最終更新日:2025/3/11

TSUCHIYA(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都、岐阜県
資本金
18億円
売上高
703億円(2024年7月期)
従業員
679名(男性554名、女性125名)(2024年7月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「技術提案型企業」としてお客様、地域社会に満足頂ける建設を追求しています。

ウェブ上にて業界・仕事説明随時開催中!!!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

建設業界について、仕事内容についてなど雑談交えながらお話しさせて頂きます。
少しでもご興味持って頂ける方、エントリーお願い致します。

多くの方にお申込み頂けると大変嬉しいです!!!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
TSUCHIYAでは多様な建築物を建てています。身近な公共施設にもTSUCHIYAの技術力が活かされています。
PHOTO
集合住宅・店舗・公共施設・病院などの建築、道路・トンネル・橋梁などの土木を支えるのは、社員たちのチームワークだ。

形に残るものを生み出す仕事。

PHOTO

日本全国に事業展開を図るTSUCHIYA。東京、名古屋、関西に支社を開設している他、北海道から沖縄までの各エリアに支店・営業所を展開しています。

当社の仕事を通して得ることができるやりがい。言うなればそれは、長い間形に残るものを自分の手で生み出す喜びです。当社が主に手がけているのは、ビルや大型の商業施設、医療施設、マンションなどの建築物や、多種多様な土木構造物。これらは非常に多くの人の協力によって造られ、完成までに多くの時間を必要とします。当社の社員が担うのは、工事に携わる数多くの作業従事者をひとつの方向に導き、完成への道筋を示す仕事。もちろん、そこに至るプロセスは決して平坦ではありませんが、それだけに成し遂げた時の達成感も大きなものになります。

社員一人ひとりの能力を引き出すために当社が力を注いでいるのが、教育・研修制度の整備です。入社時の新入社員研修はもちろん、階層別の研修の機会を設け、着実なキャリアアップをサポートしています。また、一級建築士などの資格取得や語学力向上を目的とした勉強会を社内で開催していることも、特徴的な取り組みの一例です。

当社は、国内事業を中心に、高い付加価値を追求してきた企業。また近年では環境事業や、航空事業、海外事業にも事業領域を広げています。こうした成長を支えてきたのは、独自性を尊重する風土と、その中で育まれてきた、社員一人ひとりの前向きな意欲です。さらなる展開に向けて挑戦を続けるTSUCHIYAです。(人事部長 徳山明治)

会社データ

プロフィール

集合住宅・店舗・公共施設・病院などの建築工事、道路・トンネル・橋梁などの土木工事、 当社は人々の生活を豊かにする総合建設業の会社です。 企画・設計から施工までを、更にお客さまへの技術提案でより良い建物作りを目指しています。
当社は東海(愛知・岐阜)・関東(東京)地方を中心としながら、海外にも営業エリアを広げており、施工実績も年々増えてきています。海外でキャリアアップを目指したい、 大きな視野を持って仕事に打ち込みたい、こんな気持ちを持った社員が活躍できる会社です。
また、建設事業だけに留まらず環境事業への取組み、航空事業への参入など幅広い事業展開をしています。
施工管理、設計、設備、見積、事務(情報系、機械系含む)、営業職など幅広い職種の学生様採用に力を入れております。

事業内容
■総合建設業/国土交通大臣許可(特-3)第2号
 1)建設工事に関する総合企画、設計、監理・積算等の業務
 2)河川改修、道路建設、橋梁架設、土地造成、鉄道建設、上下水道、
  ビル、工場、学校、マンション、病院、事務所、共同住宅、結婚式場、
  スポーツ施設、その他複合施設の施工管理業務
 3)バイオテクノロジーによる土壌汚染の調査・分析・改善業務

■不動産業
■海外事業
■航空事業
■環境事業

■その他
■アスファルト合材製造販売および建設廃材のリサイクル業
・生コンクリート製造販売
・建設用コンクリート製品の製造・販売
・工場及び作業所等の清掃およびメンテナンス業務

PHOTO

社会基盤を支える道路の建設も当社の仕事一例です。人の生活を豊かにし、自然と共存した建設を目指しています。

本店郵便番号 503-0917
本店所在地 岐阜県大垣市神田町2丁目55番地
本店電話番号 0584-81-5111
東京本社郵便番号 135-0016
東京本社所在地 東京都江東区東陽2-2-4
マニュライフプレイス東陽町ビル5階
東京本社電話番号 03-3615-0505
創業 1845年8月
設立 1954年3月21日
資本金 18億円
従業員 679名(男性554名、女性125名)(2024年7月期)
売上高 703億円(2024年7月期)
事業所 【本店所在地】
岐阜県大垣市神田町2-55

