予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026卒採用を開始いたしました。ご興味のある方はセミナー画面よりセミナーのご予約をお願いいたします。
輸送、配送、販売とその関連するサービスを通じ、人、モノ、地域をつなぎ、安全で豊かな社会の実現に貢献。
従業員16名で年商50億といった強固な経営基盤のもとで、多角的な事業を展開しています。
現在オフィスのリフォーム中。働きやすいオフィス環境を実現します。
株式会社熊日輸送センターは2022年4月1日付けで経営統合して株式会社熊日メディアコムへ社名変更を致しました。経営企画本部のもとに営業部、事業開発部、販売統括部、輸送統括部、総務部の5つの部でスタートしています。営業部は熊本県内で取り扱うすべての「新聞折込チラシ」や「すぱいす折込チラシ」の受付や営業をクライアントや県内外の広告代理店と行います。また、デリバリー事業(ポスティング)の開発など幅広い業務となります。事業開発部は熊本市近郊にあるグループ会社熊日物流販売の熊日デリバリーセンター17店舗を配送網とした「物品販売」や「通信販売」などの宅配事業、販売統括部は「読者をつくる」をスローガンとして新聞の新規購読者の獲得に取り組んでいます。輸送統括部は新聞や折込チラシなどの輸送業務の管理、総務部では人事・労務・経理・福利厚生などの業務を行っています。熊日メディアコムでは新入社員や若手社員を様々なテーマで講習会に参加させており、コミュニケーション能力や知識の向上を図り、人材ではなく人財「たから」として社員育成・教育に積極的に取り組んでいます。熊日メディアコムとグループ会社の熊日物流販売は、新聞輸送、新聞販売、折込広告などのくらしの情報を当社のサービスを通じてお客様に届けている地域密着企業です。
株式会社熊日メディアコムは、1980年に新聞輸送を目的とした熊日輸送センターとしてスタートし2022年4月より熊本日日新聞社が発行する新聞、諸刊行物の販売業務、他社製品の物販宅配販売業務など新たな業務を開始しました。現在は新聞折込チラシやデリバリー事業を中心に売り上げを伸ばし、不動産事業にも取り組み、年商55億5千万円(第44期決算)企業に成長しました。熊日新聞を中心とした総合物流企業として、熊日メディアコムがスタートし、経営企画本部をもとに営業部、事業開発部、輸送統括部、販売統括部、総務部5つの部署で新たな事業を開始しました。この組織で輸送・人・物・サービスをつなげ、熊本県内で貢献・発展できる企業を目指していきます。効率的な経営を行うため、2010年7月には現業部門を分社化し株式会社熊日物流を設立、2022年4月には株式会社熊日物流と熊日都市圏販売株式会社が合併し「株式会社熊日物流販売」として発足しました。
県内で流通している新聞や「くまにち すぱいす」への折込チラシの営業を行っています。お客様との信頼関係を大事にしより効果的に情報提供できる折込の提案をしています。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、帝京平成大学、駒澤大学、福岡大学、日本経済大学(福岡)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105105/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。