最終更新日:2025/2/12

(株)ミサワ 【unico】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • インテリア・住宅関連
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
3億8,048万5,200円(2023年1月31日現在)
売上高
121億9,800万円(2023年1月31日付実績)
従業員
538名(2023年1月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

3月1日に公開予定の内容であり、内容は変更の可能性があります

ライフスタイルショップunico・unico loomを全国に展開。インテリアを通して、自分が自分らしくいられる“心地よい暮らし“をご提案します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オリジナル家具・インテリアファブリックの製造小売り事業(SPAビジネスモデル)を通して、お客さまに寄り添った理想のライフスタイルのご提案を行っています。
PHOTO
若手が活躍できる社風で、アルバイトで身に着けた接客経験を活かせます。もちろん接客未経験であっても、インテリア/unicoが好きな方が活躍しております!

絶えず変化し、ひとところに留まらない。

PHOTO

“unico(ウニコ)” とは「たったひとつの/大切な」などの意味を持つ言葉です。

《unicoのはじまり》
株式会社ミサワは、1959年に精密機械の製造販売を行う会社として設立されました。
その後、旅やインテリアが好きだった二代目現社長が、「好きなことを仕事にしよう」と1988年に貿易部を立ち上げ、雑貨の輸入卸からインテリア事業を開始しました。
雑貨をより魅力的に見せるため、家具のような店頭用の什器を作ったのがきっかけとなり、家具づくりを始めます。
そこから、自社ブランドであるunico、unico loomならびにレストラン事業を立ち上げ、約30年で今のミサワを築きました。

\挑戦し続ける人を求めています/
ミサワは年商100億を越え、次のステージを迎えています。
取り扱う商品や一緒に働く仲間が増えた今でも、変わらずに持ち続けているのは、
「インテリアが好き」「unicoが好き」「仲間が好き」という“好き”の気持ちです。

そんなミサワでは、自己の成長のため積極的に挑戦する人材を評価します。
社歴や経験だけでは判断しません。
“能力はあるけど、やりたいという気持ちがない人”と“まだ能力は足りないけど、
やりたいという熱い思いがある人”であれば、迷わず後者を抜擢します。
たとえ、挑戦で失敗したとしても、必ずセカンドチャンスを与える社風です。

若手も失敗を恐れずに、どんどん挑戦することができます。
ただ与えられた仕事をこなすのではなく、“好き”という気持ちを持って、
自分の夢や目標に向かって自ら新しい仕事や環境に取り組むことができる。
そんなチャレンジ精神あふれる方からのエントリーをお待ちしています。

\お客さまも社員も、みんながわくわくできる会社を目指して/
私たちが目指すのは、”好感度No.1ライフスタイルショップの実現”です。
お客さまだけでなくミサワで働く社員にとっても、”unico“に携わることで、プライドややりがいを持て、よろこびを感じることができる。
そして、ミサワという会社を通して、社員ひとりひとりが夢や目標を実現できる。
そんな魅力的な会社・ブランドにしたいと考えています。

会社データ

事業内容
■ライフスタイルショップ 『unico』『unico loom』の運営

ライフスタイルの提案として、オリジナル家具・ファブリック・インテリア・雑貨の企画、輸入、販売(SPA)、セレクト雑貨の販売を行っています。

■unicoの強みとは?
“ライフスタイルの提案 ”
unicoが提案しているのは、“モノ”ではなく“モノ”を通して実現できる“コト(暮らし方・生き方)”。 自分らしく暮らしたいと考える消費者にとって、本質的な「その人なりの暮らし」を unicoの世界観を通して提案しています。

“トレンドに敏感なターゲット層への提案 ”
お客様の多くは「肩の力を抜いて自分らしくいられる空間」「気持ちのいい暮らし」 「自身の個性や感性を活かした“モノ”」などを求めている20代半ば~40代。 そんなお客様の多くが、unicoの提案に敏感に反応し新たなトレンドの発信に繋がっています。

“SPAによるビジネスモデルの確立 ”
unicoでは企画開発から製造物流、販売まで、自社で一貫して行うSPAを採用しています。 これにより本部と店舗とが連携し、確立した世界観を提案することが可能。 unicoの世界観を反映させた商品企画、素材やクオリティにこだわった製造工程、 現場のスタッフが顧客ニーズを迅速に本部へ伝達するしくみなど、 SPAならではの特徴が活かされています。

