最終更新日:2025/3/1

(株)デイリー・インフォメーション九州【DACグループ】

  • 正社員

業種

  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • 出版
  • インターネット関連
  • 旅行・観光

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,500万円 ※DACホールディングス連結純資産合計:7億6,400万円
売上高
10億6,400万円※2024年11月期実績  215億6,579万円(2024年11度DACホールディングス連結実績 ※グループ各社単純合算)
従業員
41名 DACグループ総社員数:924名(2025年1月)
募集人数
1~5名

人と企業と社会の幸せを創造するために挑戦し続ける、創業60年超の総合広告代理店。DACグループの根幹は"人"。利益ではなく社員の成長を第一優先に人材育成しています

エントリー受付中!様々な広告を活用し九州エリアを盛り上げている『デイリー・インフォメーション九州』 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは。人事部です。

DACグループの事業の中で、九州エリアを拠点にしているのが、
私たちデイリー・インフォメーション九州です。

広告の力で、九州を元気にしたい方!★
お客様の課題に合わせた幅広い提案で、お客様に貢献したい方!★


2022年、創立60周年を迎えたDACグループをのぞいてみませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<お問い合わせについて>
下記メールアドレス迄ご連絡をお願いいたします。
▼お問い合わせ先メールアドレス
masumoto@din-group.co.jp
▼採用インスタ更新中!
https://www.instagram.com/din_kyushu_hr?igsh=MXZvdGRkcWJ1N2J6MQ%3D%3D&utm_source=qr

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    人々の心を動かすアイデアを生み出し、提案した広告でクライアントに喜んでいただけるやりがいがあります。

  • キャリア

    2024年にミッショングレード制を導入し、それぞれが目指すキャリアを実現しやすくなりました!

  • 制度・働き方

    表彰制度でモチベーションを上げ、多彩な研修制度でスキルを高める。様々な経験により人間力が向上します!

会社紹介記事

PHOTO
年に1回、1年間頑張ってくれた社員を称賛し、私も来年はここに立ちたい!と気持ち新たに目指してもらえる場を作っています。
PHOTO
社員のご実家で地域の子供たちと農業体験研修を行いました。"研修=人づくり"と考え、田植えや富士登山、海外研修など、ユニークな内容の研修を行っています。

あなたの体験・アイデアが世の中を動かす、チャレンジ精神に溢れた総合広告代理店

PHOTO

社歴は関係なく「まずはやってみる!」。先輩の教えをまずは素直に聞き、即行動に移せる方が1年後・3年後・5年後、大きく成長しています!

想像してみてください。

例えば旅行に行くとき、皆さんは何を参考にしますか?
新しい靴を買うときは?美味しいお店を探すときは?

皆さんの頭には、いくつかの情報源が思い浮かんだのではないでしょうか。

そういった選択をする際、人は無意識のうちに出会った様々な情報や、能動的に調べた内容を参考にしています。

私たちはその心理を紐解き、企業のサービスと生活者を結びつける、情報発信のプロフェッショナルです。

と言っても、難しいことをするわけではありません。

自らの体験や、周囲の人々を思い浮かべ、どんな風に考えているか、
どんなものを注意して見ているのかなどを知ることから始まります。

その内容を掘り下げ、
人々の心を動かすようなアイデアを生み出すことが、
このお仕事のやりがいです。

「こんなことが出来たら、もっと世の中面白いんじゃないか」
「こんな広告があったら素敵だな」

そんな風に、自分のアイデアを世の中に出してみたい人には
私たちの仕事はピッタリです!



「自分が提案した広告でクライアントが喜んでくれた!」
「○○さん、あなただから依頼した!」
など、この仕事のやりがいは、お客様からの声にもあります。


平均年齢も若く、その分活気に満ち溢れ、チャンスも多くある当社。
積極的に手を挙げる人、早くスキルアップをしたい人、自己成長を求める人に、大きな可能性が広がっています。


「おもしろそう!」

そう思ったあなた!是非私たちと一緒に、
盛り上げてみませんか?

