最終更新日:2025/3/26

飯島建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
長野県
資本金
8,000万円
売上高
64億135万円(2024年5月)
従業員
85名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【夢いきいき 地球はキャンバス 土建屋さんはアーチスト】ゼネコンでありながら、住宅も2千棟以上の施工実績

【長野県長野市/建設業に興味のある方】エントリーお待ちしております (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さま、初めまして。飯島建設 採用担当の畑山(はたやま)です。

弊社は長野県長野市を中心に、公共や民間の建築工事、土木工事、住宅工事を手掛ける総合建設業(ゼネコン)を営んでおります。

ただいま、日時指定の会社説明会と、皆さまの希望日程に合わせた会社説明会の予約を受付中です。

「会社概要」や「採用データ」をご覧頂き、弊社に興味をお持ち頂けましたら、会社説明会でお会いしましょう!

エントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    若手社員の経済的負担を軽減するため、奨学金返済支援制度を導入しています。

  • やりがい

    お客様の理想を形にすることで、直接的な感謝の言葉をいただける喜びがあります。

  • 職場環境

    時間外労働の削減や有給休暇の取得促進により、働きやすい職場環境づくりを推進しています。

会社紹介記事

PHOTO
企業、行政からの依頼をカタチにすることを主な業務としております。工場・ビル・オフィス等手掛けた建造物は多岐に渡り、生活に不可欠なインフラ整備も担当しております。
PHOTO
飯島建設の大きな特徴として総合建設業を営みつつ住宅建築にも力を入れております。お客様の理想を「カタチ」に、年間50棟前後の住宅を北信~中信地区に建築しております。

お客様に心から感動して頂くことを最高の喜びとしたい

PHOTO

本社は長野市若里に在り(長野駅より徒歩27分、車7分)、テナントとして信濃グランセローズ様が入居しております。

私たちは、お客様の人生における最大の仕事(建築工事・土木工事・住宅工事)に関わらせて頂く、総合建設サービス業のプロとして、お客様に心から感動して頂ける仕事をさせて頂くことを経営理念としています。
この経営理念の下、これまでも、そしてこれからも、この地域に暮らす皆様にとって無くてはならない会社になれたらどんなに素晴らしいことだろう、と考えております。

飯島建設は、ただ建物を造る会社ではありません。お客様の人生における最大の仕事に関わらせて頂くプロとして、ただの「ハコ」ではなく、感動して頂ける「モノ」と「サービス」を提供させて頂いております。その中で、どんな些細な事でも真剣に、そして周りと一緒になって取り組める方、体験したことがない事にもチャレンジできる向上心がある方、粘り強く仕事に取り組める方と共に働かせて頂きたいと考えております。
常に自己成長の意識を持ち、お客様に心から感動して頂く喜びを共有できる人をお待ちしております。

会社データ

プロフィール

 私たちは地域に愛される企業でありたいと考えています。
 努力を怠らず、お客様の立場に立って、質のよい提案を長野に住む皆様にお届けしたいと願っているのです。
 なぜなら、私たちが地域と地域の皆様によって生かされ、育てられている企業だからです。
 地域の方々に喜ばれ、愛されることなくして、地元の会社は長く存続することはできません。
 ご縁を通じて知り合えたお客様とは、一生のおつきあいをさせていただきたいと願っております。
 私たちも長野に住み、お客様とたえず顔を合わせる隣人である。その心をもって、長くおつきあいしていただける仕事をしていきたいと思っています。
 “今までも、これからも。”

事業内容
 飯島建設株式会社は、長野県長野市を拠点に活動する総合建設業者です。私たちは、お客様の夢を形にするために、建築工事、土木工事、そして住宅工事の三つの主要なサービスを提供しています。

 建築工事では、医療施設や教育施設、文化施設や福祉施設など、社会の基盤となる重要な建物の建設を手掛けています。これらの施設は、地域社会にとって欠かせない存在であり、私たちはこれらの建物が美しく、機能的で、長持ちするように設計し建設します。

 土木工事においては、日常生活に必要な上下水道の設置や、地域の交通網を支える道路の建設を行っています。また、自然災害から地域を守るための河川管理や砂防工事などを行い、安全で快適な生活環境の維持に努めています。

 住宅工事では、完全自由設計の高気密・高断熱の高性能デザイン住宅を提供しています。お客様一人ひとりの「家への想い」を大切にし、美しく快適で、頑強かつ効率的な住まいを実現します。また、プランの決まった規格型住宅も提供しています。

 これらの事業を通じて、飯島建設は長野の発展に貢献し、地域社会に根ざした企業として、お客様の希望を叶えるお手伝いをしています。

〈用語解説〉
総合建設業:建築、土木、住宅など複数の建設分野を手掛ける業種。
高気密・高断熱:建物の熱効率を高めるために、外気の侵入を防ぎ、内部の温度を保つ建築技術。
自由設計:お客様の要望に応じて、間取りやデザインを自由に決められる住宅建築の方法。
規格型住宅:間取りやデザインなど、決まった規格の中から選んで建てる住宅。


