最終更新日:2025/4/22

弟子屈町役場

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
相談窓口で町民の健康に関する悩みに対応する保健師。家庭を訪問して健康相談に応じる場合もある。必要な行政サービスや医療機関と町民とを結ぶつなぎ役だ。

募集コース

コース名
保健師
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保健師

行政保健師として、健康増進事業または地域包括支援事業に携わっていただきます。乳幼児から高齢者まですべての住民を対象に、健康的で質の高い生活を送ることができるように支援する保健活動を行います。必要な行政サービスや医療機関と住民とをつなぐ大切な役割も担っており、町の人々の健康と暮らしを支えるやりがいの大きな専門職です。

▼業務の一例
・健康相談対応(家庭訪問を含む)
・乳幼児検診、がん検診などの各種検診
・健康診断の実施
・介護予防や日常生活支援
・地域保健関連施策の企画や立案など

※配属先は健康こども課、福祉課になります
※保健師資格を取得している方、または取得予定の方を対象とした募集になります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー時にコースを選択してください。
選考方法 適性検査と面接試験
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 弟子屈町職員採用資格試験申込書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)202,400円

202,400円

  • 試用期間あり

地方公務員法第22条に基づく6カ月間の条件付き採用になります。ただし、その期間中の待遇は同一です。

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、通勤手当、住居手当、期末勤勉手当(賞与)、寒冷地手当、時間外勤務手当、退職手当
昇給 年1回1月に定期昇給あり
賞与 年2回 6月と12月に支給
令和6年度の支給実績は年4.6月
年間休日数 122日
休日休暇 週休日:土曜日と日曜日
休 日:国民の祝日と年末年始(12月29日から1月3日)
年次有給休暇:20日
病気休暇
特別休暇:夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前・産後休暇、子の看護等のための休暇など全て有給休暇の23種
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、年金保険:北海道市町村職員共済組合に加入
福利厚生:北海道市町村職員福祉共済に加入

  • 年間休日120日以上
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:45~17:30
    実働7.75時間/1日

問合せ先

問合せ先 〒088-3211
北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3番1号
弟子屈町役場総務課職員係
TEL015-482-2912

画像からAIがピックアップ

弟子屈町役場

似た雰囲気の画像から探すアイコン弟子屈町役場の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

弟子屈町役場と業種や本社が同じ企業を探す。
弟子屈町役場と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