最終更新日:2025/4/2

(株)合田工務店【香川本社】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
香川県
資本金
4億5,000万円
売上高
678億円 ※2024年3月
従業員
405名(男330名、女75名) ※2025年4月
募集人数
11~15名

建築工事にとことんこだわり「顧客満足」を追求し続けるゼネコンです。四国を代表する地方ゼネコンとして、地域のランドマークとなるような建物を数多く手がけています。

建築が好きな方!地域に貢献したい方!手厚い制度があり、成長できる環境がある会社です! (2025/04/02更新)

伝言板画像

〈建築技術職〉を随時応募を受け付けております!
エントリー頂きました方へ、順次ご連絡致します!

■■□-------------------------------------------------------------------□■■
※当社では香川本社・東京本店・大阪支店でそれぞれ採用活動を行っています。
 希望される勤務エリアにより窓口が異なりますのでご注意下さい。

 こちらは「香川本社」の採用ページとなります!
■■□-------------------------------------------------------------------□■■


2025年で創業75年、建築設計から建築施工までを行う
地域密着型のゼネコンとして、数々のランドマークを施工。
街づくりの一翼を担ってきました。

香川本社は、香川県の高松空港旅客ターミナルビル、丸亀市役所庁舎、たかまつミライエなどを手掛け、官公庁・教育施設・オフィスビルや、店舗・工場・住宅に至るまで、ありとあらゆる建設に携わりました。四国でトップの施工実績を持つ会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
<丸亀市役所庁舎>病院、福祉施設、学校、店舗、オフィスビル。手掛ける物件は民間から官庁まで多岐にわたります。街のシンボルを自分の手で創る喜びを味わえる仕事です。
PHOTO
<高松空港>一つの建物が完成するまでには、多くの苦労や試行錯誤が。工法や技術もさまざまです。同じ建物は一つもないから、毎回新しい発見があります。

次代を創造する若手社員にインタビュー

PHOTO

自分が携わった建物を見るたび誇らしい気持ちになります。仕事のモチベーションにもつながります!

子どものころから建物が好きで、いずれは建築関係の仕事に就きたいという思いがありました。大学時代に街中で合田工務店の建設現場を目にすることが多く、大きな関心を持っていました。
当社の魅力は、何といっても「高松市こども未来館(たかまつミライエ)」のような大きな建物の建設に携われることです。県内各地のランドマーク的な建物を多く手掛けていますので、自分が携わって完成した建物を目にするたびに誇らしい気持ちになれます。また、建物が出来上がっていく瞬間に立ち会えるのもこの仕事ならではの醍醐味です。建物は、ただ建てて終わりではなく、内装や配電など非常に多くの複雑な工事を経てようやく一つの建物が完成するのだと、会社に入って初めて実感しました。
仕事をするうえで常に心掛けているのは、事故のない現場にすることです。他にも工期や予算、品質など管理すべき事柄は多々ありますが、一番大切なのは安全面だと考えています。危険な作業も多いですが、職人さんたちを上手くフォローして失敗のないようにきちんと管理、監督したいですね。
将来的には、必要な資格を取得して所長になり、建物の大小に関わらず、最初から最後までもっと深く現場に携わりたいと思っています。

【建築本部建築部建築課 藤阪克哉さん/2015年入社 工学部安全システム建設工学科卒】

会社データ

プロフィール

2025年に創立75周年を迎える合田工務店。
地域社会の発展に貢献するため、いつの時代も建築一筋で事業を展開してきました。これからも合田工務店らしく着実に誠実に、100年企業を目指して建築一筋で事業を展開していきたいと考えています。

事業内容
■総合建設業
四国全域およびその周辺地域を守備範囲とする「香川本社」、東京都および首都圏を営業エリアとする「東京本店」、そして大阪府を中心に関西エリアを統括する「大阪支店」の3拠点を中心に事業をおこなっています。

