予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京第二ブロック 港エリア 神谷町事業所 サービス提供責任者
勤務地東京都
仕事内容ケアだけではなく、介護計画の立案やスタッフ育成等も行います。
福祉業界と広告業界に絞って就活している中、紹介していただいたのがケアリッツでした。既に数社から内定を頂いていましたが、決め手は良い意味で「介護らしくない」会社だったことです。どこか「介護ってこういうもの」という風潮がある中で、ボランティアではなくビジネスであることを根底に、業界を変えるためにトップを目指していく姿勢に「面白そう!」と思いました。また、個人的には自分でキャリアパスを選べる点も魅力的でした。管理者を目指すマネジメントコースとは違い、プロフェッショナルコースは自分のタイミングで道を選べます。一つ一つ丁寧に成長したいと思っていた私にとってはぴったりでした。実際に入社して1年半経った今も、プロフェッショナルコースで良かったと思っています。
会社全体が一つのチームのような雰囲気があるところが魅力です!介護はチームプレイとよく言われますが、一つの事務所だけではなく会社全体にもその雰囲気を感じます。ケアリッツは皆一度は現場を経験しているからでしょうか。実際に研修や面談で他部署の方や上司と話す機会がありますが、皆さん真摯に向き合ってくださるので、悩み事からあるある話までついつい話し込んでしまう事もしばしば…(笑)話している中で新しい発見もあって楽しいので、立場関係なく色々な方と話をしてみたい!とわくわくしてしまいます。また、そういう方々と一緒に働いていると自分も頑張ろうと思えるのも魅力ですね。
利用者様・ご家族からの感謝の言葉が一番嬉しいです。気難しい方のケアに入社9か月で入らせていただいて、その方との関係性づくりに悩んでいました。それでも自分にできる事を精一杯やり向き合っているうちに、ある日その方から「この間はありがとう」とのお言葉を頂けたのです。お節介かもと悩みつつも、その方を考えてした配慮に対しての感謝だったので、退室後に思わずガッツポーズをしてしまう程嬉しかったのを覚えています!ちなみにその後は「お誕生日おめでとう」と仰ってくださり、私の誕生日は2か月先だったので一緒に大笑いしました(笑)。辛さ・大変さが目立つイメージのある職業ですが、こういった心と心の触れ合いを感じる度に、よりこの仕事を好きになっているように思います。
しっかりリフレッシュしながら、肩の力を抜いて頑張ってください。私の代は丁度、コロナ禍に差し掛かる頃に本格的な就活が始まりました。慣れないオンライン就活に学生も企業も手探り状態で、採用活動自体を取りやめる企業もありました。自分なりに情報収集しながら頑張っていましたが、今思うと人との会話が少なくなり視野も狭くなっていたように思います。就活で自分を出せたかというと自信はありません。焦りや不安でついつい本来の自分を見失いがちですから、押しつぶされそうになったら一息つくことをお勧めします。皆さんが少しでも自分らしく働ける会社が見つかりますように。その会社がケアリッツであれば嬉しいです。