会社データ

プロフィール

【企業スローガン】
楽しくなければ仕事じゃない、
  楽しくなければ会社じゃない、
    楽しくなければ人生じゃない

お客様を大切にするのは当然のこと。
その前提のもと社員第一主義を掲げ、社員がいかに楽しく仕事ができるか、
豊かな人生が送れるかを目指しています。


【DACの根幹は“人”である】
弊社では多くの研修を取り入れており、大きく二つのプログラムに分かれています。

一つは、人間力成長プログラム。
体験型の研修を取り入れていれており、
≪入社1年目≫
→富士登山研修、ハーフマラソン研修、ゴルフ研修
≪入社2年目≫
→田植え&稲刈りの研修
≪入社3年目≫
→リンゴの花摘み&リンゴ狩り研修
といった体験型の研修から、海外研修も多く取り入れています。

二つ目は、スキルアッププログラム。
○主任研修
○係長研修
○新チームリーダー研修
○プロジェクトマネジメント研修
…などマネジメントの基礎を中心とした研修を構成します。


弊社は、営業力強化研修のような業務直結型の研修ではなく、体験型の研修を多く取り入れています。その理由は、その経験が必ずその人の糧になると信じているからです。
田植え・稲刈り研修やリンゴ狩り研修をし食のありがたさを知る。看護介護体験で人の痛みの分かる人間に・・・。こういった人間力を磨く研修を取り入れることで、相手の立場に立った考え方ができるようになり、結果仕事にも生かされると考えています。

また、代表の考えの一つとして「若いうちに海外に行って海外の文化・価値観に触れ、見聞を広げてほしい」という想いがあり、北京・ハワイ・ヨーロッパ・ニューヨーク・シリコンバレーなどなど・・・海外研修も多く取り入れています。

▼採用インスタ更新中!
https://www.instagram.com/din_kyushu_hr?igsh=MXZvdGRkcWJ1N2J6MQ%3D%3D&utm_source=qr

事業内容
全国展開している広告代理店DACグループの一社。

弊社では、2つの事業領域に分かれ活動しています。
全ての事業領域に共通して、
デジタルマーケティングを軸とした
提案活動を行っています。

――――――――――
◆企業広告グループ◆
――――――――――
あらゆる業種業界のブランディングや
プロモーション提案をします。
クライアントの課題・目標を理解し、
クライアントがやりたいものではなく、
解決のためのソリューションの提案を行います。

≪主な取り扱いメディア≫
◎交通広告
◎看板
◎TVCM
◎ラジオCM
◎WEB広告
・Yahoo!
・Google
・SNS広告
・SNS運用代行
・MEO
・HP制作
◎新聞
など

――――――――――
◆観光広告グループ◆
――――――――――
【国内観光】
観光産業の企業や自治体などが主な取引先。
るるぶやまっぷるなど観光客が手にする
様々なメディアの一次代理店としてご提案しています。
その他、Web広告やSNS配信、OOHを活用した
プロモーションも実績豊富。
顧客の集客(誘客)・売上促進につながる手法を提案します。

≪主な取り扱いメディア≫
◎紙媒体
・るるぶシリーズ
・まっぷるシリーズ
・Walkerシリーズ
・日経シリーズ(日経トレンディ、日経WOMAN、日経ヘルス等)
・新聞、フリーペーパー
◎SNS広告
・インフルエンサープロモーション
・WEB広告(Google、Yahoo)
◎PR動画制作
◎HP制作
など


【インバウンド】
韓国・台湾・香港・タイなど、
外国人観光客へ向けたプロモーション提案を行っています。
インバウンド市場はコロナ禍からの復活を経て成長し続けており、
日本の魅力を世界へ発信していくお仕事です。

≪主な取り扱いメディア≫
◎各国ブロガー・YouTuberなどインフルエンサー招聘
◎各国現地メディア
・ガイドブック
・旅行情報サイト
◎航空キャリアタイアップ
など


◎広告業協同組合会員(経済産業省認可)

PHOTO

天神駅から徒歩7分。福岡の美しい町並みを眺めながら仕事ができる最高のロケーションです。

本社郵便番号 810-0001
本社所在地 福岡県福岡市中央区天神4-6-7 JRE天神クリスタルビル7F
本社電話番号 092-687-7111
設立 2013年12月1日
資本金 2,500万円 ※DACホールディングス連結純資産合計:7億6,400万円
従業員 41名 DACグループ総社員数:924名(2025年1月)
売上高 10億6,400万円※2024年11月期実績 
215億6,579万円(2024年11度DACホールディングス連結実績 ※グループ各社単純合算)
DACグループ構成会社 ◆(株)デイリースポーツ案内広告社
◆(株)ピーアール・デイリー
◆(株)デイリー・インフォメーション
◆(株)イースト・デイリー
◆(株)セントラル・デイリー
◆(株)デイリー・インフォメーション関西
◆(株)デイリー・インフォメーション九州
◆(株)グローバル・デイリー
◆(株)DACファーム
◆一般社団法人 DAC未来サポート文化事業団
◆(株)DACホールディングス
◆(株)NIKI HIllsヴィレッジ
◆(株)NIKI HIllsファーム
求める人材 何事にも柔軟に対応し素直に行動に移せる人、チャレンジ精神旺盛な人。

