最終更新日:2025/4/10

ハーベスト(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 外食・レストラン
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • サービス(その他)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2億1,000万円
売上高
295億円(グループ全体) ※2024年3月末時点
従業員
10,000名(グループ全体) ※2024年8月末時点
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

美味しい食事にとことんこだわる給食会社!皆さんが輝ける仕事選びを、ハーベストがお手伝いします!

◆WEB説明会受付中◆ ご応募お待ちしております! (2025/04/10更新)

伝言板画像

皆さんこんにちは!
当社にご興味をお持ちいただきありがとうございます。

2026年度新卒採用(総合職・栄養士)のエントリーを受付中です!
ぜひ説明会に参加して頂き、オープンで人を大切にする社風を感じてもらえればと思います。

採用ホームページも是非ご覧ください!

\栄養士職/
https://www.harvest-corp.co.jp/eiyo/

\総合職/
https://www.harvest-corp.co.jp/recruit/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生が充実し、教育・研修制度や時短勤務、産休・育児休暇などの制度を利用しやすいです。

  • 安定性・将来性

    福祉施設や学校給食に力を入れており、全国800箇所以上の委託先があります。

  • キャリア

    各種研修やメンター制度を活用し、コンサルティング営業、店舗運営マネージャー等へのキャリアが描けます。

会社紹介記事

PHOTO
社員同士の距離が近く、協力しながら日々仕事に取り組んでいます。
PHOTO
「家族に食べてもらいたい」そんな想いを食事に込めて、ひとつひとつの料理を丁寧に作っています。

~みんなで作る「ひとりひとりの想いに応える食事」~

PHOTO

本社がある関東エリアを中心に、全国800箇所以上の委託先がある
ハーベストは、特に福祉施設や学校給食に力を入れています。

【栄養士職】
お客様に喜んでいただけるお食事をご提供するために、施設ごとのニーズに合わせた
献立作成、調理業務やイベント提案を行います。
「ハーベストを選んで良かった」そんな言葉が聴きたくて、全国で550人以上の
栄養士が活躍しています。
自分自身が一番輝くことができるのはどんな仕事か、選考時から先輩社員とお話し
しながら、皆さんの想いを実現できる環境を一緒に探していきましょう!

【総合職】
「給食」と聞くと調理を思い浮かべるかもしれませんが、そうではなく、「人と関わること」が仕事です。
なぜか・・?
それは、「食」を通じて、「お客様とつながり、笑顔にしていくこと」が私たちハーベストという会社だからです。そして、社員一人一人がお互いを思いやり、「相手のために何ができるか?」を常に考え、要望を叶えるのが私たちの仕事です。

皆さんが社会人として、叶えたいことは何でしょうか。
「自分がやりたいことが分からない」「どんな仕事が向いているか教えてほしい、、」
初めての仕事選びなのですから、そう感じてしまうのは当たり前のことだと思います。
誰かに何かをしてあげたい、人それぞれ違うそんな考えを、是非ハーベストに聞かせてください。
皆さんが一番輝ける職場で働いてこそ、お客様に笑顔を届けられるとハーベストは考えています。

会社データ

プロフィール

■ ハーベストとは?
私たちハーベストは、顧客施設内の食堂を運営する「給食」事業を中心に、法人向けの「給食弁当デリバリー」事業、夕食材料の「宅配」事業の3本柱によるトータルフードサービスを提供する会社です。社名の由来は、実・収穫を表す英語の「ハーベスト」からですが、それに加え「ハートがベスト」であるようにとの願いも込められています。

■ ハーベストで働く
当社の仕事は、豊かなコミュニケーションに支えられていると言っても過言ではありません。営業職であれば「ハーベストにお願いして本当に良かった!」と感謝されることが大きなやりがいになりますし、栄養士職であれば「今日のメニューは最高においしかった!」と言ってもらえることが最大の励みになるでしょう。当社ではキャリアパスとして、エリアマネージャーや栄養士店長、本社での教育・育成・献立作りの責任者など、様々なステージを用意しています。

