最終更新日:2025/3/4

(株)オンワードコーポレートデザイン

  • 正社員

業種

  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • アパレル(メーカー)
  • 繊維
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 企画・マーケティング系

服を通して働き方をデザインする

  • H.Y
  • 2024年入社
  • 青山学院大学
  • 経営学部
  • ユニフォームプロデュースDiv.

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 生活をプロデュースする仕事
現在の仕事
  • 部署名ユニフォームプロデュースDiv.

  • 勤務地東京都

1日のスケジュール
9:00~

出社~スケジュール確認~メール確認

10:00~

案件Aの見積もり(コスト)作成 → コンサルタント(営業)へ提出
(上長と内容確認しながら進行)

11:30~

新規案件Bのミーティング(コンサルタント(営業)と案件の概略と戦略、スケジュールの共有)

12:30~

お昼休憩(他部署の同期とランチ)

13:30~

案件Cのプレゼンリハーサル(コンサルタント(営業)・デザイナーと発表パートの内容確認)

15:00~

生地カット作業(サンプル作製のために必要分の生地をカットし、縫製工場へ発送)

16:00~

案件Cの発表資料の編集(午後のリハーサルで出た修正点を修正)

17:30~17:40 残務処理・片付け

17:40~ 帰宅

この会社に決めた理由

元々一般アパレル(私服)が好きで、好きなことを生かして社会貢献できる仕事を探していた。
ユニフォームは一般アパレルよりも作製したものをより多くの人に着てもらえ、機能面で着る人を支えることができる業界だと考え、ユニフォーム業界を志した。
当社は総合アパレルが母体であるという点でデザイン性・品質の高さに自信を持っており、魅力を感じて入社を決めた。


仕事内容

企業ユニフォームの企画(MD)として業務を行っている。
営業が持ってきた引合い(案件)を形にするため、ユニフォームに使う生地や附属(ファスナーやボタンなど)、縫製工場を選定しデザイナー、パタンナーと協力して格好良く安全なユニフォーム作りを行っている。
資材代(生地や附属の値段)や工賃(縫製にかかる費用)を入念にチェックし、コストコントロールを行うことも重要な仕事の1つである。
上記の本業と並行し、他社との差別化を図るためにメーカーと協力して生地などの開発も行う。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)オンワードコーポレートデザインの先輩情報