最終更新日:2025/4/28

大研医器(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億9,587万円
売上高
97.5億円、経常利益14.5億円(2024年3月実績)
従業員
284名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

医療機器業界に革命を!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【2026卒向け】会社説明会を開催します! (2025/04/28更新)

伝言板画像

「医療機器」を通じて、人の命を救いたい、社会に貢献したいと思っている方!是非、会社説明会に参加してみてください!
開催日時 
5月12日(月)16:30~17:30

開催はWEBにて行います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では11.8日と多く、ワークライフバランスを重視しています。

  • 製品・サービス力

    高度な開発力を有し、真空吸引器・持続注入器ではそれぞれ国内シェアNo.1を誇っています。

  • 技術・研究

    医師の問題意識やアイデアを営業が持ち帰り、多彩な技術を追求し製品開発を行なっています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

独創的な企画開発で国内シェアNo.1!

PHOTO

当社のビジネスの特徴は、創造性にあふれる先端医療機器を製販一貫で直接医療現場にお届けできること。そして、その際に得られた“医療現場の生の声”を、ダイレクトに製品開発に反映できることにあります。

当社は、製品の多くが高度医療分野に特化し、多くの製品で市場シェアのトップ、またはトップに迫る位置を確保しています。どの製品も人命に関わる製品であり、常にニーズが見込めることも当社の強みです。

例えば、一定の速度で薬液を体内に投与できる注入ポンプ「シリンジェクター」。注入ポンプの作動原理に大気圧を利用した画期的な製品で、従来のバルーン式ポンプにつきものだった、縮むほどに注入圧力が不安定となる欠点を完全に克服しました。複数の特許に支えられた他の追随を許さない製品で、外資大手を抑えシェアトップとなっています。

このような製品が開発できるのは、医療の最前線で働く、あるいは最先端の研究を手掛ける医師の方々との緊密な協力関係の賜物です。医師の方々の問題意識やアイデアを営業が持ち帰り、課題の解決に向けて機械、電気、医学などの多彩な技術をベースに営業・技術・製造が一体となって徹底的に追求し製品へと結びつけていきます。

また、新商品の「クーデックエイミーPCA」では、欧州最大の応用研究機関であるフラウンホーファーと共同研究を行ったMEMS技術によるマクロポンプを用いています。これにより、従来製品よりも高機能・小型・低コスト化された高付加価値を備えた医療機器の開発が可能となりました。そして、既存領域だけでなく、新領域に向けた様々なマイクロポンプ搭載した新製品を研究開発することにより、国内だけでなく欧米市場にも展開していくことを視野に入れています。

当社はいま、新たな成長ステージに差し掛かっています。やるべきことは、まず製品のバリエーションをさらに拡大させること。また、海外市場の開拓も重要。将来的には、海外向け出荷量が国内を上回ることも想定しています。

ただ、時を経ても変わらないものもあります。それは、独創性へのこだわりです。当社ならではの医療機器を世に問い続けることで、人の命を助け、クオリティ・オブ・ライフの向上を図っていくのが私たちのやり方。これからも、「これでなくては困る」と言ってもらえる製品づくりに励みたいと思います。

会社データ

プロフィール

私たちは、医療現場に革新をもたらす数々のオリジナル製品を開発してきた
創発型の医療機器メーカーです。

高度な開発力と医療現場から寄せられる「声」を最重視しながら、
特許に裏打ちされた高度な製品を送り出し、医療を通じて社会貢献しています。

オリジナルブランド「COOPDECH」(クーデック)は、
医療現場で広く認められており、中でも真空吸引器・持続注入器ではそれぞれ国内シェアNo.1を誇っています。

一般的にはあまり知られていませんが、実は医療業界内では、ちょっと有名です。

特に関西では珍しい医療機器メーカーとして成長を続けています。

事業内容
医療機器の研究開発・製造・販売。
真空吸引器、持続注入器で国内シェア1位。

<真空吸引器>
病院の医用ガス供給システムから供給される陰圧を利用して、液体又は粒状物質の吸引等の治療に用いる装置のことです。ベッドサイド又は手術室で用います。

<持続注入器>
バルーン・大気圧等の非電気的な動力源を用い、定量かつ持続的に薬液を投与
する携帯用ポンプをいいます。
薬液の注入速度を選択できるもの、患者管理無痛法用注入器PCA装置を備えたものがあります。

<シリンジポンプ>
医薬品及び溶液を非常に正確な容量かつ一定速度で投与する必要がある場合に
用いる装置をいいます。低流量設定と流量変換のため、特に新生児、乳児、
重体患者の治療で、少量の高濃度の医薬品を長時間にわたって投与する場合に
適しています。硬膜外麻酔の投与にも用いられます。

※産学連携で共同研究を行ったことがある大学:
 大阪大学、東京工業大学、東北大学、岡山大学、横浜国立大学、九州大学など

PHOTO

大阪府の南部に位置する本社は、近くに産業技術総合研究所や様々な企業が拠点を構えています。また、ららぽーとやコストコなどの商業施設もあります。

本社郵便番号 594-1157
本社所在地 大阪府和泉市あゆみ野2丁目6番2号
本社電話番号 0725-30-3150
設立 1968(昭和43)年11月5日
資本金 4億9,587万円
従業員 284名(2025年1月現在)
売上高 97.5億円、経常利益14.5億円(2024年3月実績)
事業所 【和泉本社(商品開発研究所/和泉アセンブリーセンター)】
 大阪府和泉市あゆみ野2-6-2