【東京本社】
東京都江東区東陽2-2-4 マニュライフプレイス東陽町3~5F

【支社・支店】
名古屋支社/愛知県名古屋市中区丸の内2-2-25 丸の内CSビル
関西支社/大阪府大阪市西区阿波座1-9-9 阿波座パークビル9F
北海道支店/北海道札幌市中央区北五条西6-2-2 札幌センタービル18F
横浜支店/神奈川県横浜市瀬谷区中屋敷1-40-6
三重支店/三重県四日市市安島1-6-14 ラ・テラビル6F
北陸支店/石川県金沢市上堤町2-37 金沢三栄ビル9F
神戸支店/兵庫県神戸市中央区相生町4-2-28 神戸駅前千代田ビル6F
九州支店/福岡県福岡市博多区榎田2-9-38 SKビル2F
沖縄支店/沖縄県那覇市字安謝653番地 国際重機ビル605号室

【営業所】
東北営業所/宮城県仙台市青葉区二日町6-26 VIP仙台二日町201
西東京営業所/東京都三鷹市上連雀1-9-1
静岡営業所/静岡県静岡市駿河区国吉田1-1-31
春日井営業所/愛知県春日井市松河戸町1463
岐阜営業所/岐阜県岐阜市花園町18-9
滋賀営業所/滋賀県彦根市小泉町300番地21 マスダビル2階
中国営業所/広島県広島市中区中町7-41 広島三栄ビル1F

【研究所・その他】
・研究所
環境技術センター/岐阜県養老郡養老町釜段新開468
・工場
リサイクルセンター/岐阜県養老郡養老町釜段新開468
海外支店 シンガポール
駐在員事務所 台湾
海外現地法人 TSUCHIYA SINGAPORE PTE.LTD.
TSUCHIYA SINGAPORE PTE.LTD. INDONESIA REP.
TSUCHIYA HONG KONG CORPORATION LTD.
TSUCHIYA EUROPE HOLDINGS GmbH.
TSUCHIYA HUNGARY KFT.
TSUCHIYA HUNGARY KFT. ROMANIA BRANCH
TSUCHIYA VIETNAM CORPORATION LTD.
TSUCHIYA VIETNAM CORPORATION Hanoi Branch
TSUCHIYA KOREA CORPORATION
TSUCHIYA HAWAII CORPORATION
関連会社 JAPAN AVIATION SERVICE(株)
(株)土屋産業
(株)土屋R&C
沿革
  • 1845年
    • 創業
  • 1954年
    • (株)土屋組に組織変更
  • 1998年
    • ISO9001 認証取得
  • 2000年
    • 東京・関西・名古屋を各支社に改称
  • 2003年
    • 香港に現地法人設立
  • 2004年
    • 九州支店を開設する
  • 2005年
    • 東北支店、中国支店を開設
  • 2006年
    • 北海道支店を開設
  • 2008年
    • 北陸支店、シンガポール支店を開設
  • 2009年
    • 香港支店開設
  • 2010年
    • TSUCHIYA(株)に社名変更
      (英語表記)TSUCHIYA CORPORATION
      神戸支店を開設
  • 2014年
    • 沖縄営業所を沖縄支店に改称
  • 2015年
    • 韓国(ソウル)に現地法人を設立
  • 2016年
    • ハワイ(ホノルル)に現地法人を設立
  • 2018年
    • オーストリア(ウィーン)にヨーロッパのホールディング会社を設立
  • 2021年
    • 台湾(台北)に駐在員事務所を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 7 16
    取得者 6 7 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修(入社時)
●入社半年後研修
●入社一年後研修
●管理職研修
●一級建築士勉強会
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得奨励制度】
会社が指定する業務法定資格に合格した場合、合格報奨金を支給しています。
一級土木施工管理技士:取得時50,000円、3年後50,000円
一級建築施工管理技士:取得時50,000円、3年後50,000円
一級建築士:取得時250,000円、3年後250,000円
一級建設業経理士:取得時50,000円、3年後50,000円
宅地建物取引主任者:取得時50,000円
TOEIC860点以上又は、TOEFL BIT100点:取得時100,000円  など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、朝日大学、足利大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、川村学園女子大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、九州大学、九州共立大学、京都産業大学、京都美術工芸大学、近畿大学、工学院大学、滋賀大学、椙山女学園大学、星槎道都大学、崇城大学、大同大学、高千穂大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東海学園大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、日本文理大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、北海道科学大学、三重大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、山口大学、山梨大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大垣女子短期大学、岐阜県立国際たくみアカデミー職業能力開発短期大学校、岐阜工業高等専門学校、岐阜聖徳学園大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、修成建設専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、東北電子専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、名古屋未来工科専門学校

※五十音順

採用実績(人数)          2022年  2023年  2024年
────────────────────────────────
大学卒(院含む)   34名   34名   28名
短大・専門卒     7名    11名     4名
高校卒        5名    5名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 27 9 36
    2023年 36 14 50
    2022年 33 13 46
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 36 1 97.2%
    2023年 50 2 96.0%
    2022年 46 4 91.3%

先輩情報

楽しく、やる気を持って行える仕事です
堀部 侑一
2008年
38歳
名城大学
理工学部 建設システム工学科
人事部
新卒採用活動、若手社員のフォロー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp103745/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

TSUCHIYA(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンTSUCHIYA(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TSUCHIYA(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
TSUCHIYA(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. TSUCHIYA(株)の会社概要