最終更新日:2025/5/15

(株)サニカ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計

基本情報

本社
山梨県
資本金
6,500万円
売上高
64億3,100万円(2024年3月実績)
従業員
157名 [男性:125名 女性:32名] (2024年9月1日現在)
募集人数
若干名

サニカは駐車場機器やメカトロニクス製品を通して社会インフラに貢献する企業です。

  • My Career Boxで応募可

(株)サニカ 2026年卒向けの採用情報を公開しております!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

中小だけど『ヤル』会社!サニカです!

当社は駐車場システム機器・駐輪場システム機器においては国内トップレベルの企業です。

会社説明会等の情報は随時更新していきます。

ーーーーーーーーーーーー

会社説明会は3月から実施予定です!

ぜひセミナーページからお申込みください!

ーーーーーーーーーーーー

当社について少しでも興味を持っていただけた方は、ぜひエントリーください!

マイナビだけでエントリー受付中!

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    自己資本比率70%超、かつ、利益体質を維持しているので、安心して仕事に取り組めます!!

  • 製品・サービス力

    駐車場システム機器・駐輪場システム機器において国内トップレベルの企業です!!

  • キャリア

    資格取得支援制度や様々な研修制度を通じ、キャリアアップが図れます!!

会社紹介記事

PHOTO
プロボクサーも数年前から使用している視機能トレーニングマシーン「スープリュームビジョン」の開発・製造と、高い技術力と豊かな発想から多彩な製品が生まれる。
PHOTO
耐久性やメンテナンスのしやすさで「ロック板のサニカ」と業界では広く知られるなど、当社が手がける製品は日本の社会インフラの一翼を担っている。

駐車場機器やメカトロニクス製品を通じて、社会インフラに貢献する企業です。

PHOTO

「入社後は社内業務についてひと通り学んだ後、能力や適性に応じて配属されます。個々のスキルや希望に応じながら、各部門で経験と実績を積んでいきます」と語る武井社長。

当社は駐車場機器のトップメーカーとして、時間貸し駐車場などに用いられるロック板や精算機、ゲートなどの機器を開発・生産しています。当社の製品は、日本全国各地の街角で見かける、大手コインパーキングにも採用されております。当社の社名は知らなくても、私たちの製品がどう使われているかを知っていただければ、多くの方が身近に感じていただけると思います。

近年は電子マネーによる決済やポイントカード、車両ナンバーによる車両認証など、最新システムが導入されて、ますます便利になっています。当社は自社開発・自社製造にこだわり、設計、試作、生産、アフターサービスまで一貫体制で行っているのが大きな強みです。そうした柔軟かつ臨機応変な対応で、時代の変化にいち早く応える「ものづくり」を実践しています。

当社はまた、創業以来培ってきた高い技術力や知識、組み立てのノウハウを活かして、お客様から持ち込まれる様々なアイデアを具現化しています。独創的な製品を新たに自社開発するメカトロニクス(MS)事業も展開しています。例えば、有名プロボクサーが日々のトレーニングに用いることで勝利に導く要因になったと一躍有名になった、視機能トレーニングマシーン「スープリュームビジョン」も当社の製品です。ユニークでオリジナリティあふれる製品が次々と生まれています。

当社は山梨県南アルプス市に本社を構えております。健全な企業市民として、Jリーグやマラソン大会のスポンサー、奨学金事業への寄付と地域貢献活動にも積極的に取り組んでいます。会社説明会などを通じて、ものづくりに対する熱い情熱や、品質と信頼性を追及する厳格な姿勢、地元を愛する想いを是非知ってもらいたいと思います。

当社は近年、利益体質を維持しており、賞与の支給や各種手当を拡充させるなど、従業員への積極的な還元も図っています。業務に関する資格取得に向けた講習や試験費用も会社が負担するなど、やる気がある人には会社が応える、若い人がのびのびと自由に働ける環境があります。
(代表取締役社長 武井 巌さん)

会社データ

プロフィール

サニカは、1987年に(株)三協精機製作所「現:ニデックインスツルメンツ(株)」より分社独立して以来、開発・設計・試作・購買・組立・品質保証・アフターサービスまでの一貫体制によるモノづくり企業として歩んでまいりました。

サニカの展開する駐車場システム機器を開発・生産するパーキング事業とアミューズメント機器・メカトロニクス機器を開発・受託生産するエムエス事業は、常にお客様の目線に立った製品つくりに努めてまいりました。

近年では、ハード・ソフト・エレキ技術に加え、システム全体を繋ぐWEBサービスの開発を行なうなど、メカトロニクスのトータルソリューションを提供しており、お客様から信用・信頼の置ける企業との評価を得ております。

これまでに培ってきた技術と信用のもと、お客様のニーズにより速く、より確かにお応えするとともに、めまぐるしく変化する時代だからこそ、過去から現在まで積み重ねられたチャレンジ精神を忘れることなく、私たちができる事一つひとつを追求し、モノづくり企業としてさらに進化することが使命だと感じております。