「素直であること」
簡単なようでとても難しいことです。
社会人1年目は、まずは先輩からのアドバイスを忠実にやってみること、から始まります。そこで我慢できず、自己流に走ってしまう人は結果うまく行っていません。また、人からの指摘を素直に聞き、行動に移した人は結果が出ています。これは先輩後輩関係なく、先輩だろうが後輩の意見を素直に受け止め改善することができる人は、成長スピードが速いということです。自身の意見を持って発信することは大事ですが、発信した上で人の意見を素直に聞いて行動に移すことが成功への1番の近道と考えています。

「行動力のある人」
失敗は成功のもと。成功者はたくさん失敗をしています。
頭で考えるよりまず行動。経験が少ない分まず行動して、時には失敗しながら、たくさん経験し成長してほしいと思っています。弊社は、一度失敗したら終わり、という社風ではありません。何回失敗しても成功するまで伴走し続けるので、安心してたくさんの経験を積んでほしいと考えています。

「チャレンジ精神旺盛な人!」
失敗を恐れるのではなく、何事にもチャレンジしていくことに重きを置いており、チャレンジしている社員をサポートしていきます。現状維持は後退と言いますが、チャレンジしたその先に、新たなチャレンジがあり、新たな経験につながります。若いうちから多くの経験をすることが、社員の成長に繋がると考えています。
誰もが働きやすい会社へ! 女性活躍推進・働き方改革・部活動etc 多くの取り組みを行っています。

【女性活躍推進】
女性が結婚・出産をしても働き続けられる環境はもちろん、活躍していける環境を作ることを目的とし、アメリカ企業視察研修を行いました。人ぞれぞれのワークライフバランスがあり、男性だから女性だからではなく、自分の意思で自分の人生を選択できる人を育てていきたいと考えています。

【働き方改革】
2018年の12月に、ふくおか働き方改革推進企業として認定されました。
時差出勤やテレワーク、シエスタ制度を導入し、「アサデス」のコーナーでも取り上げられました。コロナ感染拡大前から取り組んでいたことにより、大きな混乱を招くことなく、この取り組みが生かされたと感じています。

【部活動】
社員間コミュニケーションツールとしてスタートしたのが部活動。ゴルフ・フットサル・農園部など、あくまで任意参加のもと社員が集まって活動をし、普段接する機会の少ない他部門との交流、先輩後輩社員の交流がはかれ、仕事中には知ることのできなかった姿を知ることができ、仕事にもいい影響をもたらしています。

◆福岡市働き方改革認定企業(2018年度)

社会貢献事業も! 子供達に生きる勇気や感動を。
地球の未来を切り開く子供達に成長のきっかけを与え、夢と希望と好奇心を持った豊かな人間に育てていく、こうした思いで「DAC未来サポート文化事業団」を設立しました。

代表の石川は冒険家な一面もあり、挑戦することの大切さを伝えていく「冒険教室」や、全国の小中学生を対象とした絵画作文コンクール(2019年度より文部科学省の後援を受けています)を実施しています。
その他、ミャンマー尼僧院の子供達へ食糧支援や、子供たちの心の育成のための文通プロジェクトなど、色々な取り組みを行っています。
ワイナリーを持つ会社! 広告会社の新規事業として2015年からプロジェクトをスタートし、2019年にグランドオープンしたのが北海道のワイナリー。
「なぜ広告会社がワイナリーを?」
とよく聞かれるのでご説明します!

2011年、かねてからの目標であった、グループ年商100億円を達成したDACグループ。これまでのご恩を社会に還元したい!という代表の思いで立ち上げたのが社会貢献事業を担う「みらいサポート文化事業団」でした。
そしてもうひとつ。地域に対しての恩返しができないか、と考えていたところに、北海道に人口が減り続けている準限界集落があり、なんとかならないか、という相談が持ち掛けられ、大規模な研修所をつくる予定だったところを、その地域の特性を活かしたワイナリーをつくるという一大事業に転換。
そうしてできたのが「NIKI Hillsワイナリー」です。

▼NIKI Hillsワイナリー
https://nikihills.co.jp/

観光施設をつくり集客をすることで地域経済を潤す。
観光施設があることが新しい雇用を生み出す。

そして。

私たちDACグループが、ワイナリーのある北海道・仁木町と共に「6次化産業」を成功させることで、日本全国の同じように過疎化の進む地方自治体と民間企業での新しいビジネスモデルが展開できるのではないか、それは弊社がやるのではなくて、日本の多くの会社がそうした事業に乗り出したら、加速度的に日本の地域創生が進むのではないか、という壮大な目的を持ってスタートした事業です。

DACグループの社員は、入社1年目に必ずこのワイナリーを訪れ、何のためにこの事業を始めたのか、私たちはどんな価値が提供できるのかを考えています。

そんな少し変わった会社、そして大それた野望を持つ会社で、あなた自身の夢も叶えませんか?

