最終更新日:2025/4/18

(株)大津屋

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械設計

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 営業系

笑顔が輝く、ワークライフの理想形

  • J.Y
  • 2017年入社
  • 名古屋学院大学
  • 商学部商学科
  • 桑名支店営業1課
  • 営業職(法人ルート営業)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名桑名支店営業1課

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容営業職(法人ルート営業)

仕事するうえで心がけていること

私が仕事をするうえで心がけていることはポジティブであることです。仕事でミスや失敗をしてしまったときに、反省をすることは大事だと思いますが、落ち込んでいても次のチャンスに繋げにくいと思います。なぜこの失敗をしてしまったのか、同じ失敗を繰り返さないためにはどうするのがいいのかと対策を考えます。自分だけで解決できなければ上司や先輩社員にも相談し、次の機会を成功に導けるようにしています。


大津屋の強み・弱み

大津屋の強みは70年以上の歴史で培った知名度だと思います。
三重県内の工場で働いているほとんどの方が耳にしたことのある会社であると自負しており、
県内の取引先だけでも1300社以上あります。
また、残業時間が19:45までと決められており、強制的にパソコンの電源がシャットダウンするため、それ以降の仕事ができません。そのため、終業後の自由な時間が多く、趣味や遊びなどでストレスが発散できます。このようにメリハリのある仕事ができることも強みだと思います。
弱みは大津屋の県外での知名度があまりないことです。
売上のほとんどが三重県からの企業であるように、県外の市場での活躍ができていないのが現状です。桑名支店は愛知県にも近いため、県外担当の営業として知名度を広げられるようにがんばります。


休日はなにをしているか

スポーツを見るのもするのも好きなので自宅やスタジアムでJリーグの観戦をしたり、
バスケットの試合を観戦することが多いです。
また、高校卒業後に加入した社会人サッカーチームで自分自身がサッカーの試合に
出場したり、会社の同僚や友人とゴルフをすることもあります。
2023年に結婚をし、妻が土曜日も仕事の為、料理をすることも多くなりました


学生へのメッセージ

就職活動という短い期間で自分のしたいことと、向き不向きを見つけることはとても難しいと思います。ただ、就職活動は自分自身を知る良い機会だと思います。
多くの企業の方と話したりすることで自分の中の軸が見えてくると思います。
不安なこともたくさんあると思いますが、自分を信じて最後まで頑張ってください。
春から一緒に働けることを楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)大津屋の先輩情報