最終更新日:2025/4/25

福島信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福島県
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • 金融系

資産運用のご提案を通じてお客さまの豊かな暮らしづくりを応援

  • 菅野 風花
  • 2011年入庫
  • 東北福祉大学
  • 総合福祉学部 卒業
  • マネーアドバイザー
  • 預金担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名マネーアドバイザー

  • 仕事内容預金担当

入庫を決めた理由

自分が育ってきた地域に恩返しがしたいという思いがあり、就職先は地元である福島県にすると決めていました。就職活動中に福島信用金庫の「地域の繁栄と豊かな暮しづくりに貢献する」という経営理念を目にし、この会社なら福島に恩返しができると思い入庫試験を受けました。入庫への決め手となったのは、女性でも総合職で働くことができるところです。社会人になったら仕事を一生懸命頑張り、将来的には子育てと仕事を両立したいと考えていました。福島信用金庫は、自宅から通える範囲内での転勤で、さらに女性でも管理職として活躍することができると知り、将来的に長く働くことができる職場だと思い入庫を決めました。


日々の仕事内容・やりがい

窓口業務を行いながら、来店したお客さまへ資産運用のご提案を行っています。また、窓口が閉まった後は、投資信託や保険商品をご契約いただいているお客さまを訪問し、アフターフォローや商品のご提案を行っています。若年層のお客さまのは、将来のライフプランに合わせて今後どのような支出があるのか、またその支出に備えるためにはどのように資産を形成していくのが良いのかをご提案しています。高年齢層のお客さまへは、資産運用を通じて資産寿命を延ばすご提案や安心してご家族へ資産を遺すことができるよう相続に関するご提案も行っています。お客さまのお金に関する不安を解決するお手伝いができ、ご提案を通してお客さまの人生に寄り添うことができる仕事です。


最も成長を感じたエピソード

入庫後6年間は、テラーとして窓口と預金業務を行っていました。入庫当初は、現金の取扱いや預金業務の仕事など難しいことが多く、いつになったら一人でしっかりと仕事ができるようになるのかと悩んだ時期もありました。しかし、入庫3年目に初めて転勤を経験し後輩ができてからは、後輩指導を通して自分にもきちんと預金業務の知識が身についていたのだと実感することができ、ほかの係の方から預金に関しての質問を受けるようになるなど、周囲からの信頼も感じることができるようになりました。朝の立ち上げ作業から夕方の締め上げ作業まで一人でできるようになったとき、預金係として一人前の仕事ができるようになったと成長を感じることができました。


トップへ

  1. トップ
  2. 福島信用金庫の先輩情報