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 4 5
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 57.1%
      (14名中8名)
    • 2024年度

    ※管理的地位=課長以上に占める女性の割合

社内制度

研修制度 制度あり
【1】新入社員研修
入社時に実施する集合型研修。
・ビジネスマナー基礎
・先輩社員との懇談
・商談ロールプレイング大会
・市場調査、プレゼンテーション
・キャリアデザインなど

全国のグループ会社の新卒同期が集まって行いますので、社会人スキルはもちろん、同期同士のコミュニケーションもはかれるよう設計しています。

【2】世代・階層別研修
入社10年目までグループ各社で活躍する同期研修を用意。
情報や意見交換を通じて絆を深め、お互いの成長を確かめあう機会です。
広い視野で自分の進むべき道を見つけ、人間成長につなげてください。

▼1年目 NIKI Hills研修
 DAC地方創生事業の原点である北海道のワイナリーで開催。
 大自然の中で、仲間と未来を語り合います。
▼2年目(春)田植え・(秋)稲刈り研修
 日本人にとって農業は共同作業の原点!
 作業を通じて、仲間意識が育まれます。
▼3年目(春)リンゴの花摘み・(秋)リンゴ狩り研修
 農業体験第2弾!
 東日本大震災の被災地にも訪問します。
▼4年目 沖縄研修
 戦争の悲惨さを知り、SDGs体験も行います。
▼5年目 北京研修
 アジアの大国・中国の歴史と発展を視察。
 現地大学とのフィールドワークも。
▼10年目 NY研修
 世界の中心地NYでグローバルな視点を養います。

【3】体験型 チャレンジプログラム
スタート前は少し不安でも、案ずるより産むが易し。
やればできるんだ!そんな思いを仲間と共有できるプログラムです。

○富士登山研修: 例年7月に実施(1泊2日)
対象者/入社1年目の社員全員+引率社員
富士山5合目から登山をスタート。
8合目の山小屋で夕食、仮眠。
ご来光を目指して登頂します。
みんなで助け合うことの大切さを学びます。

○ハーフマラソン体験:各エリアで実施
対象者/入社1年目の社員全員+希望者
大会出場前には、就業後に練習あり。
応援に駆けつけた先輩達の声援を受けながら、21キロを走り抜きます。
周囲のサポートのありがたさや「やればできる」という達成感を味わいましょう。

※ほか、マネジメント研修、リーダーシップ研修など
「世界に通用するリーダーの育成」を目指したプログラムを多数用意しています。
※グループ全社での共通研修を紹介しましたが、各社研修もあり。
自己啓発支援制度 制度あり
●自己支援制度

社員一人ひとりのスキル向上のため、研修会社と提携し、月100講座余りの中から自分の興味・関心のある講座、高めたいスキルにあった講座を選んで参加していただけるオンデマンドの研修制度をご用意しています。

・営業スキル向上
(プレゼンテクニック、顧客管理術、トップセールスマンによる講義ほか)
・PCスキル向上
(Excel基礎/応用、Word基礎/応用、PowerPoint基礎/応用ほか)
・ビジネススキル向上
(ビジネスマナー基礎、効果的なメールの書き方、伝える力養成ほか)
・マネジメントスキル向上
(リーダーシップ基礎、マネジメント術、ドラッカーのマネジメント入門ほか)
・英会話

費用はすべて会社負担!


●資格取得支援制度

マネージャー層、経営幹部層育成のために、

・経営学検定
・メンタルヘルス検定

等、会社指定の資格の取得支援を行っています。

受検費用を会社が負担するほか、通信講座の無料受講など、社員のスキルアップを支援する環境をご用意しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、久留米大学、高知大学、佐賀大学、札幌大学、西南学院大学、大正大学、同志社大学、中村学園大学、名古屋外国語大学、奈良大学、日本女子大学、福岡大学、宮崎公立大学、武蔵大学、名桜大学、山口大学、立命館アジア太平洋大学

Chang Jung Christian University

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023名 2024年 2025年
--------------------------------------------------------------
大卒   3名   2名   2名   4名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 1 1 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp105346/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)デイリー・インフォメーション九州【DACグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)デイリー・インフォメーション九州【DACグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)デイリー・インフォメーション九州【DACグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)デイリー・インフォメーション九州【DACグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)デイリー・インフォメーション九州【DACグループ】の会社概要