最終更新日:2025/3/3

(株)大進

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
5,000万円
売上高
10億1,000万円 ※2024年10月実績
従業員
97名(男子76名 女子21名) ※2025年3月現在
募集人数
1~5名

総合建設コンサルタント(技術アドバイザー)として「自然と友に生きる事」をモットーに人と自然が一体となった街づくりを目指しています!

採用担当者からの新規採用試験のお知らせ (2025/02/12更新)

こんにちは。株式会社 大進です。
当社のページにアクセスいただきありがとうございます。

☆-------------------------------------------------------------------- ☆
入社試験についての最新情報は、マイナビページにて、随時更新して
いきますので、不明な点や聞きたい事がありましたら、お気軽に
お問い合わせ下さい。

当社にご興味を持たれ、詳細な業務内容をお知りになりたい方は、
当社HPにて詳細情報をご覧ください。
☆-------------------------------------------------------------------- ☆

皆さんのエントリーを心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    仕事を通じ、常に目的意識を持って、やりたいことや夢を探求する、エネルギッシュな会社です。

会社紹介記事

PHOTO
道路、橋梁、河川砂防、都市計画などの社会資本整備に携わり、調査、計画、測量、設計、維持修繕に至るまで一連の技術サービスを提供する総合建設コンサルタントです。
PHOTO
当社は、働き方改革にともない、毎週水曜日の「ノー残業デー」や「完全週休2日制」の導入。またはテレワークの一部実施など、社員が働きやすい職場を目指しています。

PHOTO

企業が成長するためには「人の力」が最も大切だと考え、日々の業務での経験だけではなく社内勉強会の開催や社外研修会へ積極的に参加し、技術力と対応録を磨いています。

(株)大進は、1978年の創業以来、道路、橋梁、河川砂防、都市計画などの社会資本整備に携わり、調査から計画、測量、設計、施工管理、維持修繕に至るまで、一連の技術サービスを提供してまいりました。

私たちは総合建設コンサルタントとして、地域のより良いインフラ整備を考え、それぞれの街で素晴らしい出会いや感動が生まれることを願い、日々技術の研鑽に励んでおります。

現在、わが国の社会・経済状況は、複雑化・多様化しています。特に近年は、大規模化する自然災害や事故などに対して、防災、社会環境の整備等、安全安心な生活を守る取り組みが必要とされています。

当社では「お客様に感動を与えるサービスを提供します」という方針・目標のもと、社員一人ひとりが主体的な行動で自己の能力を発揮し、心ゆたかな地域社会を創造することを基本理念としております。

私は「会社=人財」と考えます。企業は時代・社会環境とともに日々変化していきますが、企業が成長するためには「人の力」が最も大切であるからです。

私たちは仕事を通じ、常に目的意識を持って、自分がやりたいことは何か、夢は何かを探求する、エネルギッシュな会社です。50年、100年先の未来に向け、さらなる発展に取り組む所存でございますので、今後とも一層のご指導・ご高配を賜りますようお願い申し上げます。

会社データ

プロフィール

(株)大進は、1978年の創業以来、道路、橋梁、河川砂防、都市計画などの社会資本整備に携わり、調査から計画、測量、設計、施工管理、維持修繕に至るまで、一連の技術サービスを提供してまいりました。
私たちは総合建設コンサルタントとして、地域のより良いインフラ整備を考え、それぞれの街で素晴らしい出会いや感動が生まれることを願い、日々技術の研鑽に励んでおります。

事業内容
◆測量部門:地籍調査・基準点測量・地形測量・応用測量・深浅測量・地上レーザ測量

◆建設コンサルタント部門:道路・河川・砂防・海岸・橋梁・土質基礎・トンネル・公園緑地・環境・都市計画・農業土木・港湾・漁港・上下水道・各種構造物等の設計・企画

◆補償コンサルタント部門:土地調査・物件・機械工作物・営業補償特殊補償・事業損失・補償関連

◆建築部門:建築一般・耐震診断・施工管理等

◆調査部門:地質・水質・地下水・流量・水文・交通量

◆電算部門:GIS・データ解析処理

◆管理部門:工事施工管理・積算

PHOTO

持木川中流床固工測量及び詳細設計業務(砂防ソイルセメント床固工)

本社郵便番号 890-0016
本社所在地 鹿児島市新照院町21-7
本社電話番号 099-239-2800
設立 1978年2月4日
資本金 5,000万円
従業員 97名(男子76名 女子21名)
※2025年3月現在
売上高 10億1,000万円 ※2024年10月実績
事業所 ●本  社
鹿児島県鹿児島市新照院町21-7
●支  店
薩摩川内支店、さつま支店
●支社・営業所
福岡支社、宮崎支社、南さつま支社、日置支社、鹿屋支社、出水支社、姶良支社、
霧島支社、日南支社、熊本営業所、熊毛営業所、大島営業所
代表者 代表取締役 山内 隆弘
主な取引先 国土交通省九州地方整備局、国土交通省国土地理院、農林水産省九州農政局、鹿児島県土木部及び農政部、鹿児島県内の各市町村、他
平均年齢 41.1
沿革
  • 1978年 2月
    • 大進測量設計(株)設立
      資本金100万円
      測量業者登録
  • 1979年 2月
    • 川内支店開設
  • 1982年10月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1984年 6月
    • 建設コンサルタント登録(都市計画及び地方計画)
  • 1985年 2月
    • 補償コンサルタント登録
  • 1991年 4月
    • (株)大進へ商号変更
  • 1994年10月
    • 川内支店社屋完成
  • 1997年 1月
    • 一級建築士事務所登録
  • 1998年12月
    • 建設コンサルタント追加登録(河川砂防及び海岸・道路)
  • 2000年12月
    • ISO 9001:2000登録
  • 2002年 2月
    • 建設コンサルタント追加登録(鋼構造及びコンクリート・ 施工計画、施工設備及び積算・農業土木)
  • 2003年 3月
    • 資本金5,000万円に増資
  • 2003年 4月
    • 本社を鹿児島市に移転
  • 2009年2月
    • 補償コンサルタント7部門登録
  • 2009年 2月
    • 建設コンサルタント追加登録(建設環境部門)
  • 2023年10月
    • 補償コンサルタント追加登録(総合補償部門)※全8部門登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (30名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育研修
技術研修会及び視察
技術出向制度
資格取得研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
管理職面談(年1回)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、山口大学、熊本大学、鹿児島大学
<大学>
九州大学、九州工業大学、長崎大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、愛媛大学、中央大学、福岡大学、九州産業大学、九州共立大学、第一工業大学、長崎総合科学大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、大阪産業大学、志學館大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、九州職業能力開発大学校附属川内職業能力開発短期大学校(専門課程)、鹿児島県立短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島キャリアデザイン専門学校

鹿児島測量専門学校など

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
------------------------------------------
大卒    0名   2名   2名
短大卒   0名   0名   0名
高専    1名   0名   0名
専修    0名   0名   0名
高校    0名   1名   1名
採用実績(学部・学科) 工学部土木工学科、工学部建築工学科、農学部農業土木工学科、測量科、情報工学科、法文学部、経済学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105306/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)大進

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)大進の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)大進と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大進を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大進の会社概要