

社員が自らの価値観に従い、良いと思うものを建築したモデルハウスなど、積極的に市場の創造にも挑戦しています。2017年7月には建築家伊礼智先生の設計によるi-worksのモデルハウスをオープンしました。常により良い住まいづくりに向け改革を続けています。

住宅建築は非常に奥深くやりがいのある仕事です。
当社では様々なことに挑戦したい人には、具現化するチャンスが与えられています。きっとやりがいをもって働いて頂ける環境だと考えています。

この思いに共感し一緒に働ける仲間に出会えることを楽しみにしております。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、各課研修など多数あります。
オンラインでの研修以外に県内外への研修や勉強会に行くこともあります。
20年以上続けて海外研修にも行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得への応援
指定の資格取得によるお祝い金、毎月の資格手当

◆スキルアップへの支援
意欲と目的があり、キッチリとした説明があれば
勉強会やセミナーにかかる費用や、知識を深めるための本などの購入費用を負担いたします。
メンター制度 制度あり
研修期間やその後にも教育係として先輩社員が担当をします。
研修期間だけでなく、研修後もチームで動いているので安心して働けます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
立命館大学、東京工業大学、近畿大学、高知工科大学
<大学>
神奈川大学、香川大学、京都産業大学、明治学院大学、徳島大学、金沢工業大学、近畿大学、南九州大学、徳島文理大学、大阪学院大学、広島工業大学、四国大学、神戸学院大学、大阪商業大学、高知工科大学、和歌山大学、福岡大学、武庫川女子大学、神戸芸術工科大学、鳥取大学、関西大学、國學院大學、同志社大学、神戸女子大学、福井大学、名桜大学、明治大学、上武大学、中部学院大学、摂南大学、桃山学院大学、埼玉大学、中京大学、長崎大学
<短大・高専・専門学校>
武庫川女子大学短期大学部、日本工科大学校、四国大学短期大学部、<専>京都建築大学校、阿南工業高等専門学校、神戸電子専門学校、香川県立高等技術学校高松校

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------
 2人   5人   2人   2人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 5 0 100%

先輩情報

直接的により大きな感動を感じていただきたい
花岡 良尚
2018年4月入社
東京工業大学大学院/同志社大学/徳島文理高校
取締役
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103463/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)はなおか

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)はなおかの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)はなおかと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)はなおかを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)はなおかの会社概要