最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人東京栄和会 (なぎさ和楽苑・うらやす和楽苑)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 医療・福祉系

明るくポジティブに働いています!

  • H.K
  • 2019年入社
  • 東洋大学
  • 経済学部 経済学科
  • 特別養護老人ホーム 生活課 介護係
  • 特別養護老人ホームの介護職員

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホーム 生活課 介護係

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容特別養護老人ホームの介護職員

介護の仕事を選んだ理由

元は別の業種に就くことを目標に就職活動をしていましたが、就職活動中に祖父の体調が悪化し、他界しました。亡くなるまでの間、祖父にほとんど何もしてあげられず、「介護について何か知っていれば、自分にも出来たことがあったのではないか」という無力感を覚えたことが、就職先を介護業界に転向したきっかけになりました。


仕事をしていて楽しいこと、嬉しいこと

普段接している入居者の皆様の「今まで見たことがなかった一面」に触れたときに「えっ、○○さんって、こんな一面があったの!?」と驚く半面、嬉しさと楽しさを感じています。


施設・法人の魅力、良いところ

勤続年数が長く、介護の知識をたくさん持っている職員が大勢いるので、何かわからないことや不安なことがあった際に相談しやすい環境だと思います。

また、職員自治会が主体となり、一年に3~4回程度「暑気払い」「忘年会」など、全職員を対象にしたイベントが開催されています。普段あまり一緒には働かない方とお話したり、情報交換をじっくり出来る機会となっています。

全ての居室に「カメラ型の見守りセンサー」を導入している点も、他施設とは異なる特色だと思います。


オフの時間の過ごしかた

最近までは、お酒を飲みながら野球中継をみたり、YouTubeで動物の癒し動画を見ることが主でした。今年の1月からは、運動不足の解消のためにスポーツジムに契約をして2時間ほど汗を流すことをルーチンにしています。


保有資格

令和6年度、介護福祉士の資格を取得しました!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東京栄和会 (なぎさ和楽苑・うらやす和楽苑)の先輩情報