事業内容
神奈川県を中心に給食事業などを展開しております。

(1) 官公庁・オフィス・工場・銀行・学校・ゴルフ場のフードサービス
(2) 病院及び有料老人ホーム及び社会福祉施設でのフードサービス
(3) レストラン及びファーストフード事業
(4) 惣菜(夕食材料)宅配事業
(5) 官公庁・オフィス・工場・学校等での商品販売
(6) ビルメンテナンス
(7) 学童保育

PHOTO

本社郵便番号 240-0004
本社所在地 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町2-120
本社電話番号 045-336-1100
設立 1960年10月29日
資本金 2億1,000万円
従業員 10,000名(グループ全体) ※2024年8月末時点
売上高 295億円(グループ全体) ※2024年3月末時点
事業所 【支店】
北海道支店(北海道)、秋田支店(秋田)東北支店(宮城県)、北関東支店(埼玉県)、中部支店(愛知県)、北陸支店(石川県)、関西支店(大阪府)、中四国支店(広島県)、九州支店(福岡県)、南九州支店(熊本県)
【営業所】
北海道営業所、青森営業所、潟上営業所、湯沢営業所、新潟営業所、山梨営業所、浜松営業所、東近江営業所、豊岡営業所、和歌山営業所、岡山営業所、北九州営業所、高知営業所、佐賀営業所、佐世保営業所、鹿児島営業所、玉名営業所、熊本営業所、大分営業所、日田営業所、湧水営業所、都城営業所

【工場・センター】
湘南工場、鎌倉工場、多摩工場、多摩第二工場、宮津工場、武蔵村山給食センター、秦野市学校給食センター

【受託施設】
全国約840店舗
主な取引先 AGC(株)
上田八木短資(株)
(株)三菱UFJ銀行
(株)横浜銀行
(株)日本政策金融公庫
(株)商工組合中央金庫
(株)りそな銀行
(株)みずほ銀行
国立がん研究センター
サントリー(株)
テルモ(株)
東海大学医学部付属病院
東京国税局
三菱UFJ信託銀行(株)
※50音順
沿革
  • 1960年
    • 資本金200万円をもって三栄株式会社を横浜市南区(現在の港南区)に設立
  • 1964年
    • 社員食堂業務を開始
      企業内の売店受託業務を開始
      ビルメンテナンス事業を開始
  • 1969年
    • 地方自治体等官公庁の職員食堂・売店受託業務を開始
  • 1971年
    • 保険代理店業務を開始
  • 1978年
    • 夕食材料宅配事業を開始
  • 1985年
    • 病院給食事業を開始
      事業の拡大に伴い、本社事務所を横浜市西区に移転
  • 1987年
    • 学生食堂事業を開始
      CIを導入、社名を現社名に変更。登記簿上の本店住所を横浜市港南区より横浜市西区に移転
  • 1990年
    • 本社事務所を横浜市保土ヶ谷区に移転
  • 1997年
    • 1億2,000万円を増資し、新資本金2億1,000万円となる
      関西支店開設
      社会福祉施設でのフードサービス事業を開始
  • 2001年
    • 多摩工場を東村山市秋津町に開設
  • 2005年
    • 多摩工場においてISO9001取得
      多摩第2工場を東村山市秋津町に開設
  • 2009年
    • 東北支店を開設
  • 2010年
    • 中部支店を開設
      株式会社國際フードサービスがハーベストグループに加入
      武蔵村山給食センターを武蔵村山伊奈平に開設
  • 2011年
    • 九州支店を開設
      武蔵村山給食センターにおいてISO22000取得
  • 2012年
    • 中四国支店を開設
  • 2015年
    • 多摩工場においてISO22000取得
      DBO方式による白石市給食センターを宮城県白石市にて運営開始
  • 2016年
    • ハーベスト株式会社が新設分割により学校給食事業を「ハーベストネクスト株式会社」として設立
  • 2017年
    • 宮城県白石市学校給食センターにてISO22000取得
      DBO方式による厚沢部町総合給食センターを北海道檜山郡厚沢部町にて運営開始
      鎌倉工場を神奈川県鎌倉市にて運営開始(HACCP対応工場)
  • 2018年
    • DBO方式による大野学校給食センターを広島県廿日市市にて運営開始
      宮津工場を京都府宮津市にて運営開始(西日本エリア初の民設民営方式による工場)
      北陸支店を開設
  • 2020年
    • 新南陽学校給食センターを山口県周南市にて運営開始
      秋田支店を開設
      北海道支店を開設
  • 2021年
    • 北関東支店を開設
      秦野市学校給食センターを神奈川県秦野市にて運営開始
  • 2023年
    • 株式会社庄屋フーズ&ライフがハーベストグループに加入
      株式会社庄屋フーズ&ライフが株式会社九州フーズ&ライフに社名変更
  • 2024年
    • 株式会社國際フードサービスが横浜スクールランチ株式会社に社名変更
      PFI(BTO方式)による長崎市南部学校給食センター整備運営事業を受託
      日本栄養給食株式会社がハーベストグループに加入
      高浜給食センターを福井県高浜町にて運営開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.7%
      (92名中19名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
共 通:入社後研修(2日間)
総合職:入社前研修、各現場研修(4月)、小淵沢研修(4月)、新入社員研修(月1回)、各種勉強会
栄養士:新卒会(学校給食部門)、ステップアップアップ研修(学校給食部門)、
    栄養士会(コントラクト部門)、フィーディングサークル(ヘルスケア部門調理研修)、
    宿泊研修(1泊2日)、海外研修(会社による推薦者)
    ※各エリア、各部門によって異なります。
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
麻布大学、亜細亜大学、茨城キリスト教大学、大阪経済大学、大阪樟蔭女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡県立大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、尚絅学院大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、女子栄養大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、創価大学、高崎健康福祉大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、東洋学園大学、常磐大学、獨協大学、新潟医療福祉大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、人間総合科学大学、兵庫大学、文教大学、法政大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨学院大学、横浜商科大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大妻女子大学短期大学部、桐生大学短期大学部、駒沢女子短期大学、相模女子大学短期大学部、昭和学院短期大学、東京栄養専門学校、東京家政大学短期大学部、東京健康科学専門学校、華学園栄養専門学校、横浜栄養専門学校

