最終更新日:2025/4/25

(株)モリタ

  • 正社員

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 経済学部

ディーラーに対しての歯科医療機器や材料の卸売営業。

  • 五関 祐希
  • 2011年4月 新卒入社
  • 京都産業大学
  • 経済学部 経済学科
  • 本社営業部 1G

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名本社営業部 1G

現在の仕事内容

兵庫地区で、ディーラー(販売代理店)を対象にした歯科医療機器や材料の卸売営業をしています。またディーラーの営業の方と直接歯科医院へ商品説明のため訪問することもあります。多くの問い合わせもあるので、たくさんの人との関わりも非常に多い仕事です。スケジュールも自分で組んで、効率よく仕事を進めなければいけません。そしてモリタは扱っている商品の数は数万点にも及ぶので、商品知識はもちろんのこと、医療技術の分野においても多少なりとも知識が必要になるので専門誌などを見て日々勉強をしています。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

受注できた時は、やっぱり嬉しいですね!!
一番嬉しいのは、やはり自分が提案した商品が売れた瞬間ですね。「何故この商品を提案しているのか?」「どのようなメリットがあるのか?」を自分なりの言葉で伝えるように心掛けています。その結果、商品を受注できたときにはとてもやりがいを感じます。
受注するためには、事前準備も大切ですね。商品によって伝えたい部分が上手く伝わらないことがあります。そのため事前の準備は欠かせません。事前準備を忘れずに、相手に対してメリットのある内容を提案していきます。「歯科医療のプロ」を目指して、日々頑張ります!


この会社に決めた理由

業界のリーディングカンパニーで、仕事の内容が幅広いからです!
モリタに入社を決めた理由は、2つあります。
まずは、歯科医療業界のリーディングカンパニーであることです。創業して何十年も経つ歴史ある会社で、業界トップであるもののまだまだ企業として変革していく姿勢にも魅力を感じました。
そして2つ目は、仕事内容が幅広いことです。商社ではあるものの、メーカー機能がある商社のため事業分野が広く、仕事内容も多くあります。部署によって様々な職種があるので自分の満足のいく仕事を選ぶこともでき、長い社会人生活の中で自分自身の力でキャリアをデザインできることが魅力でした。


先輩からの就職活動アドバイス!

今本当に焦っている状況だと思います。私も就職活動中は就活への焦りを常に感じていました。ただ就活を苦には考えないでください。今が自分のこれまでや将来について考えるいい機会となります。私は就職活動を始めるに際して「自分」についてまず考えるようにしました。実は「自分」のことを「自分」が一番知らないと気づいたからです。この機会にぜひ自問自答してください。自分は何がしたいのか?自分はどんな人間なのか?まずは考えてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モリタの先輩情報