予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
協同組合である新潟縣信用組合(けんしん)は、組合員の利益を第一に考え、組合員の発展に貢献するとともに、金融事業の他、社会貢献事業においても積極的に取り組んでいる金融機関。それが「けんしん」です。
年平均有給休暇取得日数は2023年度では11.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
地域の発展にベストをつくし、地域のお客様に最も身近な金融機関として業務にあたります。
▼SGM活動とは?▼当組合は、政府が主導する「まち・ひと・しごと創生総合戦略」による、地方創生を積極的かつ組織的に推進していくため、地方創生への体制整備として「地方創生推進室」を設置し、営業店(全43店舗)を県内地域毎に10のグループとした「SGM(スモール・グループ・マネジメント)体制」による活動を行っています。各グループ・各地域の特性を踏まえた高密度な営業活動と地域貢献活動を目指しています。▼SGMの活性化▼SGM活動の活性化を図るため、各グループがソリューション活動(地域課題解決活動)と地域貢献活動(SDGs活動)におけるテーマと活動内容を想定し、各地域におけるお客様の課題解決やSDGs目標の達成に向けた取り組みを積極的に推進しています。【 ソリューション活動(地域課題解決活動) 】各グループのテーマに沿って地域や取引先の皆さまの課題解決を目的としたサポート活動を展開することで、地域の自律的好循環に関与し、その結果として地域と当組合の win win に繋がる取り組みを目指してまいります。【 地域貢献活動(SDGs活動) 】当組合では、経営理念とSDGs宣言に基づき、地域社会の持続的な発展のため、各グループにおいて地域貢献活動に資する活動に取り組んでまいります。※活動内容の詳細はHPにて公開中です!
私たち新潟縣信用組合(けんしん)は、1950年(昭和25年)2月の創業以来、「社会的使命」地元を見つめ、地元とともに歩み、地元の発展にベストをつくし ます。「経営姿勢」 健全な経営をモットーとし、地域密着をはかり、人材の育成と 職員の生活向上をめざします。「行動規範」 常にフレッシュな感覚と柔軟な発想をもって、お客さまの信頼に こたえるよう行動します。以上3つの経営理念を踏まえ、「新潟県下の中小企業者、勤労者のため相互扶助の精神に基づく金融の円滑化を通じて経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図りつつ地域経済の発展に貢献する」ことを基本方針に掲げています。
男性
女性
<大学院> 新潟医療福祉大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、神奈川大学、関東学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、城西大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東洋大学、獨協大学、長岡大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立正大学、立命館大学、流通科学大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 新潟青陵大学短期大学部、新潟ビジネス専門学校、新潟コンピュータ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103646/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。