■職種別 採用実績

<栄養士:4年制大学>

茨城キリスト教大学、大阪樟蔭女子大学、大妻女子大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、京都女子大学、京都光華女子大学、共立女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、相模女子大学、静岡県立大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、聖徳大学、仙台大学、高崎健康福祉大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京聖栄大学、東京農業大学、常磐大学、新潟医療福祉大学、日本女子大学、人間総合科学大学、兵庫大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、酪農学園大学、和洋女子大学ほか ※50音順

<栄養士:短期大学・専門学校>

大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大妻女子大学短期大学部、織田栄養専門学校、桐生大学短期大学部、駒沢女子短期大学、相模女子大学短期大学部、夙川学院短期大学、昭和学院短期大学、昭和女子大学短期大学部、学校法人三友学園IFC栄養専門学校、東京栄養専門学校、東京家政学院短期大学、東京家政大学短期大学部、東京健康科学専門学校、東京農業大学短期大学部、華学園栄養専門学校、文教大学女子短期大学部、横浜栄養専門学校ほか ※50音順

<総合職:4年制大学>

亜細亜大学、麻布大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、京都産業大学、杏林大学、神戸学院大学、駒澤大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、湘南工科大学、成城大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女学館大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、日本体育大学、日本大学、日本文化大学、文教大学、法政大学、武蔵工業大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学ほか ※50音順

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年
-------------------------------------------------
総合職  14名   4名    8名
栄養士  48名   30名   45名
調理師   9名   12名    9名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 34 50
    2023年 17 53 70
    2022年 9 37 46
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 50 - -%
    2023年 70 - -%
    2022年 46 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105082/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハーベスト(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンハーベスト(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハーベスト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハーベスト(株)の会社概要