最終更新日:2025/3/17

三重北農業協同組合【JAみえきた】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
三重県
出資金
62億4,123万円(2024年3月末)
総資産
8,011億7,106万円(2024年3月末)
正職員数
正職員668名 臨時職員280名(2024年4月現在)
募集人数
16~20名

食・農・環境から、暮らしを支えていきます!

採用担当者からの伝言板 単独就職説明会開催間近です! (2025/03/17更新)

伝言板画像

こんにちは!JAみえきたのページをご覧いただきありがとうございます。

募集要項が決定しました。

まずは、エントリーをお願いいたします。


 JAみえきた紹介動画を是非ご覧ください。

 就職活動中の皆さまへ、地域の農業と食を支える
 「JAみえきた」についてご紹介!!

 動画は、下記URLからご覧になれます。
 https://youtu.be/f6A7oIIt3Ks

【新型コロナウイルス感染症への対応について】

 ・説明会会場にアルコール消毒をご用意いたします。
 ・説明会では、マスクの着用を推奨しております。
 ・採用担当者および職員も、マスクを着用して活動
  する場合がありますのでご了承ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は13.6日と多く、休暇を取りやすい職場です。

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上で働きやすく、ジョブローテーションや充実した研修で様々な職種を体験できます。

  • 安定性・将来性

    地域の農業やくらしに密着した活動を展開しており、なくてはならない存在です。

会社紹介記事

PHOTO
先輩との距離が近いので、分からないことは溜め込まないですぐに先輩に聞いて確認します。上下間の風通しの良さが、働きやすさにもつながっています。
PHOTO
「気軽に・安心してご利用できるJA」がモットー。職員同士のチームワークもバツグンです。

地域の農業やくらしに密着した活動で、なくてはならない存在に!

PHOTO

「同期の半数近くは女性。今でも女子会を開くほどです」と藤牧さん(左)。井口さん(右)

【奥の深い農業の課題解決に挑んでいます】
営農部の業務は多彩です。私自身も病害虫のアドバイス、広報誌「きらり」の原稿作成、補助金の申請業務のお手伝い、農業労災の加入・更新手続きなど幅広い活動をしています。
学生時代に農業を学び、実家も農業を営んでいたため、入組前から栽培に関しては自信を持っていました。でも認定農家と呼ばれるスペシャリストの方たちに比べれば、その知識はまだまだ。天候にも左右される正解のない世界で、つねに勉強の日々です。
部署の仲間や販売部等と一緒に、農家の手助けになる提案ができた時が仕事のやりがい。最近ではコロナ禍で米の価格が下がる中、業務用米としての活用をお勧めし、喜んでいただいたのが思い出です。時には農家の方とともに県外の肥料メーカー等に視察に行くこともあり、「勉強になった」と言っていただく時もうれしいですね。
部署の上司の中には農家兼職員のような人も多く、栽培や補助金等の制度に関する知識がとにかく豊富。私も農業経営アドバイザー等の資格を取り、さらに地域のお役に立てるようになりたいと思っています(井口晶平/営農部営農指導課/2016年入組)。

【身近な金融機関として親しまれています】
学生時代は経済を学び、その知識を金融の世界で生かしたいと思っていました。JAみえきたを選んだのは、地元の方々の力になりたいと考えたからです。
現在はJAバンクで入出金や定期貯金等の取り扱い、口座の開設、共済商品のご案内等の窓口業務を担当しています。初めて窓口に出た時は、とにかく緊張しました。新人でも、お客様からすれば1人の職員に変わりないですからね。でも3ヶ月間はメンターの方がついてくれたため、基本的な業務のことはもちろん、メンタル面のアドバイスもたくさんいただきました!
JAバンクの特徴は、お客様との距離の近さです。世間話をする機会も多く、「柔らかいイメージが気に入っている」と言って下さる方も少なくありません。「ありがとう、また来るね」という、お客様の笑顔も私の元気のもとです。新人の頃から見ていて下さるお客様からは、「学生気分が抜けて、ずいぶん成長したね」とお声をかけていただくこともあるんですよ。
今では窓口のリーダーも任されるほどに成長しました。今後は本当の意味での一人前になるとともに、長く働いていくことが目標です(藤牧保奈美/県支店/2018年入組)。

会社データ

プロフィール

JAみえきたは「地域の農業とくらしを支え、みんなを笑顔に」を経営理念に掲げ、職員の成長を育みます。

事業内容
当JAみえきたは、組合員の皆さま・地域社会の皆さまが「気軽に・安心してご利用できる」をモットーに暮らしに役立つさまざまな事業を展開しております。

・指導事業
・販売事業
・農業倉庫事業
・購買事業
・信用事業
・共済事業
・高齢者福祉事業
・不動産事業
本店郵便番号 510-0074
本店所在地 三重県四日市市鵜の森一丁目5番19号
本店電話番号 059-354-8888(代表電話)
設立 2013年4月1日
出資金 62億4,123万円(2024年3月末)
正職員数 正職員668名 臨時職員280名(2024年4月現在)
総資産 8,011億7,106万円(2024年3月末)
事業所 本店、支店53・店1、営農センター8・事業所2
組合員数 5万1,583人(2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 22 32
    取得者 1 22 23
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    10.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.8%
      (139名中15名)
    • 2024年度

    役 員 11.4%(35名中女性4名 2024年度実績) 管理職 10.58%(104名中女性11名 2024年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、一般職・指導職・監督職・管理職研修、2級FP技能士(兼AFP)養成研修等。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして農協が認めた資格について取得費の全額補助。
メンター制度 制度あり
入組後3カ月間先輩より指導・相談あり。
また、3カ月以降も職場内でバックアップ。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入組後、入組1年目、各節目の時期にキャリアコンサルティングを行う。
社内検定制度 制度あり
職員認証試験(1・2・3級)、昇格試験。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
朝日大学、三重大学、名城大学、愛知教育大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大谷大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、皇學館大学、神戸学院大学、国士舘大学、静岡大学、静岡県立大学、修文大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、専修大学、大同大学、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、同朋大学、徳島文理大学、富山大学、長浜バイオ大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、佛教大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、山口県立大学、山梨学院大学、四日市大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、専門学校大阪ホスピタリティ・アカデミー、大原簿記学校、国際観光専門学校名古屋校、東京法律公務員専門学校名古屋校、トライデントコンピュータ専門学校、中日本自動車短期大学、名古屋短期大学、名古屋工学院専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文化学園保育専門学校、名古屋文理大学短期大学部、三重短期大学、三重県農業大学校、三重県立公衆衛生学院

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
大卒    15名   18名  27名  15名  6名  13名
短大卒   3名   3名   -   1名   1名  -  
高卒    8名   8名   9名   10名    9名  10名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 9 15
    2023年 9 17 26
    2022年 12 14 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 26 0 100%
    2022年 26 3 88.5%

先輩情報

たくさんのことを学べる職場
加藤
2022年 入組
23歳
至学館大学
健康科学部
治田支店
金融窓口
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104510/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三重北農業協同組合【JAみえきた】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三重北農業協同組合【JAみえきた】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三重北農業協同組合【JAみえきた】と業種や本社が同じ企業を探す。
三重北農業協同組合【JAみえきた】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三重北農業協同組合【JAみえきた】の会社概要