このお客様のニーズにお応えすべく、開発からアフターサービスの一貫体制をさらに充実させ、より一層の顧客満足度の向上をはかるべく、お客様本位のモノづくり企業を第一義としております。

すばらしい明日のために、これからも全社一丸となってお客様に寄り添った発展を目指してまいります。

事業内容
このような時にサニカはお役にたちます。
○オリジナリティ溢れる新商品を生み出したい。
○高度で確実な生産プロジェクトを実現したい。
○すべてのプロセスでクオリティを高めたい。
○駐車場事業を展開したい。

■MS事業
当社のMS事業は、お客さまから持ち込まれる製品アイディアをもとに、企画・部品調達・製造・品質保証を行い、お客さまが望む製品の実現化と供給を行います。
広範な先進技術とノウハウを活かし、高度で確実な製造プロジェクトを実現します。
さまざまな業種・業態からの受託生産と自社製品開発で培った広汎な技術とノウハウを活用し、設計・開発から量産・OEM開発まで、今市場が求める高度で堅実な製造プロジェクトを実現します。
 ・製品化に必要な設計ー試作ー評価ー量産製造まで一貫して承ります。
 ・開発設計を伴わない製造受託についても、部材の調達を含め対応いたします。
 ・セル生産方式、フレキシブルな対応により、短納期・多品種少量生産を行ないます。
 ・RoHS対応、各種安全規格などを意識した製品開発が行なえます。

■パーキング事業
サニカ独自の開発力で駐車場機器を全て自社開発しています。
設計から部品加工、組立てから施工、メンテナンスまでの一貫体制を実現しています。
サニカがご提案する駐車場機器は、システムの高品質や信頼性を追求しながら、駐車場システムのすべてを自社開発しています。駐車場の新しい展開を求め、ロック板式駐車場はもとより、ゲート式駐車場にも新たな駐車場機器の展開を進めております。単に時間貸駐車場機器に固執する事無く、駐輪場システム・バイク駐輪やバイクロック板の様な駐輪場・バイク駐輪場と製品の取扱いを広げ、車両管制・車路管制までを視野に入れ、駐車場システム全体の開発を進めてまいります。

●サニカの強み
開発(量産)設計から生産までの一貫対応。
私たちは自社開発・自社製造にこだわります。

●安心の品質保証
開発からアフターサービスまで、サニカは全てのプロセスに「品質保証」します。
本社郵便番号 400-0336
本社所在地 山梨県南アルプス市十日市場789
本社電話番号 055-284-2411
設立 1987年2月
資本金 6,500万円
従業員 157名 [男性:125名 女性:32名] (2024年9月1日現在)
売上高 64億3,100万円(2024年3月実績)
事業所 【本社・工場】山梨県南アルプス市十日市場789
【玉穂工場】山梨県中央市一町畑938-1
【東京支店】東京都千代田区神田富山町10-2 アセンド神田4F
【大阪支店】大阪府大阪市西区新町1-3-12 四ツ橋セントラルビル 8F
【福岡営業所】福岡県久留米市東町38-44 朝日生命久留米東町ビル9F
関連会社 (株)ニストロン
沿革
  • 1987年2月
    • (株)三協精機製作所「現:ニデックインスツルメンツ(株)」より分離独立し、(株)サンニスカとして設立
  • 1987年4月
    • 操業開始
  • 1989年7月
    • 関連会社(株)ニストロン設立
  • 1992年5月
    • 駐車場機器開発
  • 1993年
    • 自社製品のカードディスペンサ開発
  • 1999年
    • 自社ブランド駐車場機器製造販売開始
  • 2003年
    • 社名を(株)サニカに改称
  • 2003年
    • ISO14001取得
  • 2004年10月
    • 東京支店開設
  • 2005年6月
    • 大阪営業所開設
  • 2007年7月
    • 自社ブランド自転車駐車場機器販売開始
  • 2011年9月
    • 自社ブランド介護関連機器販売開始
  • 2012年10月
    • 玉穂工場開設
  • 2013年4月
    • 福岡営業所開設
  • 2016年12月
    • 大阪支店開設
  • 2017年4月
    • プライバシーマーク取得
  • 2022年3月
    • SDGs宣言

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (37名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、職能別研修、リーダー研修(社外講座)、管理職研修(社外講座)等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用会社負担、対策講座等費用補助
通信教育費用助成
eラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学
<大学>
茨城大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪工業大学、神奈川大学、金沢工業大学、学習院大学、神戸学院大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、上智大学、成城大学、拓殖大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京農業大学、常磐大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、法政大学、北海道情報大学、宮崎大学、武蔵大学、明治大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨学院大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、甲府市立甲府商科専門学校、専門学校サンテクノカレッジ、湘北短期大学、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、山梨学院短期大学、山梨県立産業技術短期大学校

※50音順

採用実績(人数)        2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------------
大卒      1名   1名   ―    ―
短大・専門卒   ―    ―    2名   ―
高卒      3名   2名   ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

取材情報

営業と開発の抜群の連携が新商品・新機能を生む!
次々と舞い込む相談をカタチにしていく面白さ!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104451/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サニカ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サニカの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サニカと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サニカの会社概要