#飯島建設を表すキーワード
長野県、長野市、北信、建設、建設業、ゼネコン、施工管理、建築、土木、住宅、インターンシップ、インターン
本社郵便番号 380-0928
本社所在地 長野県長野市若里6丁目3番22号
本社電話番号 026-224-2000
創業 1905年
設立 1965年3月
資本金 8,000万円
従業員 85名
売上高 64億135万円(2024年5月)
事業所 本 社:長野県長野市
支 社:長野県千曲市
営業所:長野県松本市
認証・宣言 ・長野県SDGs推進企業登録
(SDGsのゴール等につながる具体的な取組を提示し、提示内容を踏まえ具体的なアクションに取り組む企業等を登録する制度です)
・エコアクション21
(環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)で、環境省が策定したガイドラインに基づき、エコアクション21に取り組む事業者を、第三者機関が認証するものです)
・ながのエコサークル ゴールドランク
(ごみの減量・リサイクル及び地球温暖化対策に配慮した事業活動に積極的に取り組んでいるお店や事務所などの事業所を長野市が認定するものです)
・社員の子育て応援宣言
(企業のトップが、従業員が仕事と子育ての両立ができるような「働きやすい環境づくり」の取り組みを宣言し、実施する制度です)
・健康づくりチャレンジ宣言
(事業所全体で健康づくりに取組むことを宣言し、実施することで、心身ともに元気な職場《健康企業》づくりを進めるものです)
・健康経営優良法人2025【中小規模法人部門】「ネクストブライト1000」
(地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です)
※ネクストブライト1000:上位501~1500位法人に与えられる上位認定です(上位500法人は「ブライト500」)
・職場いきいきアドバンスカンパニー【アドバンスプラス】
(誰もが活き活きと働くことができる職場環境づくりに先進的に取り組み、実践する企業等を「職場いきいきアドバンスカンパニー」として長野県が認証する制度です)
※アドバンスプラス:「ワークライフバランスコース」「ダイバーシティコース」「ネクストジェネレーションコース」の3コース全て認証となった場合の上位認証です
・ともいきカンパニー
(合理的配慮を提供するとともに共生社会づくりに取り組む事業所を長野県が認定するものです)
・スポーツエールカンパニー2025
(従業員の健康増進のためにスポーツの実施を促進する取り組みや、スポーツに対する支援を行う企業をスポーツ庁が認定する制度です)
沿革
  • 1905年
    • 初代飯島鍛一郎が埴科郡五加村において創業
  • 1946年4月
    • 左官業飯島組を設立し、飯島貞治が代表者に就任
  • 1955年4月
    • 従来の飯島組を組織変更
      飯島組を長野市大字若里字大道西47番地に設置
      新たに飯島建設を更埴市大字新田2124番地に設置し、飯島典男が設立代表者に就任
  • 1965年3月
    • 飯島建設(株)を設立
      飯島貞治が取締役会長に、飯島典男が代表取締役社長に就任
  • 1969年12月
    • 本社を長野市大字若里字大道西47番地に移転
      同時に旧本社、更埴市大字新田2124番地を更埴営業所とする
  • 1978年6月
    • 更埴営業所を更埴支社(現:千曲支社)に変更
      東筑摩郡坂井村に筑北営業所開設
  • 1981年4月
    • 松本市元町に松本本社開設
  • 1991年6月
    • 中川信幸が代表取締役社長に就任
  • 1994年9月
    • 本社を長野市大字若里1534番地(現住所:長野市若里6丁目3番22号)に移転
  • 2013年6月
    • 飯島泰臣が代表取締役社長に就任
  • 2025年3月
    • 創立60周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (11名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社内)
新入社員研修講座(社外講座)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認める資格を取得した場合は祝い金、手当を支給
手当支給については採用データ諸手当参照
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
亜細亜大学、足利大学、金沢工業大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都精華大学、金城学院大学、神戸芸術工科大学、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、信州大学、専修大学、高千穂大学、千葉工業大学、中央学院大学、中京大学、東北芸術工科大学、東洋大学、富山大学、長岡造形大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、福井工業大学、法政大学、松本大学、明治大学、ものつくり大学、山梨学院大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
上田情報ビジネス専門学校、清泉女学院短期大学、中央工学校

採用実績(人数)            2022年 2023年 2024年
---------------------------------------------------------
大(院)卒      1名   1名   1名
短大・高専・専門卒   ―    2名    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 2 3
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp104866/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

飯島建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン飯島建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

飯島建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 飯島建設(株)の会社概要