最終更新日:2025/4/25

(株)モリタ

  • 正社員

業種

  • 商社(精密機器)
  • 商社(医療機器)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 10年目以内

歯科医療機器や材料の卸営業をしています!

  • 山本 周一郎
  • 2011年4月 新卒入社
  • 青山学院大学
  • 文学部 英米文学科
  • 東京本社営業部  長野営業所

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名東京本社営業部  長野営業所

現在の仕事内容

現在担当している商品営業は、ディーラー(販売代理店)に対して歯科医療機器や材料の営業をしています。またディーラーの営業の方と直接歯科医院へ訪問して商品のデモンストレーションをしています。朝か夕方に定期的に訪問し、商品の案内や販促策の提案等を行います。デモンストレーションでは、商品を実際に見せながら説明を行います。いずれの業務も、モリタの商品の良さを的確に伝えてユーザーとなってもらい、モリタユーザーの層を拡大していけるところに醍醐味があります。歯科医院へ直接営業するわけではないので、いかにディーラーに販売してもらうかをサポートする難しさがあります。でもそれがおもしろさでもあるんです。


一番うれしかったことにまつわるエピソード

初仕事!!!今でも覚えています!!
1年目の8月の頃でした。ディーラーと共に歯科医院に同行し、その場で商品案内をするプロパーという仕事を行う機会がありました。自分一人での初仕事とあり、商品の勉強を入念にし、多くの先輩方からアドバイスを頂いた上で臨みました。ですが、その商品はなかなか購入いただけるドクターが少ないので、ディーラーの方からも一つも売れないかもしれないと言われたんです。でも諦めず、ドクターの診療にいかに役立ついい商品であるかを熱心にアピールした結果、少ないながらも全体で5セットの商品を売り上げることが出来ました。そしてプロパー終了後、ディーラーの方から「一生懸命さが伝わって良かったね。またぜひ一緒に仕事をしよう。」という言葉は今でも一番心に残っています。


この会社に決めた理由

変革者・先駆者であるからこそ、業界のリーディングカンパニーなんです!
歯科衛生士を目指している友人から、モリタの存在を知りました。もともと「健康に貢献する仕事」にも興味を抱いていました。そして、数ある企業の中からモリタを選択した理由は、モリタの理念にあります。単純に「モリタ = 医療系の総合商社」としか考えていませんでしたが、説明会や面接を通じ、「モリタは業界のリーディングカンパニーだが、その地位に甘んじることなく、常に変革者・先駆者であるべきだ。」という話を伺いました。その考えが自分にあっていると思ったのが入社の決め手でした。また、モリタは総合商社として幅広い事業を展開しており、自分のやりたいことや力を発揮する分野を見つけやすいです。そして、色々な経験を積み、自分の可能性を引き出すチャンスが多くあります。


先輩からの就職活動アドバイス!

様々な企業の説明会に参加し、その会社で何をしてみたいのかをイメージすることが大事です。会社選びの前提に「学生時代に培ったものを活かした仕事」を挙げる人は多いと思いますが、今の自分の価値観のみに捉われず、色々な仕事を見聞きし世界観を広げてみるといいと思います。それには就職活動は絶好の機会と言えます。そして何よりも、今しか出来ない就職活動そのものを、自分なりの方法で楽しんでみて下さい。きっと自分に合った企業が見えてくるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モリタの先輩情報