最終更新日:2025/4/22

弟子屈町役場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
道路や橋梁、上下水道など、町内のインフラを支えている土木技師。弟子屈町では温泉を一般家庭に引き込むことも可能で、その管理も行っている。

募集コース

コース名
土木技師
雇用形態
  • 正社員
配属職種 土木職

道路や橋梁、農業用水道、上下水道などの設計や積算と、工事現場での施工管理がメインの業務です。一部、行政事務も担当します。町に必要な土木工事や水道工事を国や北海道に申請し、弟子屈町のライフラインを支えます。住民の生活を豊かにして町全体を活性化させる、やりがいのある専門職です。

▼業務の一例
・道路や橋梁、河川の新設改良工事に関する調査、設計、積算
・農業用水道や上下水道および温泉工事の計画、設計
・入札業者が施工する現場での管理業務
・町道の除雪業務の発注など

※配属先は建設課、水道課になります
※土木・水道関係の勉強をしていた方や土木・水道関係に興味がある方が活躍しています

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時にコースを選択してください。
選考方法 適正検査と面接試験
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 弟子屈町職員採用試験申込書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)196,200円

196,200円

短大卒

(月給)179,100円

179,100円

  • 試用期間あり

6カ月
(本採用と同条件)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■扶養手当 配偶者及び父母等 6,500 円
子 10,000 円(16 歳の年度初めから 22 歳の年度末までの間にある子 5,000 円加算)
■住居手当 最大 28,000 円
■寒冷地手当 10,340 円~26,380 円(11 月~3 月の 5 カ月月間)
■期末手当・勤勉手当 6 月 2.25 カ月 ※勤務成績により支給割合は変わります
12 月 2.25 カ月
■その他 通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、日直手当、管理職手当、管理職特別勤務手当、
特殊勤務手当、特殊業務手当、夜間勤務手当
■退職手当 北海道市町村職員退職手当組合に加入。在職期間、退職時の給料などに基づき支給します
昇給 年1回定期昇給あり
賞与 年2回 6月と12月。 令和6年度の支給実績は年4.6月
年間休日数 122日
休日休暇 週休日:土曜日、日曜日
休 日:国民の祝日と年末年始(12月29日から1月3日)
病気休暇
特別休暇:夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、子の看護などのための休暇、産前・産後休暇など全23種(全て有給)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、年金保険:北海道市町村職員共済組合に加入
福利厚生:北海道市町村職員福祉協会に加入

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

問合せ先

問合せ先 〒088-3211
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
弟子屈町役場総務課職員係
015-482-2912

画像からAIがピックアップ

弟子屈町役場

似た雰囲気の画像から探すアイコン弟子屈町役場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

弟子屈町役場と業種や本社が同じ企業を探す。
弟子屈町役場と特徴・特色が同じ企業を探す。