予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名開発二部 設計三課
仕事内容自動車部品の設計・開発業務
配属初期は、先輩社員の設計した部品の試作品の作製や、図面出図時の帳票類の作成を行いました。業務に慣れてくると担当製品を持ち、お客様とのやり取りや3D CADを使用した部品設計業務につきます。当社では、初期検討~お客様へのプレゼン~受注決定~製品図出図~初期部品取得~量産開始まで、設計者はほとんどの過程に携わります。自分の設計した部品が自動車に組み付き、道路ですれ違う時などはとても達成感を感じます。
私は初担当製品でカーメーカーへ出向し、お客様に混ざって製品の検討・設計を行いました。本社にいる先輩社員の助言をメールや電話で貰いながら約1年半かけて開発を行い、現在も海外拠点で生産されています。その製品はカーメーカーでもまだ2機種目であった為、カーメーカーの設計担当者と製品を勉強したり試行錯誤を繰り返しながら、二人三脚で設計を完成させることができました。この経験を通して、カーメーカー担当者との調整の取り方、提案の仕方等も身につけることもでき、自身の成長を実感できました。また、製品量産開始約1年後に、本製品開発に対しカーメーカーより当社が表彰を受ける事になりました。手探りではあったものの、一生懸命努力した結果がお客様からの表彰に繋がり、とても嬉く現在の励みになっています。
当社は国内カーメーカー、海外の外資系メーカー等、数多くのカーメーカーと取引があることが決め手です。就職活動をしていた当時、当然ですが自分の骨をうずめる気持ちで就職先を探していました。いろいろな企業を会社見学しましたが、生涯を通して企業が安定している事を最優先に考えていた為、当社に決めました。就職後も次々と新規カーメーカーの仕事を受注し、国内のほとんどのカーメーカーと取引しています。そこが当社の強みです。
生産部現場研修(1年間)→ 開発部(現職:8年目)
自分の好きな事やワクワクする事を仕事にするのが一番だと思います。私は小学生の時から物作りが好きで、自ら考えた物が考えた通りに出来上がっていく過程が好きでしたので、設計の仕事が当てはまりました。車などの世間の人が必ず目にする、触れる物で、自分が設計したもののアピールが出来る事も自分が思い描いていた仕事の内容です。1つ1つ自分の好きな事、やりたいことを書き出してみると業種、職種が見えてくると思います。それに向かって突き進んでみてください。