【営業拠点等】
 札幌支店、仙台支店、さいたま支店、東京支店、横浜支店、金沢営業所、
 名古屋支店、大阪支店、広島支店、福岡支店
製品提供実績 毎年数多くのテレビドラマや映画に製品を提供しています。

最近では、映画『はたらく細胞』、映画『劇場版ドクターX』に製品提供しています。

詳細は弊社HPをご覧ください。
https://daiken-iki.co.jp/company/koho/2024/
研究開発について 当社は、製品開発における基礎研究から製品の量産化までのすべてを
自社で一貫して行っています。
また、オリジナリティ豊かな製品を生み出すポイントとして、
機械工学、ソフトウェア、電気設計、情報システム、生産技術の領域で、それぞれのスペシャリストたちが独創性を発揮しています。

めざすものは、医療技術と医療現場の革新であり、
患者さんの速やかで確実な回復なのです。

詳細は弊社HPをご覧ください。
https://daiken-iki.co.jp/company/shimei/
平均年齢 42.9歳
月平均所定労働時間外 7.4時間
有給休暇平均取得日数 11.9日
平均給与 600万円(年間給与)
沿革
  • 1968年
    • 大研医器(株)設立。医療機器の販売を行う
  • 1971年
    • 医療機器の製造業許可を取得
  • 2003年
    • 「シリンジポンプ」が財団法人日本産業デザイン振興会の
      グッドデザイン賞を受賞(商品デザイン部門)
  • 2004年
    • ・会長 山田満が発明実施功労者として大阪府から表彰される
      ・ISO13485:2003認証取得
  • 2005年
    • ・文部科学大臣表彰「科学技術賞」(技術部門)受賞
      ・欧州への販売強化のためMDD品質マネジメントシステム
       認証取得
  • 2009年
    • 東京証券取引所市場第二部へ株式上場(3月12日)
  • 2010年
    • 東京証券取引所市場第一部へ株式上場(10月13日)
  • 2012年
    • ・会長 山田満が企業家ネットワーク主催
       「第14回企業家賞」受賞
      ・肺炎起因菌検査システムの開発が経済産業省主催
       「課題解決型医療機器等開発事業」に採択される
  • 2014年
    • 高性能低コストマイクロポンプを用いた薬液注入器の開発が
      経済産業省の「医工連携推進課事業」実施事業に採択される
  • 2015年
    • 和泉アセンブリーセンター(大阪府和泉市)に隣接する
      研究開発兼工場用地及び建物を取得
  • 2016年
    • 関西圏初の国家戦略特区認定を受ける
      「クーデックダブルルーメン気管支チューブ」販売開始
  • 2018年
    • 「医療費削減のためのマイクロポンプを用いた医薬品注入器の開発」について、国立研究開発法人日本医療研究開発機構が実施する「医工連携事業化推進事業(補助事業)」に採択される
  • 2020年
    • 「クーデックキューインポットジョー」販売開始
  • 2021年
    • マイクロポンプを搭載した「クーデックエイミーPCAセット」(機械式注入器)の保険収載及び販売開始
      「クーデックバイロン」販売開始
  • 2022年
    • 東京証券取引所プライム市場に移行
  • 2023年
    • 東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 3 18
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (31名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・階層別研修(新人・中堅・管理職)
・その他定額制で受け放題の研修サービスを利用(1000講座以上)



自己啓発支援制度 制度あり
・TOEIC受験料支援
・英語教育補助
・各種ビジネスセミナー受講費負担
・MDIC(医療機器情報コミュニケータ)、第2種ME検定試験など
メンター制度 制度あり
・シニア・ジュニア制度。
 入社後1年間はマンツーマンで先輩社員による丁寧な指導・相談を行う。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、大阪大学、大阪公立大学、関西学院大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、島根大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、鳥取大学、広島大学、北海道大学、長岡技術科学大学、山形大学、大阪市立大学、龍谷大学
<大学>
愛知工業大学、麻布大学、石巻専修大学、茨城大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、北里大学、九州共立大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、甲南大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀県立大学、島根大学、城西大学、専修大学、帝京科学大学(東京)、東京農業大学、同志社大学、東北学院大学、東洋大学、徳島大学、徳島文理大学、日本大学、阪南大学、広島大学、福岡工業大学、富士大学、佛教大学、法政大学、三重大学、武庫川女子大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
阿南工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、日本工学院専門学校、近畿大学工業高等専門学校

ニューヨーク大学、ユタ大学

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
---------------------------------------------------------
院卒   -    1名    1名
大卒   -    2名    3名


採用実績(学部・学科) ≪理系≫
工学部、理学部、理工学部、数学物理学科、物理工学部、農学部、獣医学部、生物資源科学部、工学研究科、理学研究科、機械工学科
≪文系≫
法学部、商経学部、外国語学部、経済学部、社会学部、政治経済学部、人間文化学部、文学部、経営学部、社会福祉学部、現代政策学部
≪その他≫
スポーツ健康科学部、人間科学部、人間健康学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 0 0
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104492/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大研医器(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大研医器(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大研医器(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
大研医器(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大研医器(株)【東証スタンダード上場】の会社概要