PHOTO

本社郵便番号 150-6025
本社所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー25階
本社電話番号 03-5793-5500
設立 1959年2月
資本金 3億8,048万5,200円(2023年1月31日現在)
従業員 538名(2023年1月31日現在)
売上高 121億9,800万円(2023年1月31日付実績)
平均年齢 35.1
沿革
  • 1959年
    • 現社長の父親が創業する精密機械メーカー
      『三沢精機製作所』として大阪府に誕生
  • 1977年
    • 本社を栃木県宇都宮市に移転
  • 1988年
    • 社名を「(株)ミサワ」に変更し、輸入雑貨の卸売事業に参入
  • 1998年
    • 代官山にunico第一号店オープンし、小売業へ参入
  • 2000年
    • 関東物流センターを開設
  • 2008年
    • 吉祥寺にunico10店舗目をオープン
  • 2011年
    • 関西物流センターを開設
      湘南にunico20店舗目をオープン
      東京証券取引所マザーズ市場へ上場
  • 2012年
    • 中国に日本(株)三澤上海代表処を開設
  • 2014年
    • 町田にunico30店舗目をオープン
  • 2014年
    • 本社を東京都渋谷区(恵比寿ガーデンプレイスタワー)に移転
  • 2015年
    • 東京証券取引所市場第一部に上場
  • 2016年
    • 新ブランド『unico loom』が誕生し、unicoブランド(loom含む)40店舗目となるunico loom国分寺をオープン
  • 2017年
    • unicoブランド(loom含む)50店舗目となるunico loom高崎をオープン
  • 2019年
    • 関西オフィスを開設
  • 2022年
    • 東京証券取引所市場区分再編に伴いスタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 16 20
    取得者 4 16 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 67.1%
      (85名中57名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修制度が整っており、インテリアに関して未経験の方も
安心して学んでいただける環境がございます。
また、自身のスキルや役職に応じて、各種研修を用意しています。
----------------------------------------------------
■新人スタッフ研修
入社してから約2週間程度、
接客方法や家具等の商品知識など幅広く学びます。

■ビジネスマナー研修
社会人の基礎となるマナーを学べる研修です。
----------------------------------------------------
【その他新卒向け研修】
カーテン研修
フォローアップ研修
クレーム研修
出張採寸研修
新卒接客研修(外部研修含む)
接客実践研修
アフター研修
ブランディング研修

【その他研修】
インテリアセミナー
VP研修
マネジメント研修
売上分析研修
接客指導研修
リーダーシップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
▼インテリアコーディネーター資格
 テキスト貸与、合格お祝い金10万円
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
▼unicoアドバイザー
 IC(インテリアコーディネーター) またはIA(インテリアアドバイザー)の資格を保持し、   
 unicoアドバイザー試験に合格する事で就任 
※その他資格基準あり
※unicoアドバイザー手当あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、畿央大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、共立女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、首都大学東京、昭和女子大学、実践女子大学、女子栄養大学、女子美術大学、杉野服飾大学、成安造形大学、成蹊大学、成城大学、西武文理大学、専修大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、帝塚山大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京造形大学、東京都市大学、東京未来大学、東洋大学、獨協大学、名古屋芸術大学、日本大学、日本体育大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、広島大学、福岡大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、宮城教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治学院大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
上田安子服飾専門学校、専門学校大阪デザイナー・アカデミー、大阪モード学園、中央工学校、東北文化学園専門学校、トライデントデザイン専門学校、日本電子専門学校、専門学校大阪ビジュアルアーツ・アカデミー、札幌ファッションデザイン専門学校DOREME、共立女子短期大学、武庫川女子大学短期大学部、金城大学短期大学部、東京デザイナー・アカデミー、東京デザイン専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   25名  28名   38名
短大卒   1名   ―    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 32 41
    2023年 2 38 40
    2022年 3 25 28
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 41 - -%
    2023年 40 - -%
    2022年 28 - -%
(株)ミサワ 【unico】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミサワ 【unico】の会社概要