具体的には…
・建築工事業
(官公庁・学校・医療施設・マンション・オフィスビル・工場・店舗・ホテル・住宅など、建築物全般)
・一級建築士事務所
・不動産事業

PHOTO

香川本社ビル 建物のクオリティはもちろん、堅実な経営体制づくりも徹底。お客様の「夢」の担い手にふさわしい存在であり続けます。

本社郵便番号 760-0018
本社所在地 香川県高松市天神前9-5
本社電話番号 087-861-9155
設立 1951年8月24日
資本金 4億5,000万円
従業員 405名(男330名、女75名) ※2025年4月
売上高 678億円 ※2024年3月
事業所 ●本社/香川県高松市
●本店/東京都港区
●支店/大阪府大阪市北区
●営業所/千葉県鎌ヶ谷市、香川県丸亀市、香川県観音寺市
業績 決算期      売上高    経常利益
---------------------------------------------------------
2020年3月    532億円    39.4億円
2021年3月    592億円    50.3億円
2022年3月    586億円    50.1億円
2023年3月    579億円    33.0億円
2024年3月    678億円    42.5億円
関連会社 (株)合田不動産
平均年齢 37歳
平均勤続年数 10.5年
平均給与(年収) 約770万円
平均有給休暇取得日数 8.6日
沿革
  • 1951年(S.26)
    • (株)合田工務店を観音寺市新田町に創立
      (代表取締役 合田弘視、資本金25万円)
  • 1954年(S.29)
    • 高松出張所を高松市天神前に開設
  • 1956年(S.31)
    • 県立多度津工高着工。当社の鉄筋校舎第1号工事
  • 1959年(S.34)
    • 目黒サレジオ中学校新築工事着工。関東地区第1号工事
  • 1960年(S.35)
    • 本社を高松市天神前に移転。観音寺は出張所となる
      東京支店開設(東京都港区麻布森元町2丁目14番地)
  • 1970年(S.45)
    • 建設省建設局長より優良工事の表彰を受ける
  • 1986年(S.61)
    • 代表取締役社長に森田紘一就任
      完工高100億円突破
  • 1994年(H.6)
    • 大阪営業所を開設(大阪府大阪市北区天神橋)
  • 1998年(H.10)
    • 「ISO9001」認証取得
  • 2004年(H.16)
    • 「ISO14001」認証取得
      本社移転(香川県高松市天神前9番5号)
  • 2006年(H.18)
    • 大阪営業所移転(大阪府大阪市北区東天満2丁目9番4号 千代田ビル東館8階)
      東京支店を東京本店に呼称変更
  • 2015年(H.27)
    • 資本金4億5,000万円に増資
  • 2018年(H.30)
    • 東京本店新社屋落成&移転
      (東京都港区浜松町2丁目6番5号 浜松町エクセレントビル)
  • 2019年(H31)
    • 大阪営業所を大阪支店に呼称変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォロー研修(入社3カ月後、6カ月後)、新入社員卒業研修(入社11カ月)、若手リーダー社員研修、中核社員研修、次世代管理職研修、合田塾(若手技術系社員対象の社内勉強会)
自己啓発支援制度 制度あり
G1サポート(一級建築士の取得サポート制度)
G2サポート(二級建築士の取得サポート制度)
αG1サポート(内定者向けのサポート制度)
1級建築施工管理技士取得プロジェクト(専門学校より講師を招いての講座受講)

【資格手当】
一級建築士 
合格祝金:200,000円  資格手当:40,000円

一級施工管理技士
合格祝金:70,000円  資格手当:10,000円 
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各部門長による人事考課面談を毎年実施し、社員の意見・希望のヒアリングを行っている。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、大阪市立大学、香川大学、金沢工業大学、群馬大学、国士舘大学、前橋工科大学、山口大学
<大学>
大分大学、大阪工業大学、香川大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、京都工芸繊維大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、高知工科大学、高知大学、国士舘大学、滋賀県立大学、芝浦工業大学、摂南大学、東海大学、徳島大学、徳島文理大学、奈良女子大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島大学、広島工業大学、福山大学、北海道大学、前橋工科大学、武庫川女子大学、ものつくり大学、山口大学、立教大学、龍谷大学、早稲田大学、明治大学、東京大学
<短大・高専・専門学校>
今治明徳短期大学、大阪建設専門学校、岡山科学技術専門学校、香川短期大学、四国職業能力開発大学校(専門課程)、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、岡山理科大学専門学校、広島工業大学専門学校、日本工学院八王子専門学校、新潟工科専門学校、東京電子専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   24名   21名  18名
短大卒   0名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 16 4 20
    2024年 14 4 18
    2023年 18 6 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 20 0 100%
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 24 3 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104455/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)合田工務店【香川本社】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)合田工務店【香川本社】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)合田工務店【香川本社】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)合田工務店【香川本社】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)合田工務店【香川本社】の会社概要