最終更新日:2025/4/23

(株)ホクコク地水

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

水に関わる機械設備、電気設備でやれること全てを提供する。

  • H.D
  • 1998年
  • 日本大学
  • 農獣医学部 林学科 (現 生物資源科学部 森林資源科学科)
  • 工事部 工事3課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 高収入を得られる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部 工事3課

  • 勤務地石川県

夢は必ず叶う

私が皆さん同様に就活した時の話です。この会社の面接で「何がしたくてうちを選んだ?」と言われ、迷わず「公園を作りたい」と答えました。当時の面接官が「それならうちでできる」と言うので意気揚々と入社しました。が、入社して分かったことは今まで公園なんて作ったことがないことでした。なぜなら井戸や地滑り対策、地質調査が専門の会社だったからです。「騙された!」これが第一印象でした。さて、私が入社した年、新規事業として機械・電気設備分野への展開がなされ、それに伴い大阪で1年間も勉強させてもらえることとなりました。出向先の大阪で当時の社長に「うちの社員は地下の専門家として、社会に大きく貢献してくれているがその内容を家族に伝えるのは難しい。だから、この分野に参入した。目に見えて楽しいものを作る。これはお父さんの会社でつくったんだよと言って自慢できるものを作りたい。」と言われ、感動したことを覚えています..あれから18年、機電設備分野もある程度の基盤が出来ました。密かな目標は、楽しい設備、個人的には公園等の水景分野への参入ですが、そこは君たちに預けようかな!夢が先か定年が先か!  楽しみですね!


OFFの過ごし方

「目指せ!敷地内リゾート」私は、まずバイクや車、旅やキャンプが大好きです。そして、それらになくてはならないものが音楽と仲間です。だから、OFFにはこれらを目一杯摂取する必要があります。現在、私には妻と3人の子供と1匹の犬がいます。趣味をとるか家族を取るか!?考えると難しいので、両方とることに決めました。妻にはこれらの楽しさを延々とプレゼンし、子供にはやんわりと刷り込み..今では、家族で共有できるようになりました。しかし、妻はさておき、楽しいことが大好きな子供達は私をはるかに超えて楽しむことに貪欲になりました。あれじゃ万年OFFといった感じで、このままではお父さんも万年OFFになりかねません。そこで、最近は家で手軽に楽しめるように家の空いたスペースを有効活用していくことが家庭内ブームになっています。バーベキューエリアから始まり、サッカーエリア、ハンモックでゆったりエリアができ、今は息子とバーエリアと称し、離れの小屋を作っています。これが、最近のOFFの過ごし方かな?そのうち子供が出て行って、閑散とするリゾートエリアは老後の日向ぼっこ用にバリアフリーにしとかなきゃ。


就活生へのメッセージ

「ぶれなければ大丈夫!」学生時代、自分がどんなおじさんになってどんな仕事をしているかなんて全く想像しませんでした。そして、それは社会人になった今でも同じです。皆さんはどうかわかりませんが、私にとっては世界は知らないことだらけで、想像通りにならないことが多いからです。皆さんは、夢をもって進学し、夢の実現のために就活しているものと思いますが、必ずしも思い通りにいかないこともあると思います。きっと大丈夫です。自分の感情に流されず、絶対譲りたくないぶれない目標だけを大切にしてください。自分が望んだ先が楽しいか、望んでいない先に楽しいことがあるのか、それを見つけるのは自分です。だから柔軟に広い視野で世界を見てください。どんな経験でも前向きに捉えれば必ず良い引き出しとなり成長できると思います。学生を修了すればどうあれ社会人です。自分の進む先は自分で切り開くくらいの気持ちを持って社会に出てください。ちなみに、私なら柔軟な考えと礼節を備え、密かに負けず嫌いで、現状の自分をしっかりと伝えることが出来る一生懸命な人をみると期待したくなります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホクコク地水の先輩情報