最終更新日:2025/5/1

(株)ツリーベル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • IT系

新卒入社から一貫して営業業務を担当

  • T.Fさん
  • 2019年入社
  • 中央大学
  • 商学部
  • ビジネスソリューション事業本部 東京事業所 営業推進部
  • 顧客と直接対話する事でニーズや課題を聞き出し、提案を行う

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名ビジネスソリューション事業本部 東京事業所 営業推進部

  • 仕事内容顧客と直接対話する事でニーズや課題を聞き出し、提案を行う

仕事内容

新卒入社から一貫して営業業務を担当してきました。これまではSES営業として事業の方針決めやエンジニアの調整等、裁量権を与えてもらい、やりがいを持って対応してきました。現在は受託開発部門に異動後、事業推進室の中で自社製品や代理店商材の営業、広報として従事しています。顧客と直接対話する事でニーズや課題を聞き出し、提案を行う中で成長し続けることが出来ていると感じます。これまでの経験から、ツリーベルの事業の柱であるSESや受託開発の面でも、システム開発やインフラ構築という面でも、自社製品や代理店商材という新規事業の面でも、幅広く経験を積むことが出来ています。


今後について

【自身が主体となってマネジメントする立場になりたい】
入社のきっかけである「自分でお金稼ぎができる力を付ける」ことを目標としています。まずは現在学んでいる、新規事業の立ち上げ方や商品の取扱方、ビジネス・営業の技術を身に着けたうえで、自身が主体となって部門をマネジメントする立場になりたいです。いずれは会社全体をマネジメントできるような人材まで成長する事、社長になる事を目指して、日々誠実に自己研鑽を続けています。


仕事への取り組み方

【相談のしやすい人間関係の構築・継続に務めている】
限られた時間の中で効果的な営業成果を出すための物事の進め方や、戦略的なビジョンの養成方法が分かってきたことが大きな成長だと思います。特に社内営業、SES、受託の業務を行う上では、スムーズに物事を進めるために内部の調整が必須となります。そのために、日頃から相談のしやすい人間関係の構築、継続に務めています。最近は感情スキル(EQ関連)活用のため、EQに関するセミナーを受講にてEQアセッサーの資格を取得することが出来ました。幅広い面で力を付けることが出来たと思います。


ツリーベルはどんな企業か

【意見を聞きチャンスを多くもらえる】
上長との距離感や壁を感じないのがツリーベルの特徴です。物理的には職場がフリーアドレスで同じフロアに居るので声をかけやすいです。また気持ちの上でもコミュニケーションの取りやすい雰囲気です。営業戦略、方針決め、業務内容等において、若手の意見を聞きチャンスを多くもらえる印象です。営業だけでなく、エンジニアの意見や要望に関しても柔軟に検討した前例が多くあります。自分自身、2年目で副主任、3年目で主任、5年目で上級主任にしていただいたのですが、成果(実績)を出したことをしっかり見て頂けているのがありがたいです。


学生の皆さんへ向けて

【今考えられる範囲で悩んでみることが大事】
自分自身が本当にやりたいと思うこと、ありたい姿を立ち止って考えて見ることが大事なのではと思います。先々のことは考えられなくても、今考えられる範囲で悩んでみることが大事。逆の発想で、”あんな社会人にはなりたくないな”…という消去法もありかと思います。自分自身の選択に納得できる社会人になってください。応援しています。


  1. トップ
  2. (株)ツリーベルの先輩情報