予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世の中を良くするためには、子どもの未来を守ること。子どもの未来を守るためには、子育てを楽しめる世の中を作ること。そんな思いを込めて私たちは仕事をしています。一緒に“世界中の子どもたちの笑顔を作る会社”を作っていきませんか?
「主体的に仕事がしたい人にはぴったりの会社です」(工藤さん・左)。「入社がゴールではなく、数年後にどんな自分になりたいかを想像してください」(木原さん・右)。
エンファム.の求める人材として示されている「とりあえずやってみる」「バクソクで取り組む」といった言葉にワクワクしたことが入社のきっかけです。私自身、思い立ったらすぐに行動するタイプなので共感する部分が多くありました。いろんな仕事にチャレンジできそうだという期待をもって入社しましたが、実際の仕事は想像以上。「やってみたいとは言ったけど、こんな案件を本当に私が担当していいの?」と戸惑ってしまうほど。1年目から大きな契約を任されて、責任感や度胸を身に付けることができました。うまくいかないこともありますが、どうすれば良かったのかについて上司が具体的にアドバイスをくれるので、失敗が失敗のままで終わらず次に生かせています。「リトル・ママフェスタ」に出展したお客様からの「次のイベントも工藤さんに担当してほしい」という言葉が何よりのやりがいです。イベントのブースを提案するだけの営業ではなく、コンテンツやブランディングにまで関わって、お客様と一緒に喜び合えるようなセールスコンサルとして力を発揮していきたいと思っています。■工藤 有紗(2022年入社)起業して10年以上会社を経営した後、ダブルワークのチャレンジの場として当社に入社しました。エンファム.のカラーを一言で例えるならサファリパーク。いろんな動物が檻で分けられているのではなく、みんな野放しで、それぞれ自由に暮らしている、そんなイメージです。お互いの個性を尊重して、一人ひとりがやりたい仕事に没頭しているからこそ、多様な意見が飛び交うのだと思います。そして、挙がった意見をすぐにチャレンジへとつなげるところに当社の強みがあります。私は入社して数日後に、業務の改善提案や新しい企画案を5つほど社長に直談判しました。1つくらい採用されればいいなと思っていたところ、すべての提案が採用されて私が担当することに。おかげで入社早々慌ただしくなりましたが、やりたいことを実現できる会社だと確信しました。入社して数ヵ月で東日本エリアのリーダーを任され、企画の立案や数字の管理など、マルチプレーヤーとして1人何役もこなしています。「リトル・ママフェスタ」を、集客数、コンテンツの質の双方で圧倒的No.1のファミリーリアルイベントにすることが今の目標です。個人的には当社史上最速での役員昇格を目指しています。■セールス部 マネージャー 木原 悠紀子
当社は「世界中の子どもたちを笑顔にする」というビジョンの元、子育て世帯に向けたイベントやWEB、SNS等を展開するメディア事業をはじめ、ファンマーケティング事業やスクール事業、また、子育てに関わるのはパパママだけではないということで、シニア向けのメディアもスタート。子育てに携わる全ての人を応援する国内オンリーワンのサービスを展開しています。現在国内での親子イベント開催数・動員数において日本一の実績を誇るニッチトップ企業ではありますが、今後は圧倒的な日本一、そして世界のトップを目指し、積極的に海外進出も行なってまいります。当社の特徴は、縦割りの組織ではなく、様々な事業を横断して深く関わることができる点と、ゼロをイチにするための環境が整っている点です。例えば、「リトル・ママフェスタ」の海外展開実現の一番の原動力となったのは、一昨年末に入社した台湾出身メンバーの「フェスタを母国でも開催したい!」の一言でした。その後、彼女は台湾でのフェスタ実施に並々ならぬ力を尽くし、現在は台湾支社の社長となりました。また、「リトル・ママ ビジネススクール」は「子どもとの時間も大事にしながら仕事をしたい」「スキルアップをしたい」と考えるママたちに向けた、自宅で受講できるオンラインスクールですが、これらの企画も、スタッフが「こんなのあったらいいな」という声を具体的なカタチにし、ゼロをイチにしたものです。また、これまで培ったSNSでの集客ノウハウを体系化し、ファンマーケティング事業部を設立。弊社の中心的な事業に急成長しました。「とりあえずやってみる」精神で常にチャレンジすることが当社の風土。もちろん、実際にゼロをイチにするためには、企画意図や背景、お客様のニーズといった様々なことを複合的に考える必要があり、生半可な対応で実現できるものではありません。しかし、様々な苦労を乗り越えた先には「自分が考えたものがカタチになって、それを喜んでいただけるお客様がいる」という何ものにも代えがたい充実感が待っています。当社が求める人材は「自分が主体となって行動できる人」です。常に情報にアンテナを張り、今後の動向を見据える洞察力や実際の動向について調べる行動力がある方。常に攻める気持ちを忘れず、変化を楽しめる方。そのような意識を持った方に是非来ていただきたいと考えています。
男性
女性
<大学> 大阪芸術大学、大阪総合保育大学、大阪府立大学、活水女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、熊本大学、久留米大学、神戸親和女子大学、國學院大學、上智大学、西南学院大学、筑波大学、東北芸術工科大学、長崎外国語大学、中村学園大学、名古屋芸術大学、梅花女子大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、山口県立大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校コンピュータ教育学院メディアコミュニケーション
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105244/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。